スポンサードリンク

ボディソープ選び4つのポイント

ボディソープに求める機能は人それぞれです。実際、販売されているボディソープは効果や機能が様々で、種類も豊富。どれを選ぶか悩んでしまいますよね。
ここではボディソープを選ぶ際にチェックしておきたい項目についてまとめました。

1.洗い上がりをチェック

ボディソープを選ぶ上でまず確認してほしい点が洗い上がりです。さっぱりした洗い上がりやしっとりした洗い上がりなど求める洗い上がりを決めておきましょう。

さっぱりとした洗い上がり

さっぱりとした洗い上がり

ぬるぬるとした洗い上がりが嫌な人は石鹸と同じ成分が入っているボディソープがおすすめです。
合成洗剤不使用で石鹸と同じ成分でできているボディソープはぬるつきのない、さっぱりとした洗い上がりになります。
夏場にもおすすめの洗い上がりですね。

しっとりとした洗い上がり

しっとりとした洗い上がり

洗い上がりに肌をしっとりとさせたい人は保湿成分を配合したボディソープがおすすめです。肌に潤いを与えながら体を洗うことができ、お風呂上がりに肌がつっぱるという困った症状を緩和してくれます。
現在販売されているボディソープは保湿効果の高い製品が多く、特に保湿クリーム配合や天然オイル配合、などと書かれている製品は保湿効果が高いのでおすすめです。
肌が乾燥しがちな秋冬に特に使用したいボディソープです。

2.推奨肌タイプをチェック

ボディソープには推奨されている肌質というのがあります。肌に関する悩みを持っている人は悩みを解消してくれるボディソープを選ぶようにしましょう。
以下に代表的な肌悩みとそれに合うボディソープの選び方をまとめました。

敏感肌向け

敏感肌向け

敏感肌は肌のバリア機能が低下し、その結果刺激に弱い状態になっています。敏感肌が刺激を受けると、痒みや発疹、赤みなど様々な肌トラブルを引き起こしてしまいます。
ボディソープも敏感肌の人にとっては刺激の1つです。合わないボディソープを無理して使っていると深刻な肌トラブルの要因になってしまいます。
そんな敏感肌の人は敏感肌向けのボディソープを選びましょう。肌の状態でも合う合わないは変わってきますが基本的には無添加のものがおすすめです。
またはアミノ酸系やグルコシド系が配合されたボディソープを選ぶようにしましょう。

乾燥肌向け

乾燥肌向け

乾燥肌の人は強い洗浄力を持つボディソープで体をゴシゴシと洗うのは禁物。必要な潤いが逃げてしまい、余計に乾燥してしまいます。この状態が悪化すると湿疹などの肌トラブルの元になってしまいます。
そんな乾燥肌の人にはアミノ酸系やグルコシド系が配合された弱酸性で優しい洗い心地のボディソープがおすすめです。
また、保湿成分がたっぷり配合されたボディソープを使用すると良いでしょう。泡立ちが良いものを選べば、より肌に負担をかけずに体を洗うことができます。

ニキビ肌向け

ニキビ肌向け

顔のニキビに悩んでいる人はニキビ肌用のスキンケアで対策をとりますよね。背中などの体にできるニキビに悩んでいる人も専用のケアを行う必要があります。
背中のニキビも顔のニキビと仕組みは同じで皮脂の過剰分泌により引き起こされます。つまりアクネ菌が原因なのです。
ニキビ肌の人はイソプロピルメチルフェノールといった殺菌成分が配合されているボディソープを選びましょう。これらのボディソープには汚れを吸着する効果もあるので、毛穴詰まりの予防にも効果的です。

3.泡の質をチェック

ボディソープの使用感を左右するポイントに泡立ちがあります。これは非常に重要なポイントで泡立ちが悪いボディソープを使用して肌を擦ると肌に大きな負担を与えることになってしまうのです。そしてそんなボディソープを使用し続けると深刻な肌トラブルを引き起こすことにもなってしまいます。
実際に使用してみなければ泡立ちの加減は分かりませんが、口コミやレビューなどを確認することである程度予測することはできます。積極的に活用していきましょう。
また、泡立てるのを面倒に感じる人は泡で出てくるボディソープを使用するのがおすすめです。
ワンプッシュできめ細やかな泡を出してくれるのでわざわざ泡立てる必要がなく、手間を省いて体を洗浄できますよ」。

