
メンズ用シェーバーおすすめランキング16選と口コミ~効果や選び方4つのポイントも紹介【2025最新版】
メンズ用シェーバーは様々なメーカーが開発販売していますが、どれも同じと思っていませんか?ここではメンズシェーバーを使用することの効果や選び方4つのポイント解説、そしておすすめのメンズシェーバーランキングTOP16や口コミを紹介していきたいと思います。
メンズシェーバー選びに役立つ4つのポイント
店頭やインターネットで見ると非常に多くの種類が販売されているメンズシェーバー。
ここではシェーバーを選ぶ際に抑えておきたいポイントの解説をしていきたいと思います。
1:刃のタイプをチェック
シェーバーに採用されている刃は大きく分けると3種類に分かれます。それぞれが異なる特徴を持つのでしっかりとチェックしましょう。
それぞれの特色は以下の通りです。
5年くらいPHILIPSの回転式シェーバー使ってたんだけど
— 悶絶 (@mn_zet) 2016年12月3日
そろそろお肌に優しい回転式!とかそんな生半可なヒゲじゃなくなってきたので
ついに往復式のラムダッシュデビューしてしまった
割と安いのにカミソリ捨てれそうなレベルで深剃りできてておじさんはとても幸せな気持ちです…
肌が弱く剃刀負けする自分は回転式シェーバー IZD-210愛用。アルミ削り出し感がたまらないです。ちょっと剃りに時間がかかりますが(笑) @matumoto_izumi pic.twitter.com/cEPz7Vlhnb
— ステージア@ぬこ原理主義 (@STAGEA1701) 2016年11月9日
あ、そうそう。個人的なことなのですが…
— 【公式】北陸コンサルタント㈱ (@hokucon) 2017年3月8日
昨日イズミさんのシェーバーのお話をしたばかりですが、なんと…家人がさっそく最新?のシェーバーを入手しておりました!(笑)
お肌に優しい感じがする!と、初めてのロータリー式に感動しておりました(笑)
(Twitter脳のA) pic.twitter.com/UnHL1xAylH
2.充電方式をチェック
電気シェーバーの充電方式は主に3種類あります。充電方式によってはお風呂で使用できないということもあるのでしっかり確認しましょう。
3.防水仕様かチェック
電気シェーバーは水洗いできるとお手入れの手間をぐんと減らすことができます。
現在販売されているほとんどのモデルが防水仕様になっていますが、ヘッド部分のみ水洗い可能なものと本体をまるごと水洗いできるものがあるので確認するようにしましょう。
本体をまるごと水洗いできるモデルの方がお手入れしやすく、綺麗な状態を維持できます。
また、本体が完全防水であればお風呂で使用できるので、お風呂剃りを行いたい場合は完全防水仕様の電気シェーバーを選ぶようにしましょう。
やば!
— YUNON (@YUNO_METAL) 2018年3月18日
シェーバー洗濯機で回したwwwww
完全防水なので普通に無事だった(´つヮ⊂)ウオォォwwww
4.メーカーをチェック
メンズシェーバーを販売しているメーカーは数多くあります。どれを購入すべきが悩んだ時はメーカーで選ぶというのもおすすめの方法です。
以下にメンズシェーバーを扱っている主なメーカーの特徴をまとめました。
現在販売されているシェーバーで最も多いのがこの往復式です。外刃でヒゲを立たせ、左右に高速動作する内刃が立ったヒゲを刈っていきます。
剃り残しが少なく、比較的深剃りができるのが往復式の特徴。刃の枚数はモデルによって様々で、刃の枚数が多いほど肌の負担が減らせます。
広範囲のヒゲを剃るのに適しており、クセのあるヒゲも簡単に処理できます。