
ICレコーダーおすすめ人気ランキング30選と口コミ~選び方6つのポイントも紹介【2025最新版】
会議の録音や打ち合わせの録音といったビジネスシーンからメモ帳がわり、気になった音楽の録音といった趣味の場まで意外と用途の広いICレコーダー。ここではICレコーダーの選び方と人気おすすめランキングTOP30や口コミを紹介します。
ポイント5.便利機能で選ぶ
ICレコーダーにはただ音声を録音、再生するだけではない、便利な機能が搭載されている機種も多くありまうす。これらの機能はなくても通常使用する分には問題ありませんが、用途によっては搭載されているとより使い勝手が向上する機能もあります。使用するシーンを思い浮かべて便利機能を選ぶのがおすすめの選び方です。
例えば低周波の音をカットしてくれるローカットフィルターや講演、会議、音楽などのシーンを選ぶことで最適な設定を自動で設定してくれるシーンセレクト機能、再生時に音声外の部分をカットしより聞きやすく再生してくれる機能など便利機能は機種やメーカーによって異なります。スペックを確認し、搭載されていると便利だと思う機能が付いているものを選ぶのが良いでしょう。
おすすめICレコーダーランキングTOP30~26
それではおすすめのCレコーダーランキングを見てみましょう。使用するシーンや用途に合わせて最適な機種を選んでくださいね。
11,664円
対応メモリー:microSD、microSDHC
内蔵メモリー容量:-
最大録音時間:-
電池持続時間:10時間
PCM対応:○
録音ファイルフォーマット:MP3、WAV
サイズ:50x32x137.5 mm
重さ:60g
ズームの「H1n」は立体感のあるステレオサウンドが特徴の、プロ音質をハンディにしたレコーダーです。オーバーダビングも可能で、音楽の場で活躍してくれる機種になっています。オーバーダビング機能は元のファイルを残す非破壊方式を採用しているので失敗を気にせずに歌を重ねたり、ベースを加えたりと思いついたアイデアを試すことができます。音楽用にICレコーダーを1台購入しておきたいという方におすすめです。
対応メモリー:-
内蔵メモリー:16GB
最大録音時間:160時間
電池持続時間:11時間
PCM対応:-
録音フォーマット:MP3、WMV、MAV
サイズ:4.5x1.7x0.5cm
重さ:36.3g
世界最小クラスの本体が特徴の製品です。ICレコーダーを購入する目的としてセクハラなどの証拠を抑えたいという目的は実は多いものです。そんな方におすすめの製品です。この小ささであれば気付かれることなく録音することができます。この小ささでMP3プレーヤー、USBメモリー、録音機と3役をこなしてくれる点もおすすめのポイントです。
8,200円
対応メモリー:内蔵メモリー
内蔵メモリー:4GB
最大録音時間:1069時間
電池持続時間;-
PCM対応:○
録音フォーマット:-
サイズ:16x126.5x19.8 mm
重さ:33g
ICレコーダーの中でも人気の高いスティックタイプの製品です。携帯性が高く、操作性にも優れており簡単に録音再生ができるので機械が苦手な方にもおすすめです。また、録音、停止ボタンは丈夫に付いており、ポケットに差したまま一連の操作が行える手軽さも人気になっています。
8,106円
対応メモリー:内蔵メモリー、microSDHC
内蔵メモリー:8GB
最大録音時間:2154.5 時間
電池持続時間:22時間
PCM対応:○
録音フォーマット:MP3、WAV
サイズ:40.8x105x16.8 mm
重さ:55g
8GBの内蔵メモリーが特徴のハイスペックタイプICレコーダーです。この製品は充電式のエボルタeに対応しているため、最長2154時間もの録音が可能になっています。録音頻度が高い方や、長い時間の録音を必要とする方には非常に便利な機種と言えるでしょう。語学学習の強い味方となるシャドーイング再生機能も搭載されており、学習にも役立つ1台となっています。
