
コンパクトデジタルカメラおすすめランキング最強15選と口コミ【コンデジ】【2025最新版】
リーズナブルで携帯性が高いカメラとして人気が高い「コンデジ」ことコンパクトデジタルカメラ。
ここではコンパクトデジタルカメラの人気おすすめランキングTOP15と口コミ、そして選び方4つのポイントを見ていきましょう。
ファインダーが付いているので、このカメラを選択しました。
ファインダーを覗くと自動でファインダー切り替わるのが便利です。
また、高倍率時の手ぶれ防止も性能が良く満足しています。
ポップでキュートなデザインからおもちゃのように見えてしまうかもしれませんが、これでしっかりと実用機としての使用に耐えうるのがリコーの「THETA SC」です。高画質と制度の高い繋ぎ処理で自然な360度静止画や動画を撮ることができ、撮る楽しさを味わうことができます。スマートフォンとの連携も簡単でSNSとの親和性も高いので、デジタルカメラをSNSにアップする写真を撮る目的で購入したいと考えている方におすすめのモデルとなっています。
写真は思い出の一部分を平面的に記録するが、
360度カメラは思い出の空間をそのまま記憶する。
360度の写真を見返すと思い出が鮮明によみがえり、
臨場感や高揚感も記憶している。
特に旅行に行く際には360度カメラは必須アイテムだと思う。
RICOHのTHETAはスタイリッシュで簡単にスマートフォンと接続出来るのでおすすめ。
127,957円
焦点距離:24mm~480mm
F値:F2.8~F45
映像素子:1型MOS
内蔵メモリ:-
写真の仕上がりにこだわりたい上級者向けのコンパクトデジタルカメラ。2010万の有効画素数を誇り、大型1.0型20.1M高感度MOSセンサーを搭載していることが大きな特徴です。ズーム時に鏡筒の長さが変わらないインナーズーム式を採用しているので、スタイリッシュに狙った被写体を切り取ることができます。
画面をタッチすることで任意の位置にフォーカスを合わせられるため、思い通りのフォーカスが可能です。ファインダーを覗きながら、フォーカスは、画面をタッチして合わせています。液晶画面はそのままにしていると、鼻にあたり、フォーカスが変わってしまうので、開けてカメラの左横にさせておくのがいいと思います。
また、ズームは素晴らしいです。世の中にはもっと倍率の高いカメラもありますが、これ以上倍率を上げても大気の関係で鮮明に写すことはむつかしいのでしょう。20倍が実用範囲のMAX値なのかな。
131,580円
焦点距離:24mm~200mm
F値:F2.8~F4.5
映像素子:1型CMOS
内蔵メモリ:-
デジタルカメラで根強い人気を誇っているソニー、サイバーショットシリーズから2018年の6月に発売されたコンパクトデジタルカメラです。世界最速オートフォーカス性能を持っているので狙った被写体を離さず、撮りたい一瞬を素早く切り取ることができます。お子さんやペットなどを撮影するのに非常に適したコンパクトデジタルカメラだと言えます。
長年売れているだけあり、素晴らしいです。
携帯カメラでついつい済ませがちでしたが、圧倒的な画質の差があり、面倒でも普段から持ち歩くようになりました。
サイズも十分小さく、ジーンズのポケットに入る程度で、気軽に持ち出せます。
外観もミニマルなデザインで気に入っています。
おすすめコンパクトデジタルカメラランキングTOP10~6
20,518円
焦点距離:22.5mm~900mm
F値:F3~F6.5
映像素子:1/2.3型CMOS
内蔵メモリ:20MB
22.5mm相当の本格的な広角撮影が出来る、超望遠900mm相当の光学40倍ズームが特徴のコンパクトデジタルカメラ、それがニコンの「COOLPIX B500」です。ピントが合うまでの時間は広角で0.17秒と非常に短く、狙った瞬間を素早く撮影できる点も大きな魅力です。様々な撮影シーンを収めたいという方におすすめのモデルになっています。
Nikonでこの性能でこの価格?って感じで感動的です。
撮影画像を直ぐにスマホで取り込めますから、インスタグラムにも最適です。
10,680円
焦点距離:28mm~112mm
F値:F2.8~F5.9
映像素子:1/2.3型CCD
内蔵メモリ:-
2010年発売のやや古い型ながらまだまだ十分実用性を持っているのがキャノンの「IXY200」です。1万円強で購入できる機種なので機能性としては必要十分といったところですが、それでもコストパフォーマンスは高いと言って差し支えないでしょう。カメラが被写体を認識し、自動で適したズームになるオートズーム機能やおしゃれな画像に加工ができる多彩なモードなど、入門機にぴったりの製品です。
スマホではやはり容量をとるので、デジカメを買いました。値段もサイズも手頃で、ズーム撮りの綺麗さも、とても気に入っています。
10,782円
焦点距離:30mm~90mm
F値:F3.3~F5.9
映像素子:1/3.1型CMOS
内蔵メモリ:22MB
ニコンの「COOLPIX W100」は子どもが使いやすいという点にこだわった実用性と遊び心が特徴のコンパクトデジタルカメラです。推進10mまでの高い防水性能と1.8mの耐衝撃性などどんなシチュエーションでも安心して撮影できる様々なサポートを実現。また、ひらがな表示や分かりやすいアイコン表示など子どもが楽しく使用できる工夫が凝らされており、子どもの意欲を刺激しながら撮影する楽しさを学べる製品になっています。お子さんの視点で撮る写真は大人が撮影するのとはまた違った新鮮な驚きがありますよ。
子供がガシガシ使えるように購入。
色々な機能を使いこなせないかと思ったら、すんなり馴染めてるようです。
ひらがなメニューとか子供に優しいのが利点でしょう。
防水で気軽に使えるし、スマホと連動して画像わ、転送したり痒いところに手が届いてます。
安いのにスゴいです。
25,468円
焦点距離;28mm~140mm
F値:F3.5~F5.5
映像素子:1/2.3型CMOS
内蔵メモリ:68MB
リコーの「WG-50」は天候に左右されずに思いのまま撮影ができるタフネスカメラです。防水性能は水深14mで2時間撮影ができるほど高く、氷点下-10℃でも作動するのでウィンタースポーツを楽しむ姿を撮影することも可能。衝撃にも荷重にも強く、滅多なことでは壊れないのでアクティブな撮影だけではなく、現場仕事の記録にも使用できます。
防水、防塵、耐衝撃といった頑丈さを重視しての購入。さながらヒーローものの変身アイテムのような造形です。写真の画質、モニタの表示性能はそれなりですが、泥や埃にまみれることの多い現場でも故障することなく稼動していますので、概ね満足しています。
54,970円
焦点距離:24mm~100mm
F値:F1.8~F2.8
映像素子:1型CMOS
内蔵メモリ:-
キャノンの「PowerShot G7 X MarkII」は画像処理性能に優れた革新的なコンパクトデジタルカメラです。新開発の映像エンジンDIGIC 7を搭載することで、従来比最大約14倍のテクスチャーとノイズの判別情報を用いたノイズリダクションを行い、写真の完成度を高めてくれます。プリセットされた8種類のピクチャースタイルから目的や被写体に応じたスタイルを選択するだけで本格的な画作りが行えるなど、写真の出来上がりに特化したモデルになっています。
焦点距離:-
F値:F2
映像素子:1/2.3型CMOSx2
内蔵メモリ:8GB