スポンサードリンク

ポイント3:電気料(消費電力)をチェック

サーキュレーターの購入用途で多いものはエアコンとの併用だと思われます。エアコンとサーキュレーターを併用することで冷房効率を上げ、エアコン代の節約効果を期待している人にとってサーキュレーターの消費電力はチェックしておくべき項目です。
サーキュレーターの電気代は最大でも1時間1円程度。1日8時間稼働で30日間使用と考えても月240円程度なので非常に経済的です。
しかし、モデルによって消費電力は異なるのでスペックの確認を忘れずに。

ポイント4:モーターをチェック

サーキュレーターや扇風機はACモーターかDCモーターを使用しています。それぞれに異なる特色を持っているので用途に合ったモーターを選びましょう。
各モーターの特徴は以下の通りです。

ACモーター

ACモーター

ACモーターを使用しているサーキュレーターは価格の安さが特徴です。また、安く製造できることもあり、多くのメーカーがACモーターを使用したサーキュレーターを販売しているので、デザインが豊富という点もメリットとして挙げられます。
しかしACモーターを使用したサーキュレーターは消費電力が高めというデメリットがあります。

DCモーター

DCモーター

DCモーターを使用しているサーキュレーターはACモーターを使用しているサーキュレーターよりも消費電力が抑えられるので電気代がより安く済むというメリットがあります。
また、音も比較的静かなので静音性に優れているサーキュレーターが欲しい人におすすめです。
しかし、本体価格が高くなってしまう点、それに伴いモデルが少ないので好みのものを選ぶという点ではACモーターには敵わないポイントになっています。

ポイント5:重量をチェック

移動させて使用する場合はサーキュレーターの重さも確認しておきましょう。できれば片手で持ち上げられる重さがベストです。
夏と冬にサーキュレーターを使用する予定の人や、サーキュレーターを移動させる予定の人は重さの確認も怠らないようにしましょう。

ポイント6:機能性をチェック

サーキュレーターにはモデルによって様々な機能が搭載されています。サーキュレーター選びに迷ったら機能性で選ぶのもおすすめの選び方です。
以下に便利な機能をまとめました。

便利機能①首振り機能

便利機能①首振り機能

サーキュレーターは空気を循環させる目的の邪魔になるため首振り機能を敢えて搭載していないモデルも多くあります。
また、首振り機能が搭載しているものでも首振りの角度や方向は製品によって異なっているので確認しておきましょう。
特に自部屋干しした洗濯物を乾かす目的でサーキュレーターの購入を考えている人はより広い範囲に風を送れる首振り機能が搭載されている製品を選びましょう。

便利機能②風力調節機能

便利機能②風力調節機能

扇風機のように風力の切り替えができるタイプのサーキュレーターは目的に応じて風力を切り替えられるので非常に便利です。
暑い日には強めの風量で素早く部屋を快適温度に。緩やかな空気循環で十分な時には弱運転で消費電力を抑えればより省エネ効果が期待できます。

便利機能③タイマー機能

便利機能③タイマー機能

サーキュレーターにはタイマー機能を搭載しているモデルもあります。タイマー機能があればエアコンのタイマーに合わせてサーキュレーターの運転を止めることができ、就寝中などでもサーキュレーターを使用できます。
部屋干しをして出かけるといった状況でも切タイマーが搭載されていれば安心してお出かけができます。
また、タイマー機能が搭載されているサーキュレーターの中には入タイマー機能を持つモデルもあります。
この機能があれば、帰宅時間に合わせて部屋の中を快適な温度にしておくことも可能なので、夏場の気温が高い時期に非常に重宝します。

おすすめサーキュレーターランキングTOP22~17

サーキュレーターの選び方のポイントを確認したところで早速サーキュレーターのランキングを見ていきましょう。
快適な空間を作るのに役立ててくださいね。

22位:PRISMATE(プリズメイト) メタルサーキュレーター 10インチ PR-F011 (IV(アイボリー))

5,832円

プリズメイトのサーキュレーターはメタルでできた重厚なデザインが特徴。シックで高級な雰囲気を漂わせます。
アロマパッドが付属しており、アロマオイルを垂らすことで風にサーキュレーターの風と共にアロマの良い香りを届けてくれます。
風量は2段調整でき、小型ながらも実用性が高いサーキュレーターになっています。

