
冷凍食品ランキングおすすめ50選!14種類中のBEST3を大公開【2025最新版】
人気の冷凍食品おすすめランキング50選をまとめました。焼きそば、ラーメン、うどん、パスタ、チャーハン、お好み焼き、ピザ、たこ焼き、ハンバーグ、唐揚げ、ポテト、コロッケ、餃子、そして枝豆など14種類の冷凍食品のBEST3と総合ランキングTOP8を順番に紹介していきます。
築地から発送される本格仕様のコロッケです。居酒屋など業務用に使われることが多い商品なので、ご自宅でお手軽にお店の味が楽しめますよ。解凍したらそのまま食べるのがベターで、再解凍は避けたほうが良いそうです。大きさもちょうどよい絶妙サイズで、お弁当にもおかずにも重宝するでしょう。
衣がサクサクで、中はジューシーな肉汁たっぷりのビーフコロッケです。解凍方法は、凍ったままで油で揚げれば良いだけです。具体的には170~180度の油で、5分程度をめどにするとよいでしょう。時間が経っても揚げたてのサクサク感が味わえる商品なので、お弁当にも大活躍してくれるでしょう。
コロッケの一番人気はかにクリームコロッケです。ネーミングのとおり、口溶けがなめらかで、トロ~リと濃厚なクリームコロッケです。さっくりとした軽い食感の衣が特徴と言えるでしょう。フライパンの他、電子レンジでも簡単に解凍していただくことができます。かにが比較的たっぷりと入っているので、贅沢館も味わえてお得感もあるコロッケです。
人気の冷凍食品の種類⑫ ポテトの冷凍食品おすすめTOP3
日本及び米国でNo1シェアを記録している、オレアイダのフライドポテトです。細長くカットされており、食べやすく付け合わせとしても最適です。少量の油でカリッと仕上げることができるので、調理の手間がかからないのも魅力です。
どっちゃり1.5キロの大ボリューム商品です。いただきかたは、油で2分ほどさっと揚げるだけでOKです。ご自宅で本格的なフライドポテトがいただけますよ。しかもカット方法がめずらしい「ワッフルカット」。ちょっと変わっていてご家庭で話のネタにもなりそうです。パーティーからイベント、お弁当やお酒のおつまみにも大活躍してくれるでしょう。
パーティーやお誕生日など、特別な日にもぴったりなスパイラルカットのフライドポテトです。表面には衣がうっすらとついており、カリッとした食感がクセになる商品です。
人気の冷凍食品の種類13 餃子の冷凍食品おすすめTOP3
冷凍食品でかなりの人気店である大阪王将の餃子です。特製のタレ付で、6袋ついてくるそうですよ。ぱりっとした餃子で、飽きの来ないさっぱり風味が特徴です。食べるとじわっつと肉汁が・・・。おいしそうですね!メイン野菜のキャベツ、ニンニク、しょうが、は契約農家から仕入れているのだそうです。ニンニクは餃子専用のモノを使用しています。いろんな中華の冷凍食品を発売しているお店なので、他の商品と組み合わせて楽しむのも良いでしょう。
日本で餃子というと浜松と宇都宮がダントツで有名ですよね。張り合って戦っているぎょうさの二大都市と言えるでしょう。そんな餃子都市の片方、浜松の餃子冷凍食品です。かなり有名なお店のようで、浜松で行われる「餃王座グランプリ」で優勝したお店だそうです。ラードを使わないのが特徴のようですよ。さらにキャベツは甘みのある白い部分しか使わないのだとか。なかなか拘りのある餃子のようです。こちらも食べたら宇都宮も食べたくなりそうです。2大餃子都市、両方をいただくのも良いでしょう。
ぎょうざの本場、宇都宮から直送される商品です。餃子の食べ方については、宇都宮スタイルでは酢とお醤油でいただくそうです。ホームパーティーやイベントにもボリューミーな餃子冷凍食品は最適と言えるでしょう。飲食店でも使われている本格仕様の餃子です。外はカリカリ、中はしっとりジューシーなのが特徴で、ニラとキャベツがたっぷり入っているそうですよ。50個も入っているのでお腹いっぱい食べられるでしょう。ご家庭でぜひ宇都宮の餃子を召し上がって見てください。
人気の冷凍食品の種類14 枝豆の冷凍食品おすすめTOP3
ネーミングの通り築地市場から出荷・発送される商品です。ヤマト運輸のクール冷凍便でご自宅に届きますよ。普通の枝豆でなく「黒枝豆」で、香りと甘みがとても濃く、独特のコクもあって、大人気だそうです。居酒屋にも卸しているそうなので、かなり本格的ですよね。2キロの大ボリュームでこのお値段も嬉しいところです。晩酌のおともに毎日食べても大丈夫でしょう。そのまま食べても良いですが、せっかくなのでクックパッドなどでアレンジレシピを見つけてチャレンジしてみるのもおすすめです。
山形県のJA鶴岡の安心おいしい枝豆です。期間限定のご奉仕品だそうですよ。200グラムずつの小分け包装なのもなんだか嬉しいですよね。いただき方は、流水でコロコロしながら30秒程度作業して解凍するだけです。お好みで食塩をまぶしていただくそうなので、ほとんど塩分が含まれていない仕様の枝豆のようです。ヘルシーですね!子供のおかずの彩りにも重宝するでしょう。普段のおかずから、お弁当、おつまみにまで、オールマイティーで使えます。
特徴:じゃがいもとお肉たっぷりのコロッケ
メーカー:築地の王様