スポンサードリンク

レーザーポインターの選び方のポイント4点

一度でもレーザーポインターの購入を検討したことがある方ならご存知と思いますがレーザーポインターは意外に価格の幅の広い製品です。ただ光を出すだけのシンプルなアイテムと思っているとなぜこんなに価格の幅があるのか不思議に思うことでしょう。ここではレーザーポインターの性能などについて見ていきましょう。

ポイント1.光線の色をチェック

レーザーポインターには主に使用されている赤、緑、そして流通量は少ないですが青色の光線があります。それぞれにどのような特色を持っているのか見ていきましょう。

赤色

赤色

赤色は一般普及率が最も高い光線色です。その中でも650nmの赤色レーザーが主流になっていますが、赤外線の領域に近いので視認性があまり良いとは言えません。そのため、近年は635nmの赤色レーザーが開発され、新しい製品にはこちらが多く採用されています。

635nmであっても緑色に比べれば視認性は劣りますが、コストを安く抑えることができるので本体の価格が安いというのが赤色の最大のメリットと言えるでしょう。

緑色

緑色

現在販売されている製品では532nmの波長のものが多く販売されています。赤色に比べて視認性が高く広い場所で使用するのなら赤色よりも緑色の方が適しています。

しかし赤色よりも緑色が全ての面で優れているかというと必ずしもそうではなく、推奨されている15℃~35℃の環境から外れてしまうと途端に安定した出力が行えなくなくなってしまうという難点を持っています。この場合、体温などで温めながら使用しなければならず、非常に使い勝手が悪くなります。

近年は515nmで発光する素子も開発され、これは低温環境でも左右されずに安定した発光ができるだけでなく、電池寿命やコストの面から見ても欠点のない仕様になっています。現段階でこの515nm規格の光線を採用している製品は少ないものの、これから増えていくことが期待されます。

青色

青色

青色のレーザーポインターは流通自体が以上に少ないので見たことがないという方も多いかもしれません。使用される波長は450nmや460nmのものが主流になっていますが一部製品では405mmの光線を青色として扱っているものもあります。これは青よりも紫に近く、視認性という面では緑に比べて劣ってしまいます。そもそも青色自体が赤色と同様に視認性が良くないという点、さらにブルーライトカットのメガネなどを使用している場合、視認できないことがあるという点は覚えておく必要があります。

ポイント2.機能性をチェック

レーザーポインターにはただ光線を出すだけではなく、機能性を付与した製品も存在しています。レーザーポインターに搭載されている便利機能は主に2つあり、以下の通りになっています。

プレゼンター機能

プレゼンター機能

プレゼンなどレーザーポインターを使用する場面ではパワーポイントを使用することが多くなります。しかし、パワーポイントを使用してプレゼンを行う際はページを送ることができず、パソコンから離れられない、といった事態になりがちです。そこでプレゼンター付きのレーザーポインターを使用すると「送り」や「戻り」をレーザーポインターで行うことができるのでパソコンから離れた場所でも非常にスムーズなプレゼンができます。

プレゼンテーションマウス

プレゼンテーションマウス

パワーポイント操作だけでなく、動画やエクセルなどの別資料を使用する場合にはマウス機能を備えたレーザーポイントがおすすめです。マウスの大きな役割である「右クリック」「左クリック」の機能を持ち、更にはスクロール機能、Alt+Tab機能を持つボタンがついているものもあります。

一般的なレーザーポインターに比べれば必然的にボタンが多くなるので使いこなすにはやや時間を要するかもしれませんが慣れると非常に便利な機能になっています。

ポイント3.無線規格をチェック

パワーポイント操作ができるレーザーポインターの場合、パソコン側に信号を送るためのレシーバーが必要です。主流派USBを使用したものですが、中にはBluetoothを使用した製品もあるので、状況や好みに応じて合ったものを選ぶと良いでしょう。また、これらの無線で信号を送るものに関しては受信稼働距離が定められているので、広い場所で使用することを想定している場合は受信稼働距離のチェックも忘れずにしておきましょう。

ポイント4.PSCマークをチェック

レーザーポインターは高出力になると失明など、重大な事故に繋がることがあります。これを回避するため、レーザーの出力に対して消費生活用品安全法による制限が設けられています。JISクラス2(最大出力1mW)以上の製品は販売してはいけない、というのがその制限です。しかし、インターネット上にはこの規制された数値を上回る製品が販売されていることがあります。これらは違法な製品ということになるので購入するのはやめましょう。

経済産業省の検査機関を通った製品に関してはPSCマークが表示されているので、購入の際はそのあたりのチェックもするようにすると安心に製品を使用することができるでしょう。

