
室内ジャングルジムの人気おすすめランキングTOP12【2025最新版】
室内ジャングルジムは、室内で子供が元気に遊ぶ良きアイテムです。また外出できない時や、悪天候の時などにも大活躍します。今回は室内ジャングルジムの選び方5つと、おすすめランキングTOP12をご紹介していきたいと思います。
室内ジャングルジムの選び方5つのポイントとは
1、年齢に合った安全なものを選ぶ
ジャングルジムは、子供の全体重がかかるものです。
ケガや転倒をしないよう、しっかりと対象年齢を確認して選びましょう。
対象年齢をしっかり守らないと予想外の事故に発展してしまう可能性がありますので、要注意です。
また、ジャングルジムには滑り台がついているものが多くありますが、滑り台を滑った先に障害物などがないか、ぶつかるものがないかもチェックポイントです。
あらかじめ、ジャングルジムの大きさと、室内の置きたい場所の広さを想定し、広さに余裕がある場所に置くことがポイントです。
2、長く遊べるものを選ぶ
対象年齢が幅広いものですと長く使うことができますし、兄弟で一緒に遊べる楽しみもあります。
また、ジャングルジムのほかに、滑り台やブランコ、ロッキング遊具や鉄棒などの他の遊びがついていると、長く遊ぶことができます。
成長に合わせて遊具を変更できたりするジャングルジムもありますので、飽きることなく長く遊べますね。
3、子供の好きなキャラクターで選ぶ
子供に人気のキャラクターデザインの、ジャングルジムは多くあります。
自分が好きなキャラクターのジャングルジムは、子供にとってはとても嬉しい要素の一つです。
はしゃいで遊ぶ姿が想像できそうですね。
4、組み立てがカンタンなものを選ぶ
ジャングルジムは大抵の場合は組み立てが必要なものが多いですが、中にはとてもカンタンに折りたたむことができるジャングルジムもあります。
また、何らかの理由で一時ジャングルジムを片づけたい場合などに、組み立てが面倒だと、片づけも大変で再び組み立てるときも大変になってしまいます。
ですので、組み立てはママでもできるカンタンなものを選んだ方が、ゆくゆく役に立ちますよ。
5、コンパクトに収納できるものを選ぶ
ジャングルジムを収納する時は、意外と場所を取るものです。
ですので、コンパクトに折りたためるジャングルジムがおススメです。
そうすることで、一時的に片づけたい場合や、もう使わなくなった場合、次に生まれる弟や妹が使える年齢になるまで保管したい場合も、とても便利です。
ジャングルジムおすすめランキングTOP12-11
12位 白いわんぱくジム ピープル
考えて登るから頭が良くなる!ピープルのジャングルジムです。
ジャングルジムの4つの特徴は、
1、他のジムより1段高い4段ジム
2、ロング滑り台は、1.5段の高さ
3、すべらない、痛くない、紙パイプ
4、成長に合わせて組み替え可能です(ベビーサークル、ジャングルジム入門編、ワイドジム、4段タワーなど)
大きさは約一畳分の省スペースで軽量ですので、お掃除の際もカンタンに動かすことができますよ。
とても丈夫なつくりですので安心して使えます。一歳半の子どもは毎日登ったり降りたりしているので、メキメキ上達して頭と身体をフルに使うとてもいいおもちゃだと思います。買って良かったです!
誕生日プレゼントに買いました。活発なので高さのあるものを探していました。毎日よく遊びます!買ってよかったです。組み立ての時に力はいりますがその分丈夫で安心です。
11位 トイザらス限定 ミッキー&フレンズおりたたみキッズパーク
可愛らしいミッキーのデザインが特徴的です。
・ジャングルジム3段
・ブランコ&鉄棒
・すべり台1台
が、セットとなっていますので、1台あるだけで様々な遊びができますよ。
約1.5畳の設置面積で、折りたたみができますので収納にも便利です。
ブランコは取り外すことができ、高さが2段階に調節できる鉄棒に変身。
飽きることなく長く遊べますよ。