スポンサードリンク

セルライトローラーの2つの選び方

①手動タイプか電動タイプか

①手動タイプか電動タイプか

セルライトローラーは、手動タイプと電動タイプの2つに大きく分かれます。手動タイプは、手軽で値段もお安いのが特徴です。電動タイプは機能が充実しているのが特徴ですがEMSなどエステ機器の種類になるでしょう。今回は主に手動タイプをご紹介していきます。

②防水加工タイプかそうでないか

②防水加工タイプかそうでないか

セルライトローラーのもう1つの重要なポイントとして、防水加工かそうでないかがあります。結論から言うと、防水加工の方が利用シーンが多く、便利といえます。よほど自室でお手入れしたいというのでないのなら、お値段が少々高くても、防水加工のモノを選んだほうが良いでしょう。ポリプロペリン製の場合はそのままでもOKです。

セルライトローラー(手動タイプ)の4つの選び方

①二の腕で使いたい場合

①二の腕で使いたい場合

挟んで転がすタイプのセルライトローラーがおすすめです。手首付近から肩の付け根辺りまで、挟んでコロコロするだけでマッサージや刺激を与えることが出来ます。

②お尻で使いたい場合

②お尻で使いたい場合

V字型タイプのセルライトローラーがおすすめです。大きな曲線部分を、下から上に向かって、リンパの流れをよくするような感覚で転がせば良いです。V字型に角度が付いているので、転がしやすいです。

③太ももで使いたい場合

③太ももで使いたい場合

突起がついたセルライトローラーがおすすめです。太ももなどについた頑固なセルライトに心地よい刺激でアプローチしてくれます。セルライトがたまる原因の1つが血行不良のため、こまめにコロコロして血の巡りをよくすると良いでしょう。

④いろんな部位で使いたい場合

④いろんな部位で使いたい場合

1つでいろんな部位にアプローチできるセルライトローラーが欲しい、と言う場合は、2~3個のローラーが付いた本格的なセルライトローラーがおすすめです。お値段がやや高いのが難点ですが、さまざまな部位にトータルケアできます。圧も高いので、マッサージ効果も大きいです。

セルライトローラーのおすすめランキングTOP18-16

18位 脂肪燃焼 セルライトマッサージ 

脂肪燃焼 セルライトマッサージ 

1,373円

サイズ:コンパクトサイズ
特徴:顔以外の全身に利用可能
メーカー:リエビヤ

足首からふくらはぎ、太ももなどのメジャーなエリアから、首や背中などのマイナーなエリアまで、利用範囲が大きいのが特徴のセルライトローラーです。カタチもユニークで、モチベーションも維持できそうです。人間工学に基づいた設計だそうですよ。どこでもコロコロお使いいただける気楽なグッズです。

17位 リフトレージュ 遠赤外線ローラー

リフトレージュ 遠赤外線ローラー

802円

サイズ:コンパクトサイズ
特徴:遠赤外線を活用するローラー
メーカー:ベス

遠赤外線の効果があるとされている天然ミネラル鉱石を配合しているマッサージローラーです。普通に利用しても良いですが、お風呂で湯船に浸かりながら転がすと、さらに効果が高まるでしょう。問題はリンパや血流なので、カラダが温まっている時が最高のゴールデンタイムです。少ない労力でより大きい効果が得られるでしょう。

エステサロンでやっている施術って結構このローラーでやるのと似てるな、という点にふと気づいて、早速買って使ってみたところ、完全に正解でした!
夜にくるくると顔と太もも、ふくらはぎ併せて1時間程度マッサージするだけで、普段エステ行ってきた三日目にはまた元の通り張ってしまっていた顔や太ももが、エステ当日のままでびっくり。
お高いエストよりこれを毎日やった方が全然お得な気がします。
本当にお勧めです。

16位 ジャパンギャルズ ぐりぐりグーリ ピンク

ジャパンギャルズ ぐりぐりグーリ ピンク

782円

サイズ:コンパクトサイズ
特徴:柔らかくてぐりぐりできる商品
メーカー:ジャパンギャルズ

つかんでつまんで転がすだけの簡単マッサージグッズです。360度くるくるまわるボール形状で、ストレスフリーにお使いいただけます。凹凸はやわらかくて、敏感肌の方にも問題ありません。手のひらにすっぽりフィットする扱いやすいローラーなので、こまめに使うことも苦にならないでしょう。