おすすめレーザーポインター強力ランキングTOP12~7

それではおすすめのレーザーポインターのランキングを見ていきましょう。購入の際は、使用する場所の広さや、必要な機能性を加味して最適なものを選んでくださいね。

12位:エレコム 赤色レーザーポインター プレゼンター機能有り 高機能 ブラック ELP-RL08PMBK

7,490円

色:赤色
最大出力:最大1mW(クラス2)
レーザー到達距離:100m
使用電池:単4アルカリ乾電池2本
対応OS:Windows、Macintosh OS
マウス機能:有

プレゼンのパフォーマンスの向上させてくれる便利な機能が詰まったレーザーポインターですパワーポイントのスライド送りや戻し、マウス操作機能でボリュームのコントロールもできます。ジャイロセンサーを搭載しており、空中でレーザーポインターを操作することでマウス操作が行えます。

11位:コクヨ 緑色レーザーポインター ポインタ形状変化 UD形状 ELA-GU94N

26,861円

色:緑色
最大出力:1mW(クラス2)
レーザー到達距離:約200m(レーザー照射形状:ポイント、夜間使用時)
使用電池:単4形アルカリ乾電池2本
対応OS:Windows、Macintosh OS
マウス機能:無
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

瞬間接着剤のおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2025最新版】

マグカップの取っ手が取れてしまったり、家具の修補、フィギュアの修補などにおすすめの瞬間接着剤。そこでここでは…

maru.wanwan / 123 view

アミノ酸シャンプーのおすすめ人気ランキング22選と口コミ【2025最新版】

頭皮や髪にやさしいことで注目を集めている「アミノ酸シャンプー」。一言にアミノ酸シャンプーといっても、様々な商…

すぎみつ / 181 view

おしゃれ!ペン立てのおすすめ人気ランキング32選と口コミ&選び方【男性女性別/202…

デスクの周りをきれいスッキリにしてくれるペン立てには様々な種類があり、どれを選んでいいのか迷ってしまいます。…

maru.wanwan / 173 view

ブランドコーヒーカップおすすめランキング20選と口コミ【2025最新版】

ブランドのオシャレなコーヒーカップでコーヒーを飲むと、優雅な時間を過ごすことができ、来客の際にも喜ばれます。…

remochan8818 / 124 view

セロハンテープのおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2025最新版】

家庭でもオフィスでも必ずと言ってよいほどどこかで見かけるセロハンテープ。しかしセロハンテープにも様々な太さや…

maru.wanwan / 147 view

部屋干し洗剤の人気おすすめランキング20選と選び方&口コミ【2025最新版】

一人暮らしの方や共働きの方はどうしても部屋干しが主流になりがちですが、生乾き臭などのイヤなニオイは防ぎたいで…

remochan8818 / 126 view

ウェットティッシュおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2025最新版】

赤ちゃんのお尻拭きに、外出中のお手拭きに、テーブル拭きにと何かと役立つウエットティッシュ。ここでは、ウエット…

maru.wanwan / 183 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

包丁のおすすめ人気ランキングTOP33と口コミ&選び方【2025最新決定版】

毎日の料理に欠かせない調理用具として真っ先に名前が挙がるのが包丁です。ここでは包丁の種類10個と選び方のポイ…

もどる / 126 view

無添加石鹸のおすすめ人気ランキングTOP15と口コミ【2025最新版】

お肌が敏感な方、赤ちゃんの肌、アトピーやニキビといったお肌にトラブルを抱えている方には無添加石鹸が良いと言わ…

maru.wanwan / 158 view

クリアファイルの人気おすすめランキング20選!選び方もご紹介【2025最新版】

クリアファイルをお探しですか?100円ショップとは違ったお気に入りのモノが欲しいですよね。今回はクリアファイ…

taurus7 / 124 view

蒸し器のおすすめ人気ランキング20選と選び方【4つの種類別・2025最新版】

ヘルシーな料理を作る際に活躍する調理器具と言えば蒸し器です。今回は蒸し器のおすすめランキングを4つの種類別に…

もどる / 137 view

お風呂の防水タブレットおすすめ人気ランキング18選と口コミ&選び方【2025最新版】

防水タブレットはキッチンやお風呂場でも使用でき、調理しながらレシピを調べたり、お風呂中の時間に動画を見たりと…

もどる / 119 view

カッターのおすすめ人気ランキングTOP32と選び方【2025最新版】

紙を切ったり、厚紙を切ったりと、オフィスや家庭で何かと使用する機会があるカッターですが、そのカッターにも様々…

maru.wanwan / 142 view

カッターマットのおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2025最新版】

職場で、学校で、自宅でと様々な場所で活躍するカッターマット。ここでは、カッターマットの選び方を解説し、おすす…

maru.wanwan / 115 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

async token error
S
S