4.香りをチェック

ボディソープを購入する際の決め手として香りが好みのものかどうかを確認する人は多いですよね。
香りは個人の好みによるところが大きいので、店頭で香りの見本を嗅いでみるのが1番確実な方法です。香りの好みの傾向をある程度自分で把握していれば○○の香りという名称で選ぶのも良いかもしれません。
また、香りのケアを求める場合はニオイの悩みの元をしっかりと把握しておくことが大切です。
以下にニオイケア対策のボディソープの選び方をまとめました。

汗のニオイ対策

汗のニオイ対策

汗のニオイ対策をボディソープで行いたい場合はデオドラント効果があるものを選ぶようにしましょう。殺菌成分、消臭成分が配合されているボディソープで、洗浄力が高すぎないものを選ぶのがポイントです。
洗浄力の高すぎるボディソープを使用すると皮脂が過剰に分泌され、汗腺が詰まってしまい、余計ニオイが強くなってしまいます。
また、肌のバリアが傷ついてしまい、肌で雑菌が繁殖してしまうという事態にもなりかねません。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

ハサミのおすすめ人気ランキング20選と口コミ~選び方4つのポイントも紹介【2025最…

文房具として紙を切る用途以外にもキッチンや裁縫道具としてなど使用用途が広いはさみ。どのご家庭にも必ず1ハサミ…

もどる / 346 view

爪切りのおすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

爪切りはどのくらいのペースで切ってますか?特に気にせずにどの爪切りを使っても同じ!という人もいると思います。…

YUKIKO / 421 view

クロックスサンダル人気30選!メンズ・レディース・キッズ別のおすすめ商品を紹介【20…

クロックスのサンダルをお探しですか?今回はそんなクロックスサンダルについて選び方のポイントもまとめつつ、メン…

taurus7 / 415 view

書きやすいシャーペン25選!勉強におすすめの人気ランキングと口コミ【2025最新版】

シャーペンはその書きやすさ、握りやすさなどで勉強や仕事の効率がグンとアップしますよね。今回は、勉強におすすめ…

remochan8818 / 463 view

フリクションボールペンの人気おすすめランキングTOP20【2025最新版】

「書いて」「消せる」のは鉛筆とシャープペンシルだけではありません。近年、爆発的人気を誇る「書いて」「消せる」…

maru.wanwan / 408 view

メンズ長財布のブランド人気ランキング50選!年代別TOP10【2025最新版】

メンズファッションの中でも隠れアイテムとして重要な存在である長財布。ここではメンズ用長財布の人気ブランドラン…

maru.wanwan / 635 view

メガネの曇り止め15選!おすすめ人気ランキングと口コミ【2025最新版】

マスクをした時に困るのがメガネの曇りです。そこで重宝されているのが曇り止めです。今回はメガネの曇り止めの選び…

maru.wanwan / 527 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

風呂水ポンプの人気おすすめランキング15選と選び方&口コミ【2025最新版】

お風呂の残り湯を洗濯に使用することで、節水にもなり真水よりも温かい温度で洗濯ができ、汚れ落ちもアップしますよ…

remochan8818 / 417 view

ストレートネック枕のおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

ストレートネックは、肩こりや頭痛など日常生活に影響を及ぼしますが、それを改善に導き快適な眠りをサポートするの…

remochan8818 / 462 view

セリアの文房具おすすめ35選~人気ランキングと口コミ【2025最新版】

セリアの文房具は、実用性の高いものからキャラクターシリーズなど、子供から大人まで楽しめるステーショナリーグッ…

remochan8818 / 707 view

バスタオルのおすすめ人気20選と口コミ&選び方【安い・高級別・2025最新版】

バスタオルは毎日使うものだからこそ質の良いものを使いたいもの。今回はそんなバスタオルの人気おすすめランキング…

minmin / 377 view

ボディピアスの人気おすすめ30選!男女別ランキングTOP15【2025最新版】

ピアスには耳たぶだけではなく、ボディピアスとして様々な箇所にもワンポイントとしてファッションコーデのアイテム…

maru.wanwan / 480 view

エアダスターのおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2025最新版】

パソコンのキーボードの隙間に溜まったホコリやゴミ、またはディスプレーの裏に溜まったゴミを吐き出すのに役立つエ…

maru.wanwan / 511 view

おしゃれな座布団カバーおすすめランキングTOP22と選び方【2025最新版】

座布団カバーは、インテリアや気分に合わせて一瞬で座布団をおしゃれに変化させることができる便利なアイテムです。…

remochan8818 / 395 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

S
S