スポンサードリンク

おすすめロボット掃除機ランキングTOP5~1

5位:ダイソン 掃除機 ロボット掃除機 dyson 360 eye RB01 NB ニッケル/ブルー

85,635円

集じん容量:-
本体寸法(幅×高さ×奥行):230x120x240 mm
重量:2.42kg
充電時間:-
連続使用時間:-

ロボット掃除機を吸引力で選ぶならやはりダイソンの「360 eye」がおすすめ。その吸引力は他社の4倍とも言われています。また、独自システムの360°ビジョンシステムで効率よく掃除するための判断を的確に行いながら掃除をしてくれます。ダイソン掃除機の特徴でもある細かな粒子を吸い取る力はもちろん健在。ホコリもダニも花粉もしっかりと吸引するので赤ちゃんやアレルギー体質のご家族がいらっしゃるご家庭におすすめです。

床にゴミが張り付いて、以前使っていたロボット掃除機だとよく吸い取ってくれなかったのですが、今回ダイソンにしたらバッチリ吸いました。
掃除後はきちんとホームに戻ります。
静音モードなら、ほかのロボット掃除機と同じくらいの音なので、音は気になりませんでした。
ほかのロボット掃除機を使ってみて、ロボット掃除機を末永く使うためにはフィルターの買い替えや手入れの手間が少ない事が重要だと思ったので、買い替えて大変満足しています。

4位:ロボット掃除機 フォアベルク コーボルト VR200

102,600円

集じん容量:-
本体寸法(幅×高さ×奥行):340x90x340 mm
重量:5kg
充電時間:-
連続使用時間:-

他のメーカーとは違う独自の動きが特徴なのがコーボルト「VR200」です。レーザーナビゲーションシステムを使用し部屋中の状態を検知、可視マップを作成してから実際の掃除をスタートさせるので無駄な動きを省いた能率的な掃除が行えます。高性能なセンサーを搭載しているため障害物との接触をほぼ防いでくれるのもさすがの機能。人間が掃除機をかけた時の状態に一番近い掃除が行えます。

店頭に他社メーカーと並べて置いてあると、圧倒的にこの掃除機の良さがわかります。取り扱い店舗が少ないのが難点かもしれません。ゴミの残り具合、掃除のスピード、効率の良さがダントツです。価格は他の機種に比べて高いですが、価値はあると思います。家への強烈なタッチもありません。外周をセンサーとタッチバンパーで確認しながら進み、外周が終わると、内側を往復がけ。廊下でつながった部屋も、廊下を掃除した後に、個々の部屋に移動して掃除します。かなり賢い掃除機です。

3位:パナソニック ロボット掃除機 RULO(ルーロ) ホワイト MC-RS300-W

53,400円

集じん容量:0.25L
本体寸法(幅×高さ×奥行):330x92x325 mm
重量:3kg(本体のみ)
充電時間:3時間
連続使用時間:100分

パナソニックのルーロ「MC-RS300」はお掃除サポートリモコンがついた、よりきめ細やかな掃除ができるロボット掃除機です。エリアメモリー機能があり、掃除したい場所を3箇所まで登録でき、エリアごとの徹底した掃除が行えます。ハウスダスト発見センサーはハウスダスト量を検知してくれ、ハウスダストが多い時は赤ランプ、綺麗になったら緑を点灯させるので部屋の状態が可視化できるのも嬉しい機能ですね。

ロボット掃除機は初めてでしたのでこの機能には感動モノです。
ロボットのおかげで嫁はロボットに掃除してもらうためにいままで置きっぱなしだったモノたちを片付けるようになり2重の効果で家の中がすっきりとしてきました。
家の床はモノがありすぎてロボットにとっては荒野のようなものでしょうがカーペット程度の段差ならば難なく乗り越えていくパワフルさです。

2位:アイロボット 床拭きロボット ブラーバ380j 簡単操作 水拭き・乾拭き可能 急速充電 B380065

35,480円

集じん容量:-
本体寸法(幅×高さ×奥行):244x79x216 mm
重量:1.8kg
充電時間:-
連続使用時間:-

面倒な雑巾がけを行ってくれるロボット掃除機が「ブラーバ380j」です。空拭きも水拭きもでき、綺麗な床の状態を維持してくれます。人の手が入らない家具の下もロボット掃除機ならカンタンに入り込めるので今まで雑巾がかけられなかった場所までキレイにしてくれるので、その掃除力は人間以上と言えるかもしれません。

掃除するのは気が進まないので、せめてロボットにしてもらおうと購入しました。事前にネットで少し関連記事を見たところ、動作音が静かである、水拭きすればかなりきれいになる、ということでしたし、使用する部屋がフローリングなので、この機種にしました。実際に使ったところ、使い方は簡単だし、仕上がりにも満足しています。ロボットで水拭きというのには、購入前にかなり疑問があったのですが、使ってからは、どうしてもっと早く買わなかったのかと思うほどで、無精者には本当にありがたいものでした。

1位:アイロボット ロボット掃除機 ルンバ980

135,000円

集じん容量:-
本体寸法(幅×高さ×奥行):353x92x353 mm
重量:約3.9kg
充電時間:約3時間
連続使用時間:最大120分

本体に搭載されたカメラとフロアトラッキングセンサーなどの多彩なセンサーで部屋の中を正確にナビゲーションし、自分の位置を把握しながら掃除してくれるのが「ルンバ980」の特徴。ローラーでゴミを浮かせて吸引する独自のシステムを駆使し、取り残しを防いでくれます。カーペットやラグの上にくると自動的に吸引力を上げ、通常取りくいホコリ、髪の毛もしっかりと除去。部屋中くまなく掃除してくれる頼もしいモデルです。