21位:ボルネード サーキュレーター ベーシックモデル ブラック 【12~40畳用】 783-JP-blk

26,468円

広い部屋用のサーキュレーターを探しているのならボルネードの「783-JP-blk」がおすすめ。
風量調節は3段階、角度は0~90度まで調整できます。風の強さは30.5mまで到達するので、オフィスなどでの使用にも適しています。
通常のサーキュレーターよりも大型なので、12畳以下の部屋にはあまり適していません。
想像していたより音が大きい
ただパワフルで家中のサーキュレーションに役立っています
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

電気ポットの人気おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

一度お湯を沸かしてしまえば必要な時に熱いお湯をいつでも使用できる電気ポット。今回はそんな電気ポットの人気おす…

もどる / 189 view

キッチン家電の人気おすすめランキングTOP20&選び方【2025最新版】

今回はキッチン家電のおすすめランキングを実際に使用している方の口コミと共にご紹介し、さらに選び方のポイントを…

もどる / 159 view

電気圧力鍋の人気おすすめランキングTOP20と選び方【2025最新版】

火を使用せずに時間や手間のかかる煮込み料理などを作ることのできる電気圧力鍋は忙しい方の強い味方です。今回は電…

もどる / 130 view

液晶モニターのおすすめランキング22選と口コミ&選び方【2025最新版】

パソコンからの情報を映し出すために必要なのが液晶モニターです。今回はそんなパソコンなどに使用する液晶モニター…

もどる / 163 view

布団乾燥機おすすめ人気ランキング16と口コミ&選び方【2025最新版】

布団を外に干せない寒い時期や梅雨時期でも、布団をからっと気持ちよく乾燥させてくれるのが布団乾燥機です。今回は…

もどる / 149 view

デジタルフォトフレームの人気おすすめTOP30と選び方【2025最新版】

いつまでも美しいまま思い出を残せるデジタルフォトフレーム。スライドショー機能や音楽を聴いたりなど、その機能に…

remochan8818 / 150 view

食器洗い機のおすすめ人気ランキングTOP15と口コミ【2025最新版】

面倒な家事の代表とも言える食器洗い…そんな手間のかかる食器洗いを行ってくれるのが食器洗い機です。今回はそんな…

もどる / 210 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

ポータブルテレビおすすめランキング20選と口コミ&と選び方【2025最新版】

場所を選ばずどこでもテレビを視聴したいという時に使用するアイテムがポータブルテレビです。今回はポータブルテレ…

もどる / 131 view

人気の洗濯機~1人暮らしにおすすめ20選と口コミ&選び方5つのポイント【2025最新…

一人暮らし用に家具や家電を揃えるにあたって購入するか悩むのが洗濯機です。ここでは一人暮らし向けの洗濯機の選び…

もどる / 106 view

ジューサーの人気おすすめランキング30選と口コミ~選び方も解説【2025最新版】

口当たりの良いさらりとした手作りのジュースを自宅で簡単に楽しむために必要なアイテムがジューサーです。今回はジ…

もどる / 170 view

卓上スタンドおすすめランキング12選と口コミ~選び方4つのポイントも解説【2025最…

仕事や勉強の際にデスクを優しく明るく照らしてくれるアイテムと言えば卓上スタンド(デスクスタンド)です。ここで…

もどる / 104 view

ホームベーカリーのおすすめ人気ランキング22選と口コミ&選び方【2025最新版】

家庭で焼きたてのパンが食べられるホームベーカリー。近年は多機能なモデルも増え、様々な料理に活用できる機種も展…

もどる / 167 view

フードプロセッサーのおすすめ人気ランキング21選と口コミ【2025最新版】

面倒なみじん切りやハンバーグの捏ね作業など、料理の下ごしらえを簡単に行ってくれるアイテムとして人気なのがフー…

もどる / 148 view

こたつの人気おしゃれランキングTOP30と口コミ&選び方【2025最新版】

寒い季節に恋しくなる暖房器具と言えばやはりこたつ。リラックスしたり、家族のだんらんを誘ってくれたりと非常に役…

もどる / 152 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

S
S