3,789円
対応メモリー:内蔵メモリー
内蔵メモリー:2GB
最大録音時間:523時間
電池持続時間:82.5時間
PCM対応:×
録音フォーマット:MP3
サイズ:40.5x114.3x21 mm
重さ:66g
パナソニックの「RR-QR220」は使いやすさにこだわったモデルでとまどうことなく使用できるのが特徴のICレコーダーです。操作時の設定した情報を分かりやすく教えてくれる音声ガイド付きで見なくても操作ができるようになっています。シーンに合わせて録音ファイルが分類保存されるのでファイル検索も簡単に行える点もおすすめのポイントです。
おすすめICレコーダーランキングTOP25~21
83,494円
対応メモリー:内蔵メモリー、メモリースティック PRO デュオ、メモリースティックPRO-HG デュオ、SD、SDHC、SDXC
内蔵メモリー:32CB
最大録音時間:477時間
電池持続時間:25時間
PCM対応:○
録音フォーマット:MP3、WAV、DSF
サイズ:72x156.8x32.7 mm
重さ:395g
コンサートなど、臨場感のあるサウンドをそのまま残しておきたい時におすすめのICレコーダーがソニーの「PCM-D100」です。音のゆらぎを抑え、音質の劣化を防ぐなどの機能を搭載し、音の臨場感をそのまま録音することができます。可動式高感度ステレオマイクロホンを採用しているので対象の位置に合わせてポジションを変更することでナチュラルに奥行のあるサウンドを実現してくれます。
10,380円
対応メモリー:microSD、microSDHC
内蔵メモリー:-
最大録音時間:-
電池持続時間:17.5時間
PCM対応:○
録音フォーマット:MP3、WAV(BWF)
サイズ:61x141x26 mm
重さ:164g
楽器演奏やカラオケ録音など、音楽に特化したICレコーダーは価格が高いのが難点ですがTASCAMの「DR-05VER2-JJ」は音楽向けの機能をふんだんに詰め込みながらも比較的お求めやすい価格を実現しています。無指向性ステレオコンデンサーマイク搭載で臨場感のある音を保った録音が可能。再生機能も充実しておりリバーブエフェクトなどもしっかりと搭載。プロユースとしても実用性が高い機種になっています。
10,497円
対応メモリー:内蔵メモリー、microSD、microSDHC、microSDXC
内蔵メモリー:4GB
最大録音時間:159時間
電池持続時間:27時間
PCM対応:○
録音フォーマット:MP3、WAV
サイズ:36.6x101.5x10.5 mm
重さ:52g
講演会やセミナーなどの録音をしたい方におすすめのICレコーダーです。指向性が強く前方の録音対象にフォーカスして録音することができる「フォーカス録音」を搭載。また、遠くの音也小さな音も聞きやすい音で残しておける「Sマイクシステム」など、とにかくマイク性能が非常に高い機種になっています。
4,382円
対応メモリー:内蔵メモリー
内蔵メモリー:4GB
最大録音時間:1043時間
電池持続時間:32時間
PCM対応:×
録音フォーマット:MP3
サイズ:38.5x115.2x21.3 mm
重さ:72g
ソニーの「ICD-PX240」は必要十分な機能を搭載した使いやすく、コストパフォーマンスが高いICレコーダーです。価格は抑え目ですが、ノイズカットフィルター機能を搭載しており、肝心の録音音声の質はかなり高め。早聞き遅聞きをしてもナチュラルな音程に近づけて再生してくれるデジタルピッチコントロール機能も非常に便利です。
USB接続でバッテリーの充電が行えるタイプのICレコーダーです。充電が切れてしまえば使用できなくなるのは内蔵電池式と同じですがUSBの方が比較的充電しやすいので、環境にもよりますが内蔵電池式よりは使いやすいと言えるかもしれません。
また、USB充電タイプはパソコンでのデータのやりとりも簡単なので、パソコン上で録音データを管理したい場合はこのタイプがおすすめです。