
おにぎり具材ランキングTOP30!人気おすすめレシピも紹介【2025最新版】
おにぎりの具材でお悩みですか?どんなものでも使えてしまうほど多様性に富んだおにぎりですので、おにぎりに合う具材はたくさんあります。今回はそんなおにぎりのおすすめな具材ランキングTOP30と簡単人気レシピをご紹介します。
簡単レシピ<材料(2個分)>
ごはん・・・1膳ちょっと、かりかり梅・・・適量、ゴマ油・・・適量、鶏ガラスープの素・・・少々、白ごま・・・少々、塩・・・少々。
かりかり梅を小さく刻んでおきます。ボウルに全部入れて良く混ぜ合わせます。握ってできあがりです。
おにぎりの具材人気ランキングTOP10-6
簡単レシピ<材料(2個分)>
ごはん・・・1膳ちょっと、たまご・・・適量、赤ウインナー・・・適量、塩コショウ・・・少々、ケチャップ・・・少々、焼き海苔・・・適量。
赤ウインナーは飾り風の切り目を入れてフライパンで焼いておきます。たまごでオムレツを作って切っておきます。ボウルにご飯とケチャップを入れてケチャップご飯を作ります。塩コショウで味を調えましょう。握って赤ウインナーとオムレツを飾って、海苔を巻きます。出来上がりです。
簡単レシピ<材料(2個分)>
ごはん・・・1膳ちょっと、グリーンピース・・・適量、塩昆布・・・適量、紅ショウガ・・・適量、塩・・・少々。
冷凍のグリーンピースを使う場合は軽く解凍しておきます。塩昆布と紅ショウガは小さく刻んでおきます。ボウルに全部入れて、よく混ぜて、塩で味加減を調整します。握って出来上がりです。
簡単レシピ<材料(2個分)>
ごはん・・・1膳ちょっと、高菜漬け・・・適量、クリームチーズ・・・適量、いりごま・・・少々、ゴマ油・・・少々、しょうゆ・・・少々、こしょう・・・少々。
高菜は刻んでおきます。クリームチーズも好みの大きさに切っておきます。ボウルに全部入れて良く混ぜ合わせます。握ってできあがりです。
簡単レシピ<材料(2個分)>
ごはん・・・1膳ちょっと、おかか・・・適量、天かす・・・適量、しょうゆ・・・少々、塩・・・少々、焼き海苔・・・適量。
ボウルにおかかとしょうゆを入れてよく混ぜておきます。ごはんを加えて、塩で調整しながら味を作ります。天かすを入れて、よく混ぜます。握って海苔を巻いたら出来上がりです。
簡単レシピ<材料(2個分)>
ごはん・・・1膳ちょっと、塩さけ・・・適量、たまご・・・適量、焼き海苔・・・適量。
塩さけは焼いてから皮と骨を取り除き、小さくほぐしておきます。たまごはゆで卵を作っておきます。ごはんにさけを入れてよく混ぜて、ップに乗せ、ゆで卵も乗せます。握って海苔を巻いて、出来上がりです。
おにぎりの具材人気ランキングTOP5-1
簡単レシピ<材料(2個分)>
ごはん・・・1膳ちょっと、野沢菜・・・適量、一味唐辛子・・・少々。
日やご飯はレンジで温めて柔らかくしておきます。野沢菜は小さめに刻んでおいても良いです。ボウルに全部入れてよく混ぜます。握って出来上がりです。
簡単レシピ<材料(2個分)>
ごはん・・・1膳ちょっと、桜エビ・・・適量、プロセスチーズ・・・適量、しょうゆ・・・少々、塩・・・少々。
桜エビはから煎りして小さく刻んでおきます。チーズも小さく刻みます。ボウルにごはんと具材を入れてよく混ぜて、しょうゆと塩を加えます。にぎって出来上がりです。
簡単レシピ<材料(2個分)>
ごはん・・・1膳ちょっと、さけの切り身・・・適量、黒ごま・・・適量、塩・・・少々、味の素・・・少々。
さけの切り身をほぐして小さくしておきます。ボウルにごはんと具材を入れて、塩と味の素をひとふりします。握って出来上がりです。
簡単レシピ<材料(3個分)>
ごはん・・・2膳くらい、ハム・・・適量、シュレッドチーズ・・・適量、塩こしょう・・・適量、のり・・・適量。
ハムとチーズをできるだけ小さく刻みます。ボウルにごはんと具材を入れて良く混ぜてにぎります。塩こしょうは微調整しながら入れましょう。海苔を巻いてできあがりです。
簡単レシピ<材料(2個分)>
ごはん・・・1膳ちょっと、かつおぶし・・・適量、塩昆布・・・適量、しょうゆ・・・適量。
ごはんと具材を混ぜてラップを使って握ってできあがりです。昆布に塩気が付いていますが、味が薄いようならしょうゆで調整しましょう。
まとめ
いろんなおにぎりがありますね!味ももちろんですが、見た目も重要ではないかと思います。さまざまな色の食材があるので、色の組み合わせから入るのも良いかもしれません。簡単で、誰にでも好まれるおにぎりを、ぜひワンランク上にグレードアップして作ってみて下さい。
おしゃれでスタイリッシュな具材おにぎりです。はっきりした彩りなので、インスタ映えも良いでしょう。簡単ですが、ハッとする色の組み合わせですよね。ポットラックパーティーでも喜ばれそうです。