スポンサードリンク
思った以上に冷たく力強い冷気がきます!!

容量にも満足で比較的長期間使えそうな感じがしますねっ♪

2位:桐灰化学 熱中対策 シャツクール 冷感ストロング 大容量 280ML

1,600円

内容量:280ml
表示成分:エタノール、ℓ-メントール
香り:無香料(メントールの香り)
サイズ:80mmx62mmx213mm
使用方法:10cm以上離して衣類全体にスプレーする(1箇所あたり3~5スプレーが目安)

桐灰化学の人気製品「熱中対策 シャツクール」の中でも最も効果時間が長いのがこの「熱中対策 シャツクール 冷感ストロング」の特徴です。ℓ-メントールの強力な冷感効果で汗をかく度にひんやり感を長く感じられるようになっています。大容量タイプなので衣類にたっぷり使用してより冷感を長く楽しみましょう。

他社のものより冷感が持続します。
シャツとジャケット裏に 吹き付けるとより一層涼しいです。ぜひお試しあれ!

1位:協和インターナショナル 瞬間冷却スプレー 500ml

635円

内容量:500ml
表示成分:高圧ガス:LPG
香り:無香料
サイズ;66mm×66mm×225mm
使用方法:衣類やタオルの上から20cm程度離してスプレーする(肌に直接スプレーしない)

暑い日が続くときの対策用にとにかくコストパフォーマンスが高い冷却スプレーが欲しいという人におすすめなのがこの協和インターナショナルの「瞬間冷却スプレー」です。500mlの大容量は回数にすれば70回程度使用できる計算なので非常にお得感が強い製品になっています。シンプルな製品ですが効果は高く、非常に人気の製品になっています。

何種類かのスプレーを試してみて、冷感のもっとも大きい本品にたどり着きました。なんとか涼しいではなく、冷たいと思えるのは本品です。

冷却スプレーを使う際に知っておきたいポイント

手軽に涼しさを得ることが出来るアイテムとして注目を集めている冷却スプレーですが、決して万能のアイテムではありません。ここでは冷却スプレーを深く知り、より効果的な使用をするためのポイントを解説していきたいと思います。

ポイント1.冷却スプレーの効果時間は短い?

体に吹き付けるタイプの冷却スプレーは瞬間的な冷感を得るのには適しています。例えば炎天下を歩いて火照った体をすぐに冷ますという目的で使用すると非常に効果的です。しかし、この効果は持続するわけではありません。メントールが配合されている製品であれば効果が幾分持続しますが、何時間も持続するわけではないことは覚えておきましょう。

ポイント2.噴射する際の注意

冷却スプレーを噴射すると肌の表面は一時的に0℃未満にまで下がります。そのため長い時間噴射し続けてしまうと凍傷などの恐れがあります。

冷却スプレーを使用する際は肌からある程度離して噴射し、規定の時間を守って使用するようにしましょう。噴射の時間規定はメーカーや製品によって異なりますが一般的には3秒から10秒程度です。必ず使用方法を確認してから使用するようにしましょう。

ポイント3.効果を持続させるには

冷却スプレーの効果を持続させるには濡れタオルや濡らしたガーゼを使用するのがおすすめです。水は冷却スプレーに使用されているエタノールや液体ガスよりも蒸発しにくいので、濡らしたタオルやガーゼにスプレーを噴射することにより直接肌にスプレーするよりも長い時間冷却効果を得ることができます。

特に怪我をしている患部を冷やしたいという時は直接スプレーをするよりも濡らしたタオルやガーゼを患部にあて、その上からスプレーをすると非常に効果的に冷却することができますよ。

ポイント4.冷却スプレーは熱中症対策になるのか

年々厳しさを増す日本の夏。熱中症は誰しもなる危険性があるもので、個人で対策をしなければなりません。冷却スプレーは冷感を手軽に得ることが出来るため、熱中症の予防として効果があると思われがちです。しかし、これは誤りです。

冷却スプレーは実際に肌を冷やしているのではなく、厳密に言うと「冷たいと脳に錯覚させる」効果を持つアイテムです。つまり体感温度を下げる効果はあるのですが実際に体温を下げているわけではないです。そのため暑さ対策としては非常に有効なのですが熱中症対策ではありません。

製品によっては体温を下げる効果のあるものも存在しますが基本的には冷却スプレーを使用する際はあくまで暑さ対策として使用し、熱中症対策はまた別の対処をするようにしてください。

