
歴代の神アニメおすすめランキング100選【年代別・2025最新版】
テレビ黎明期の時代から、多くの人々を楽しませてきたテレビアニメ。今回は歴代の人気アニメを年代別にTOP25作品ずつ、トータルで100作品を一気にご紹介します。誰もが知る有名な神アニメから、知る人ぞ知るおすすめ名作アニメ、ジャンルは問わず面白そうなものをまとめてみました。

第2位・新世紀エヴァンゲリオン
1995年10月から1996年3月まで放送された、全26話のアニメ。
いまだに根強いファンが多く、新作が待ち望まれている点からも人気の高さがうかがえますね。
西暦2000年に起きた大災害『セカンドインパクト』により、世界人口の半数が失われた世界での話。
その15年後の西暦2015年、主人公の少年・碇シンジは巨大な『汎用人型決戦兵器エヴァンゲリオン(EVA)』初号機のパイロットとなって第3新東京市に襲来する謎の敵「使徒」と戦うことを命じられる。
『暴走』とか『使徒』とか『人類補完計画』とか、ちょっと小難しい言葉が並ぶところにアニメファンが心を掴まれたといったところでしょうか。
知名度の割には内容を知らない一般の方が多いような気もしますね。
この作品を見る時は、片手間で見ると混乱すること間違いないので、じっくり腰を据えて見ることをおすすめします。
歴代の神アニメおすすめランキング2000年代編【TOP25】

第21位・交響詩篇エウレカセブン
2005年4月から2006年4月まで放送されたSFロボットアニメ。全50話です。
トラパーと呼ばれる粒子が大気中に含まれるある惑星。14歳の少年レントンは、軍人になるか、家業を継ぐかという将来に少々うんざりしていた。
そんなある日、自宅の近くで爆発音が起き、そこには見たこともない美しいロボットと、そのロボット以上に美しい少女・エウレカが立っていた。
エウレカと敵の戦いに巻き込まれたレントンが、戦いの後、彼らとともに旅立つことを決意!
レントンを待ち受けるものは果たして…というストーリー。
ジャンルはロボットアニメとなっていますが、それ以上にレントンと周囲の人間の成長物語という面が大きいです。

第16位・幻想魔伝 最遊記
2000年4月から2001年3月まで第一期(全50話)が放送され、その後何度もアニメ化されています。
ベースの世界観はもちろん『西遊記』ですが、現代風にアレンジしてあったり、遊び心満載のストーリー展開となっています。
物語の舞台は桃源郷。かつて人間と妖怪とが共存する平和な世界だったが、500年前に葬られた大妖怪『牛魔王』の復活を目論む者が現れた。
その影響で妖怪達は突如として自我を失い、凶暴化して人間を襲い始めてしまう。
この事態を重く見た観世音菩薩が玄奘三蔵に孫悟空、沙悟浄、猪八戒らを連れて西へ行くように命じたことから、4人の旅が始まった…。
美形なキャラクターも多く、「ビジュアル系西遊記」とも呼ばれています。三蔵がタバコ・酒は当たり前、口も悪くてや〇ざのようなところもまた面白い!

第7位・犬夜叉
2000年から2004年9月まで放送されたアニメ。全167話です。
あらゆる願いを叶えるという宝玉・四魂の玉を巡り人間と妖怪の争いが続いていた頃、四魂の玉を守る巫女・桔梗は、半妖の犬夜叉と愛し合っていた。
しかし、罠にはまりお互いを裏切ることとなり、桔梗は犬夜叉を最後の力で封印し、自分もまた力尽きてしまった。
そして現代、日暮かごめは15歳の誕生日に、神社にある古びた井戸から戦国時代へとタイムスリップする。
桔梗の生まれ変わりであるかごめの体内から再び四魂の玉が現れ、犬夜叉が蘇る。
四魂の玉が現れたことで再び妖怪たちが動き始め、闘いの中で四魂の玉が粉々になって飛び散ってしまう。
かけらを集めるため、かごめと犬夜叉たちの旅が始まる…というストーリー。
言わずと知れた日本屈指の長寿アニメ。1996年1月からアニメ放送が開始され、現在も放送中。実に20年以上も愛されています。
日本屈指の高校生名探偵・工藤新一が幼馴染みの毛利蘭と遊園地へ遊びに行った先で怪しい黒ずくめの男達の取引現場を目撃してしまい、毒薬を飲まされたところ、身体が小さくなってしまう。
正体がバレないように自らを『江戸川コナン』と名乗り、様々な事件を解決するといったストーリー。
アニメは長くても数話で完結するので、どこから見ても楽しめるところがおすすめポイント。