最高ですよ‼︎二個目ゲットしました‼︎コロコロよく動きます。値段が安いのでガッツし大お買い得でした‼︎

セルライトローラーのおすすめランキングTOP15-11

15位 レッグ かっさローラー

レッグ かっさローラー

1,404円

サイズ:コンパクトサイズ
特徴:脚用かっさタイプのローラー
メーカー:満天社

ぶよぶよさが気になる太ももやふくらはぎなどを、もちあげてスムーズに流す、賢いレッグローラーです。簡単なマッサージでリンパや血流の流れが整い、セルライト退治もできるでしょう。通常のかっさとはデザインがちがってユニークです。使いやすさはバツグンと言えるでしょう。

ふくらはぎが掴まれてるー!と、実感。
毎日立ち仕事なので、足のむくみに悩んでいました。色々試してみたけど、これは他の物と違う!
凄くて、笑い出すくらいです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

サンドバッグおすすめ16選!使い方と効果&選び方も紹介【2025最新版】

ボクシングやキックボクシング、空手など打撃系格闘技のトレーニングに役立つサンドバッグ。ここではサンドバッグの…

maru.wanwan / 113 view

トレーニングベンチのおすすめ人気ランキング14選と口コミ!種類4つと選び方も紹介【2…

バーベルやダンベル器具を使用するウエイトトレーニングの必需品であるトレーニングベンチ。そのトレーニングベンチ…

maru.wanwan / 119 view

ぶら下がり健康器のおすすめ人気ランキング最強20選【口コミ付き・2025最新版】

ぶら下がり健康機は近年、懸垂マシンや、耐久性に特化したものなど様々な種類や機能を備えたものが多数展開していま…

maru.wanwan / 99 view

ランニングマシンおすすめランキングTOP28!選び方6つのポイントも紹介【2025最…

自宅にランニングマシン(ルームランナー)があったら天候にかかわらず毎日ジョギングができて便利ですよね。今回は…

taurus7 / 80 view

バーンマシンのおすすめ人気15選!使い方と効果&選び方も紹介【2025最新】

両輪を両手でぐるぐると勢いよく回す筋トレ器具、バーンマシンをご存知でしょうか?楽しんでいるようで、実はかなり…

maru.wanwan / 107 view

フラフープのおすすめ人気ランキングTOP20!選び方もご紹介【2025最新版】

美容に健康にダイエットにと、最近フラフープが人気です。腰周辺部位中心の運動で、ウエストのくびれから便秘解消に…

taurus7 / 99 view

アンクルウェイトのおすすめ人気商品14選と口コミ&効果と使い方【2025最新版】

「トレーニングをしているうちに負荷をかけたくなってきた」「普通に生活しているだけで自然と筋トレ効果を得たい」…

maru.wanwan / 72 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

ウォーターバッグのおすすめ人気14選と口コミ!使い方と選び方も紹介【2025最新版】

安全に体幹を鍛えたい…そんな方におすすめなのが安心安全にダンベルと同じ効果と体幹が得られるウォーターバッグで…

maru.wanwan / 82 view

プロテインの味おすすめランキング15選!飲み方と口コミもご紹介【2025最新版】

プロテインの味はやはり大切ですよね。今回はプロテインの味にこだわったおすすめランキング15選をご紹介します。…

taurus7 / 82 view

バランスディスクのおすすめ人気ランキング14選と口コミ【2025最新版】

スクワットトレーニングや、体幹トレーニングで、さらに負荷をかけて効果的なトレーニングをしたいと思っている方に…

maru.wanwan / 99 view

フラフープのおすすめ人気ランキングTOP20!選び方もご紹介【2025最新版】

美容に健康にダイエットにと、最近フラフープが人気です。腰周辺部位中心の運動で、ウエストのくびれから便秘解消に…

taurus7 / 99 view

フラフープおすすめランキング20選【女性用・子供用TOP10・2025最新版】

フラフープは子供のころよく遊んだという方も多いことでしょう。しかし大人になった今でもダイエットや健康維持のた…

maru.wanwan / 80 view

小顔ローラー人気おすすめランキングTOP23!5つの効果や使い方も紹介【2025最新…

美容雑誌やWebでよく見かける小顔ローラーですが、なかなか凄くてさまざまな効果が見こめます。お手頃価格のモノ…

taurus7 / 83 view

懸垂器具/マシンのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】

懸垂器具・マシンは様々な機能を備えた多くの種類のものが展開していますが、実はその使い方が正しくない方も多くい…

maru.wanwan / 76 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

S
S