ポイント5.冷却スプレーの意外な使い方

前述の通り冷却スプレーは「体感温度を下げる」効果はありますが「体温を下げる」効果はありません。これを利用した使い方が風邪のときに使用するという方法です。

風邪で高熱が出ると解熱剤に頼ってしまいがちですが、本来熱は自己修復機能で、ウイルスを撃退するために体が戦っている証拠でもあります。ここで解熱剤を飲んでしまうとウイルスを倒すための熱を下げてしまうため、ウイルスを撃退する力を弱めてしまいます。しかし熱が上がると苦しいですよね。そこで冷却スプレーを使用し、実際に体温を下げてしまうのではなく体感温度を下げてあげましょう。ウイルスを撃退するための体の働きを邪魔することなく苦しさを軽減することができます。

しかしこれはあくまで応急処置程度の使用方法と考え、高すぎる熱や長引く風邪はきちんと病院で診察を受けてくださいね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。冷却スプレーは万能なアイテムではありませんが、1本あると便利な製品であることがお分かりいただけたのではないかと思います。暑さが厳しい時期には冷却スプレーを上手く活用し、暑さを乗り切りましょう。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

草履おすすめ21選!レディース・メンズ・子供別の人気ランキング【2025最新版】

女性にとっては大学の卒業式、浴衣に、男性には浴衣に、甚平に、カジュアルに、子供には浴衣に甚平にと様々なシーン…

maru.wanwan / 120 view

物干し竿の人気おすすめランキング20選と選び方&口コミ【屋内・屋外別】【2025最新…

物干し竿は、洗濯の量や場所などによって伸縮できるタイプだと使いやすく、室内干しをしたい場合はオシャレなものを…

remochan8818 / 129 view

LEDリングライトのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】

メディアにも登場するほどの人気を誇るネット配信者ですが、写りを良くするのに、LEDリングライトの存在が大きく…

maru.wanwan / 230 view

グリースのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【メンズ・女性別・2025最新版】

髪にウェット感を出したい時におすすめの「グリース」。グリースを使ってみたいとは思いつつ、選び方がよく分からな…

すぎみつ / 100 view

食器用洗剤のおすすめランキングTOP20と口コミ【2025最新版】

最近の食器洗い洗剤は、スポンジの除菌も一緒にできたり、少量で油汚れをすっきり落としたりと機能的な洗剤がたくさ…

remochan8818 / 189 view

眉毛シェーバーおすすめ30選!メンズ・レディース別の人気ランキングTOP15【202…

皆さんは、眉毛シェーバーを使用したことがあるでしょうか。今回は、眉毛シェーバーの選び方や、おすすめの商品をラ…

yoshitani / 166 view

サインペンおすすめ22選!油性・水性別の人気ランキング【2025最新版】

家庭や学校で必ずといってよいほど見かけるサインペン。ここでは、普段何気なく使っているサインペンの選び方を解説…

maru.wanwan / 193 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

ほうき/ちりとりセットおすすめ人気ランキング16選と口コミ&選び方【2025最新版】

ほうきで掃除するのに必要なのがちりとりです。どうせほうきを買うならその両方がセットになったほうきちりとりセッ…

maru.wanwan / 173 view

万歩計の人気おすすめランキングTOP18!選び方・効果・使い方も紹介【2025最新版…

万歩計をお探しですか?アプリで代用する方法もありますが、お手頃価格で魅力的な万歩計がたくさん売られています。…

taurus7 / 103 view

書きやすいシャーペン25選!勉強におすすめの人気ランキングと口コミ【2025最新版】

シャーペンはその書きやすさ、握りやすさなどで勉強や仕事の効率がグンとアップしますよね。今回は、勉強におすすめ…

remochan8818 / 174 view

洗顔シートのおすすめ人気20選!メンズ・女性用別に紹介【2025最新版】

サッパリと拭ける洗顔シートですが、様々なメーカーから数多くの洗顔シートが展開しています。そこで今回は、洗顔シ…

maru.wanwan / 161 view

浄水器のおすすめ人気ランキング30選と口コミ&選び方【2025最新版】

浄水器は水道水を簡単に綺麗で美味しい水に変えてくれます。今回はそんな浄水器のおすすめランキングTOP30と口…

もどる / 190 view

名刺入れのおすすめ人気30選!メンズ・レディース別にランキング形式で紹介【2025最…

人前で取り出すことの多い名刺入れは、ビジネスシーンに欠かせないアイテムであり、できるだけこだわりたいですよね…

remochan8818 / 196 view

車の芳香剤~おすすめランキング人気17選と口コミ【2025最新版】

車は密閉される空間なので臭いがこもってしまいます。そんな時に頼りになるのが車用芳香剤です。ここでは車用芳香剤…

もどる / 171 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

async token error
S
S