
Claris人気曲ランキングTOP35【動画付き・2025最新版】
未だに素顔など、隠されている部分が多い人気アニメソングユニットの「Claris(クラリス)」。そんな彼女達の素顔に少しでも迫るために、Clarisの最新曲を含めた人気曲ランキングTOP35をYouTube動画付きで紹介します。
2013年に発売された8thシングル「カラフル」のリード曲であるこの曲は、アニメーション映画「魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」のOPテーマに起用されました。静かな始まりから始まるこの曲は、低音が普段より大きめになっていたり、重なる楽器音が多く、まさに映画館映えするサウンドとなっています。時おりまざってくる木琴の音が不思議な存在感を示す、今までのClarisとは少し毛色の違う一曲です。
出典:ClariS - Colorful Normal - YouTube
第6位 ルミナス
2012年に発売された6thシングル「ルミナス」のリード曲であるこの曲は、アニメーション映画「劇場版魔法少女まどか☆マギカ[前編]始まりの物語」、「劇場版魔法少女まどか☆マギカ[後編]永遠の物語」のOPテーマに起用されました。困難に立ち向かう、前へと進む決意を感じることのできる曲です。曲調と実際のメロディラインにギャップを感じ、思わず気が引き締まるような感覚を覚える一曲です。
出典:ClariS - Luminous [osu!] - YouTube
第6位まで紹介しました。ここまでくると、一度は聞いたことのあるような曲が多く、有名シリーズのアニメタイアップも多くあります。残り5曲、どんな有名曲がランクインしてくるのでしょうか。それでは紹介していきましょう!
Claris人気曲ランキングTOP5→1
第5位 CheerS
2018年に発売された20thシングル「CheerS」のリード曲であるこの曲は、TVアニメ「はたらく細胞」のOPテーマに起用されました。Clarisの最新曲になります。全編通して幸福感を感じるようなテンポの曲調で、マーチングバンドのようなサウンドが間奏で目立ちます。シンプルな笛、太鼓の音が明るさを演出し、ライブで思わず身体を揺らしたくなる一曲です。
出典:ClariS 『CheerS』MusicVideo(Short Ver.) - YouTube
第4位 ナイショの話
2012年に発売された4thシングル「ナイショの話」のリード曲であるこの曲は、TVアニメ「偽物語」EDテーマに起用されました。2人のカウントから始まるこの曲は、曲中の強弱の変化が大きく、聴いていて楽しくなる曲です。また、この曲もまたバンドサウンドが強めに主張されていて、間奏の「ハイ、ハイ」というコールもライブで一緒にやりたくなってくる、イベント映えする一曲です。
第3位 コネクト
2011年に発売された2ndシングル「コネクト」のリード曲であるこの曲は、TVアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」のOPテーマに起用されました。デビュー曲とはあまりにスケールの違う曲が登場し、度肝を抜かれたファンも多いのではないのでしょうか。完全にアニメの世界とリンクした楽曲となっており、作品を見ると余計にこの曲の伝えたいことが分かってきます。Clarisファンではまず外せない一曲です。
出典:[osu!] ClariS - Connect (TV Size) (EvaRia) - YouTube
第2位 irony
2010年に発売された1stシングル「irony」のリード曲であるこの曲は、TVアニメ「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」のOPテーマに起用されました。ポップで明るい曲調のイメージは、デビュー曲であるこの曲でついたと言っても過言ではないでしょう。当時中学生だったとは思えないくらい大人びた歌声をしています。相性の良い2人の歌声が、アニソン界に新たな風を吹き込んだことになった一曲です。
出典:Oreimo Opening 1 - YouTube
第1位 ヒトリゴト
2017年に発売された17thシングル「ヒトリゴト」のリード曲であるこの曲は、TVアニメ「エロマンガ先生」のOPテーマに起用されました。オーケストラとギターサウンドがマッチした心地よい曲です。特にBメロでの裏拍をとっているギターリズムがとても気持ちよく、アニメのOP映像と一緒に踊りたくなります。デビュー曲とどこか雰囲気の似ている曲で、原作の作者が同じ作品であるということから楽曲イメージも近しいものにしたのかもしれませんね。
出典:ClariS 『ヒトリゴト』Music Video(Short Ver.) - YouTube
まとめ
今回はClarisの人気曲について、最新曲も交えてランキングで紹介しました。やはりアニメタイアップ曲がとても多く、ランキングのほとんどを占めます。アルバム内やノンタイアップ曲にも、まだまだ名曲が潜んでいますので、興味を持った方は是非、カップリングやアルバムもチェックしてみてくださいね!