700番台からの買い替えです。
スマホで起動出来るから便利。
Wi-Fi接続できなくて、サポセンに相談したら丁寧に教えてくれた。Wi-Fi5Gだと接続できない仕様だから、2.4Gの方で接続した。
ダイソン掃除後に試したら、細かいゴミがたくさん取れた。割れたガラスも回収。
床もサラサラして滑りやすかったのが、キュッとして水拭きしたみたいになってる。
音が従来より静かなのと、クッションゴムが標準装備なので家具への当たり方がかなり柔らかくなってる。
椅子の脚の周りも周回して掃除してる。
従来よりはるかにスペックあがってるので、かなり満足。

ロボット掃除機徹底比較

おすすめのランキングを見てもまだまだどれが良いのか悩むという方のために人気のロボット掃除機を項目ごとに比較してみたいと思います。

比較項目1.広範囲の掃除ができる機種は?

近年のロボット掃除機は30畳程度の掃除は容易くこなしてくれますが、家中の掃除を任せたいという方にとっては30畳では物足りません。

現行人気モデルの中でずば抜けて稼働面積が広いのがパナソニックのルーロシリーズ「MC-RS800 」そしてルンバの「ルンバ980」です。「「MC-RS800 」」は120畳、「ルンバ980」は112畳の面積を掃除し、なおかつ最長運転時間がいずれも100分以上と長くなっているので1回の運転でより広範囲の掃除が行えます。

比較項目2.吸引力が高い機種は?

吸引力で評判になっている機種といえばやはりダイソンの「360eye」でしょう。ダイソンのスティック型にも採用しているモーターを搭載しているので非常に高い吸引力を誇る機種になっています。

比較項目3.コスパで選ぶなら?

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

家庭用カラオケマイクのおすすめ人気ランキング20選と選び方&口コミ【2025最新版】

家庭用カラオケマイクがあれば、自宅でみんなでカラオケを楽しむことができ、一人でカラオケの練習もできますよ。今…

remochan8818 / 519 view

スチームアイロンのおすすめ人気ランキングTOP20と口コミ【2025最新版】

ハンガーにかけたまま手軽にアイロンがけができるスチームアイロンは、シワを伸ばすだけでなく消臭機能もついていた…

remochan8818 / 472 view

ブルーレイディスクのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

ブルーレイレコーダーもすっかり浸透した近年。そんなブルーレイレコーダーに欠かせない存在がブルーレイディスクで…

もどる / 361 view

フードプロセッサーのおすすめ人気ランキング21選と口コミ【2025最新版】

面倒なみじん切りやハンバーグの捏ね作業など、料理の下ごしらえを簡単に行ってくれるアイテムとして人気なのがフー…

もどる / 464 view

ハンディクリーナーのおすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

ホコリが気になった時にさっと取り出して使用できるのが魅力のハンディクリーナー。近年は液体も吸えるモデルが登場…

もどる / 455 view

ハンドミキサーおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2025最新版】

ハンドミキサーがあると調理の時短になることはもちろんですが、料理の幅もグンと広がります。今回は、そんなハンド…

remochan8818 / 353 view

ダイソン掃除機の人気おすすめランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】

吸引力が高く、スタイリッシュなデザインが特徴のダイソンの掃除機。今回はダイソンの掃除機の人気おすすめランキン…

もどる / 479 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

LED懐中電灯の最強ランキングおすすめ15選と口コミ【2025最新版】

アウトドアなどに重宝する懐中電灯は近年、従来の懐中電灯とは異なり電球の切れる心配がないLEDが人気になってい…

もどる / 656 view

加湿空気清浄機のおすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

空気清浄機と加湿器の機能を備えた加湿空気清浄機はシーズン関係なく使用できる便利な家電です。今回は加湿空気清浄…

もどる / 453 view

5人家族向け冷蔵庫おすすめランキングTOP16と口コミ&選び方【2025最新版】

お子さんのいるご家庭ではお子さんの年齢に合わせて食べる量が変化するため、その時々で冷蔵庫の中に常備する量が変…

もどる / 671 view

コードレス掃除機の人気おすすめランキング15選と口コミ【2025最新版】

最近の掃除機は進化し続けており、特にコンセントがないコードレスタイプは階段のある家ではとても便利です。そこで…

maru.wanwan / 475 view

小型洗濯機の人気おすすめランキングTOP18と口コミ&選び方【2025最新版】

小型洗濯機とは通常の洗濯機よりも小さな洗濯機で、通常の洗濯機よりも機能を絞った製品を指します。ここでは小型洗…

もどる / 378 view

デジタルフォトフレームの人気おすすめTOP30と選び方【2025最新版】

いつまでも美しいまま思い出を残せるデジタルフォトフレーム。スライドショー機能や音楽を聴いたりなど、その機能に…

remochan8818 / 433 view

羽なし扇風機の人気おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

従来の扇風機のイメージを一新し、多くの人達に衝撃を与えたのが「羽なし扇風機(羽なしサーキュレーター)」です。…

もどる / 520 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

async token error
S
S