
ランニングマシンおすすめランキングTOP28!選び方6つのポイントも紹介【2025最新版】
自宅にランニングマシン(ルームランナー)があったら天候にかかわらず毎日ジョギングができて便利ですよね。今回は家庭用やジムに設置できるランニングマシーンの選び方6つのポイントと人気おすすめランキングTOP28をご紹介します。
最高速度が18km/hに設定できる本格仕様のランニングマシンです。重さもかなり重たい部類に入りますが、折りたたむことも可能なんですよ。1年間のメーカー無償保証サービスがついていますが、公共施設など不特定多数の方が利用する環境でお使いの場合には、サービスの対象外になります。ランニング面もゆったりと広く、ベルトの厚みも1.4ミリです。衝撃緩和クッションもついています。
22位 アルインコ ラニングマシン ワイド液晶タッチパネル
扱い安いタッチパネルに、音声ガイダンス機能、手元スイッチ機能、などがついていて、使いやすいランニングマシンです。基本的に本格仕様で、大きさも大きく、重さも重く、最高速度も本格的と言えるでしょう。傾斜角度は3段階で調整が可能です。負荷をつけてトレーニングをハードに出来るでしょう。ランニングモードとウォーキングモードの2種類が設定できます。気分や体調によって選ぶと良いでしょう。ベルトサイズは40×100センチです。
21位 ホライズン ルームランナー
本格的なランイングマシンですが、最高速度が若干低めに設定されているようです。マラソン大会などで速度を追求したい方はもう少し速度がでるマシンの方が良いかもしれません。それ以外は本格的で、セミプロ使用ができるでしょう。自動走行プログラムは5種類が標準搭載されています。自宅用ですが、公共施設などで使われることもあるようで、自宅使用の場合のみ1年保証サービスがついています。
ランニングマシンのおすすめランキングTOP20-16
20位 ジョンソン アドベンチャースリー
超本格的なランイングマシンです。大きめサイズでゆったりと走り込むことが出来て、パワフルモードで18km/hの速度での走りも可能です。シンプルで見やすい液晶画面で、らくらく操作ができそうです。傾斜を自由に設定できるので、坂道を活用して下半身のシェイプアップに良いです。折り畳みも安全にゆっくりと行える仕様になっていて、初めての方でも大丈夫です。お値段を除けば、超本格的なのにハードルの低いランニングマシンと言えるでしょう。
19位 ノザワサンギョウ 電動ウォーキングマシン
レッドを基調にしたおしゃれなランイングマシンです。どちらかいうとランニングでなはなくウォーキングをするために作られているマシンと言えるでしょう。女性向けで、コンパクト。お部屋の片隅においておけるタイプです。さまざまなプログラムも標準装備されていて、飽きずにトレーニングを続けることが出来そうです。テレビをみながらウォーキングするなど、ながらトレーニングにもよいでしょう。
18位 アルインコ ランニングマシン 電動ウォーカーフラット
音声ガイド機能が付いているランニングマシンで、どちらかというと、ランニングではなくてウォーキングをするためのマシンとして作られていると言えるでしょう。最高速度も6km/hに設定されていますよね。デザインもすっきりコンパクトなので、運動不足解消にてくてく歩くのに良いでしょう。ホワイトを基調にした色使いも女性を意識して作られているようです。1年間保証も付いているので、まずは1年間使ってみるのも良いでしょう。
17位 アルインコ ランニングマシン 2種トレーニングプラグラム
アルコインコのランイングマシンですが、やや最高速度が低めのマシンです。本格仕様のモノはたいてい16km/h程度になっているため、ひとつ下の準本格仕様といってもよいかもしれません。面倒な組み丈が不要ですぐにご利用いただけます。傾斜角度は3段階可能ですよ。衝撃を緩和するクッションラバーがついていて、膝を痛めることも少ないでしょう。ちょっとお値段は張りますが、気楽にトレーニングができるマシンです。
16位 ダイコー ランニングマシン
本格的なダイコーのランニングマシンです。大きさも重さも最高速度も本格仕様といえるでしょう。デザインも比較的すっきりとしていて、圧迫感がありません。もちろん折り畳みも可能ですが、このままお部屋に固定で置いておいても良さそうです。中国製ですが、メーカーによる1年保証がついていて安心感がありますよ。操作パネルも使いやすい工夫がされていて、初心者にもらくらく扱うことができるでしょう。
重さ:81キログラム
最高速度:18km/h