
自転車用ライトのおすすめ最強ランキングTOP15【2025最新版】
夜間、自転車で走行する際に、必ず必要なライト。ママチャリなどいわゆるシティーサイクルには、ライトがほぼ標準装備されています。ただ、多くのMTBやロードバイクは、ライトを後付けするので、ライトの選び方とおすすめランキングを紹介します。
ランキング1位に輝いたDosun(ドゥサン) Aero AF500は、スマホなどへ充電できるPowerBank機能を搭載したモデル。上方への光を省いた配光なので、対向車などが眩しくありません。おすすめの自転車用ヘッドライトです。
選び方のポイントをチェックできるデータは次の通りです。
明るさ:約500ルーメン
モード(ランタイム):high(2時間)/mid(4時間)/low(8時間)/flash(120時間)
バッテリー容量:2500mAh
充電方式:USB
■自転車用テールライトおすすめ・ランキングTOP10-6
Gaciron(ガシロン)テールライトは、配光が220度もあり広範囲なので、視認性が高いです。工具を使用しなくても、あっという間に脱着できます。超軽量となっており、脱落したり、自転車の負担になったりしません。
選び方のポイントをチェックできるデータは次の通りです。
明るさ:5ルーメン
給電:Micro 5V/0.1A
バッテリー:200mAh
駆動時間:27時間
1,931円
付属品:フレックスタイトブラケット SP-11(直径約12.0~32.0mm対応)、単3電池1本
キャットアイ(CAT EYE) テールライトRAPID3 AUTO TL-AU630はダブルセンサー(明るさと振動)を内蔵するため、周辺がうす暗くなると自動で点灯します。採用されたフレックスタイトブラケットによって、シートポストなどに工具なしで固定できます。
選び方のポイントをチェックできるデータは次の通りです。
使用電池:単3電池 1本 (アルカリ乾電池推奨)
使用時間:点灯/約3時間、点滅/約80時間、ラピッド/約20時間
2,729円
付属品:Micro USBケーブル、自転車取付用ラバーバンド+フック、クリップブラケット
キャットアイ(CAT EYE) セーフティライト WEARABLE X SL-WA100はバッテリーオートセーブ機能やバッテリーインジケータが搭載されています。昼間でもデイタイムライトとして使うことができます。
選び方のポイントをチェックできるデータは次の通りです。
充電方法:USB充電式(標準充電時間:約2時間 )
明るさ:約35ルーメン
使用時間:ハイ/約1時間、ロー/約10時間、バイブレーション/約13時間、ラピッド/約10時間、パルス/約10時間、点滅/約30時間
電源:リチウムイオンポリマー充電池 200mAh
3,456円
9LED搭載(Luminous 2016)
点灯パターン: 5種類
充電時間: 約2.5時間
knog(ノグ) Blinder MINI NINER ブラインダー・ミニ ナイナー LEDライトは、ステディをはじめ、ストロボ、フェーディング、ライトニング、エコといった点灯モードが採用されています。IP67規格に合格しているので、防水や防塵性に優れています。
選び方のポイントをチェックできるデータは次の通りです。
明るさ: 11ルーメン
最大連続点灯時間: 約11時間(エコフラッシュモード)
USB充電方式(ワンタッチプラグ内蔵)
1,482円
質量:(約)60g
使用光源:赤色LED×3個
取り付け対応径:シートポストΦ25.4-32.0mm/シートステーΦ12.7-16.0mm/19.0-23.0mm
使用温度範囲:0-40℃
Panasonic(パナソニック) LEDかしこいテールライト SKL090 ホワイトは、周辺が暗くなると自動的に点滅します。シートポストとシートステーに取り付けるホルダーが用意されています。
選び方のポイントをチェックできるデータは次の通りです。
電源:単4形乾電池×2個(別売)
電池寿命(20℃):点滅/約100時間、点滅/約40時間
■自転車用テールライトおすすめ・ランキングTOP5-1
MOREZONE 自転車 テール ライトは、USB充電式を採用しており、フル充電するために2時間程度かかります。フル充電されると自動でスイッチが切れます。5つのモードがあり、4~30時間使えます。
選び方のポイントをチェックできるデータは次の通りです。
電源:500mAh、3.7V リチウム電池を内蔵
明るさ : 50ルーメン
ウルトラスポーツ LED 自転車用テールライトは、マウント用ブラケットによってシートポールに固定することができます。後ろ方向にLED(3個)、側面方向にLED(2個)が装着されているため、広範囲&明るい配光が実現されました。
選び方のポイントをチェックできるデータは次の通りです。
0.5ワット
単4電池2本付属
発光時間約70時間
Palmy Sports(パルミースポーツ) 5LEDリアライト PS-358-2 ホワイトは、サイドからの視認性を向上するために、LED(両端)を外側に装着しました。夜間ばかりではなく、デイライトとしても使えるライトです。
選び方のポイントをチェックできるデータは次の通りです。
点滅(約130時間)、点灯(約100時間)、移動点滅A(約70時間)、移動点滅B(約70時間)の4モード搭載
単4形アルカリ乾電池2本使用
1,690円
レッドLED5個
工具いらずのシートステー&シートポスト用ブラケット付属取付可能径:φ10~32mm
多用途クリップ付属
角度調節可能
GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) SS-L322R 5レッドLEDテールライト ブラックは、3モード(点灯、点滅、チェイシング)が採用されたモデル。シートステーやシートピラーに固定でき、取り付け角度の変更もできます。
選び方のポイントをチェックできるデータは次の通りです。
モニター用コイン形リチウム電池2個付属(CR2032)
点灯/点滅/チェイシングの3モード点灯:80時間、点滅:156時間、チェイシング:156時間
1,849円
シートステー&シートポスト用ラバーストラップ2個付属(YLP06300)取付可能径:φ25.4~31.8mm、φ31.8~34.9mm
L34×W24×H66mm
32g
TOPEAK(トピーク) レッドライト エアロは、スリムなスタイルのテールライト。シートポストに固定した際に、地面に平行になるようにLEDが配置されています。
選び方のポイントをチェックできるデータは次の通りです。
点灯/点滅の2モード点灯:40時間、点滅:80時間
モニター用単4乾電池1個付属
まとめ
自転車用ライトの選び方を紹介しました。
紹介した自転車用ライトの種類を踏まえ、明るさ、使用時間、電源といった選び方のポイントを参考して選んで頂ければ幸いです。
おすすめランキングは、ヘッドライトとテールライトに分けて記載しました。
照射角度:220°以上
照明距離:1000m以上
サイズ:113*26.5*35.5mm
優良素材:アルミ合金、シリコンなど