
ゴルフ用グリップの人気おすすめランキング22選と口コミ【2025最新版】
ゴルフクラブのグリップ部は劣化が進んでいき、いずれはグリップを交換する必要があります。そこで今回はグリップ交換のために、ゴルフのグリップの選び方4つのポイントと人気おすすめランキングTOP22を紹介します。
6位:Karma ベルベット ブラック ウッド&アイアン用グリップ RF07 【全2種】
Karmaのこちらのグリップは48.0±2gと非常に軽量で握り心地抜群のおすすめグリップです。価格も非常に低価格設定にもかかわらずKarmaという信頼できるグリップメーカーのため、滑らず、優れた握り心地を体感できる納得のグリップです。
デザインと滑りにくさ、この値段の割合にしては
最高だと思います。
次もこれにする。
ゴルフのグリップおすすめランキングTOP5-1
5位:NO1グリップ NOW ON(ナウオン) 50シリーズ ウッド&アイアン用グリップ (バックライン 有・無) 【全11色】
1,188円
重量:50g(±1g)
内径:14mm
バックライン:有/無
No1 Grip 50 SEREISは、溝を交互に配列した標準タイプ(男女兼用)のおすすめグリップです。標準的な重量のグリップシリーズで、3次元立体成型と独自のグラデーション加工により密着度を高め、あらゆるプレーヤーの完成に応えるホールド感を導きだす人気おすすめグリップです。
NO1は名の通り最高のグリップだと思います。雨に強い。雨天はグリップが滑って思うように振れないと思う事が多かったのですがNO1に変えて雨天時も不安がなくなってとても気分よくスイングできるようになりました。やわらかくてフィットする感じがとても好感触です。
4位:ゴルフプライド Golf Pride ツアーベルベット ラバー ウッド&アイアン用グリップ 【全6種】 VTM
5,550円
バックライン:有/無
重量(±2g):53.5g(0.580”)/51.5g(0.600”)/45.0(0.620”)
コード:無
サイズ:スタンダード
ゴルフプライドのツアーベルベットは、2014年世界4大メジャートーナメント使用率第一位の人気グリップで、高品質ブレンドラバーとコンピュータでデザインされた滑りにくい表面パターンを組み合わせたおすすめグリップです。プレー性能、快適性、信頼性を最大限に実現したツアーベルベット・ラバーは、多くのクラブメーカーがデザインの基礎を作る基準となるほどの優れたグリップです。
細いグリップが好みだったのでこれをチョイス。
握った感じ、柔らかすぎず硬すぎず。ちょうどいいです。
次回も選ぼうと思います。
3位:IOmic X エボリューション2.3 ブラック アーマー ウッド&アイアン用グリップ
635円
外径:2.3
トルク:3.0deg
硬度:52D
重量:50g(±2g)
バックライン:有/無
黒が主体だったグリップの中で、豊富なカラーバリエーションを打ち出し、若いゴルファーや女性ゴルファーを中心に人気を配したグリップメーカーのイオミックのXエボリューション2.3は、コード入りグリップに匹敵するグリップ力をそのままに、従来のカラーリング展開を取り去り、あえてブラック1色として発売されたかっこよく、使いやすい細めサイズのグリップです。
ちょっと太めに仕上げたくて、購入しました。いつもイオミックなので安心して購入できます。
2位:PERFECT PRO Xライン コード ウッド&アイアン用グリップ
907円
グリップ径:M60
バックライン:有・無
ブラック(バックライン無)は石川遼プロ使用モデルです。
人気プロゴルファーの池田勇太や石川遼が使用するモデルを多数そろえた国内男子プロから高い支持を集めるパーフェクトプロのXラインコードウッド&アイアン用グリップは、よりしっかりしたグリップ感を求めるプレーヤーのためのコード入りで、雨でも高い安定性を発揮するXデザインを採用したおすすめのグリップ。
コード入りなので雨でも安心して使えます。グリップが良すぎてグローブの消費が激しくなってしまったのは感じます。日本製なので製品バラツキが少なく感じます。
1位:Golf Pride マルチコンパウンド プラス 4 ウッド&アイアン用グリップ 【全5色】
1,100円
バックライン:無
重量:52g±2g
グリップサイズ:スタンダード
世界トッププロ使用率ナンバーワンの人気メーカーであるゴルフプライドから発売されているマルチコンパウンドプラス4は、従来のグリップと比べてテーパーを減らすことで。右打ちの場合は右手の負担を減らし、グリップ感が向上する人気おすすめのグリップです。デザインも5カラーが取り揃えられており、自分の好みのデザインから選ぶことができます。
少し太めのグリップを挿入してみました。
自分でグリップ交換しましたが、ものがいいので安定して使えてます。
特徴としては、太め、やや硬めでとてもしっかりして安心感あります。
バックライン:有/無
重量:48.0±2g
コード:無
グリップサイズ:スタンダードサイズ