
野菜ジュースおすすめ人気ランキングTOP30!種類や効果も紹介【2025最新版】
健康に必須のお野菜は食事ではなかなか十分に食べられませんよね。そこで注目を浴びるのが野菜ジュースです。今回はそんな野菜ジュースの4つの種類と3つの効果、そして選び方3つのポイントとおすすめ人気ランキングTOP30をご紹介します。
南米ペルー原産で、アマゾン流域に生息しているマジカルな植物カムカムのジュースです。なんとポリフェノールが赤ワインの10倍だそうで、ビタミンCも1本に2700ミリグラム配合されています。スーパーですよね。美容にも健康にも良さそうなニッチな南米系ジュースです。
リコピンがたっぷり含まれているトマトジュースで、デルモンテの従来品よりも1.5倍の量が配合されているそうですよ。リッチで濃厚なお味も素敵です。もちろん完熟トマトを使っていて、素材のおいしさをしっかり味わうことができるでしょう。かなりゴージャスなトマトジュースです。
トマト、にんじん、セロリ、ビーツ、パセリ、レタス、クレソン、ほうれん草を独自でブレンドした100%野菜ジュースです。塩気があるので、そのまま飲むだけでなく、スープなどの料理にも活用できます。
なかなか見かけないので取り寄せしました。 飲みきりサイズで丁度いいです。 ビールに入れれレドアイにしたり、野菜スープに入れてミネストローネにしたりと色々活躍出来ます。 息子もスープ入れると凄く食べます☺️
トマト100%のトマトジュースで、濃厚だけどすっきり飲みやすいジュースです。従来品よりリコピン量が多く配合されているのも特徴と言えるでしょう。食塩や砂糖、香料などは一切使用されていません。美容に健康に大活躍してくれそうなトマトジュースです。
にんじんを100%使ったキャロットジュースです。使われているのはにんじんとレモンのみのシンプルで豊かな商品です。βカロテンもしっかり摂ることが出来るでしょう。とても飲みやすいので、寝起きの一杯にもよいかもしれません。元気がチャージできるジュースです。
野菜ジュースのおすすめランキングTOP20-16
100ミリリットルのミニサイズの飲みきりタイプで、3種類の味が楽しめるセット商品です。野菜系、エナジー系、フルーツ系を飲むことが出来ますよ。カロリーも1本あたり40キロカロリー程度なので、ダイエット中でも安心して飲めるでしょう。大人や女性だけでなく、お子様にもおすすめのジュースです。
朝食時の野菜不足を補いたいと思い購入しました。三種類がセットということでその日の気分で変えることが出来、最後まで飽きずに飲みきれました。コンパクトサイズでお腹が水分で張ることもないのでまたリピートしたいと思います。
実由来の「アントシアニン」が摂れる、ブルーベリー、ぶどう、レモンが入っているジュースです。香料・酸味料・着色料が無添加となっているので、添加物が気になる方にもおすすめです。
中性脂肪・血糖値の上昇を抑え、高めの血圧を下げてくれる、機能性表示食品の野菜汁100%ジュースです。砂糖・食塩不使用なのも嬉しいですね。食物繊維が1本でなんと7グラムも入っており、便秘がちな方にもおすすめです。
以前から伊藤園の野菜ジュースを愛飲していたが、栄養強化型とのことで、こちらに購入を変更。
野菜嫌いの私でも非常に飲みやすい。
完熟トマトを使用した飲みやすいトマトジュースです。酸味も少なめで、食塩も砂糖も無添加のヘルシー仕立てになっています。美容と健康に有効なリコピンが30ミリグラム配合されています。1本あたり6個分のトマトを使っていて、トマトの有効成分をしっかりと摂ることが出来るでしょう。
旨すぎる。下手なオレンジジュースとかよりも、はるかにジューシーで美味しいし、料理にも使えて大好きです。あまりの旨さにいくらでもいけてしまうので、飲む本数を決めて 毎日、子どもと一緒に飲むのを楽しみにしています。
国産の野菜のみを使用して、1日に必要な350グラムをしっかり濃縮したヘルシーな野菜ジュースです。食感がユニークで、すりおろした野菜を飲んでいるかのように充実感がありますよ。サラサラではなく、ジューサーで絞ったようなジュースです。味わいながら飲みたい、と言うタイプの方に良いでしょう。
特徴:カムカムメインのジュース
メーカー:フランカー