スポンサードリンク

11位:象印 電気ケトル 1.0L 1時間90℃保温機能つき CK-AW10-RM

7,550円

象印の「CK-AW10-RM」は電気ケトルでは珍しく保温機能が搭載されている点が最大の特徴です。
沸騰後1時間は90℃の状態をキープできるので食事中のスープのお代わりや2杯目のコーヒーを飲みたい時に非常に便利。
また、内部にプラチナナノ粒子のコーティングを施しているため水質が高アルカリ性へと変化し、このお湯でお茶を飲むとカテキンの抽出を促進するのでよりカテキンの効果を得やすくなります。
赤ちゃんのミルクや、コーヒー、料理時短の為の湯沸しに使っています。

大容量で、早く沸くので一日中活躍しています。

ケトルながら保温機能も有るため、湯沸かしの待機時間が少なくてありがたいです。

ボディーの色味、質感とも気に入っています。

おすすめ電気ケトルランキングTOP10~6

10位:ネスコ 電気ケトル GWK-02 約1.7リットル Nesco GWK-02 Electric Glass Water Kettle, 1.8-Quart, Gray

12,980円

ネスコの電気ケトルは107リットルの大容量で家族向けのモデルです。
シンプルなデザインだからこそガラスの美しさを存分に楽しむことができ、お湯が沸く様子を眺める楽しさを味わうことができます。
広い口は内部のお手入れがしやすく、綺麗な状態をいつまでも維持できるようになっています。
思っていたより軽くて使いやすいです。沸騰するところが見えて楽しい。以前ティファールの1リットルのものを使っていましたが、大きさもさほど変わりません。ステンレスと迷いましたがガラスにして良かったと思います。電気コードも裏に巻き付けられるようになっていてスッキリと置く事が出来ます。1500wで沸くスピードも遅いとは思いません。買って良かったです。

9位:ドリテック 電気ケトル ラミン ブラック PO-323BK

1,951円

ドリテックの「PO-323BK」は扱いやすさが特徴のモデル。その扱いやすさの秘密は本体重量約515gという驚きの軽さにあります。この軽さが注ぎやすく持ち運びしやすいという利点を生み出しているのです。
また、奥まで手を入れて洗うことができるのでいつまでも綺麗な状態で使用できるのも嬉しいポイントです。
安いのにちゃんとしてる!
最初はちょっと疑って「まあこの値段なら」と思いながら買いましたがとても有能、要らない機能がない分つかいやすいし洗いやすい、とても満足です。

8位:レコルト 電気ケトル クラシック リーブル 0.8L ホワイト RCK-2W

5,890円

温かみのあるデザインが可愛いレコルトの「RCK-2W」はギフトとして贈っても映える製品です。
クラシックなデザインでキッチンインテリアとしても可愛いですよ。
バランスの取りやすいハンドルの形状なので使い勝手も優れています。
サイズも使い易く、場所も取らない。汚れも拭き取り易く、注ぎやすいのが快適!コーヒーのドリップにも使ってます。

7位:山善 電気ケトル 0.8L おしゃれ (温度設定機能/保温機能/空焚き防止機能) YKG-C800-E(B)

7,736円

マットなブラックがカッコイイ山善の「YKG-C800-E(B)」は使い勝手の良い便利なモデル。
1℃単位で温度設定ができるので好みの温度でお湯を作ることができます。赤ちゃんのミルクなど温度がシビアなものも簡単に作れるので非常に便利。
また、沸騰後好きな温度で保温することができるのでお湯が欲しい時にすぐに使用できます。
スタイリッシュで使いやすく置いてても気になりません。温度調整も簡単で素晴らしいです

6位:バルミューダ 電気ケトル BALMUDA The Pot K02A-WH(ホワイト)

11,880円

1人用やコーヒー専用としておすすめの電気ケトルがバルミューダの「The Pot K02A-WH」です。
コーヒーなら3杯程度、カップヌードルなら2杯分のよく使う量に合わせて作られた無駄のないコンパクトさは使い勝手抜群。
研究を重ねて作られた持ちやすいハンドルとノズルが作り出すお湯の注ぎ感は気落ち良さを感じられます。
デザイン性抜群なので、机に出したままでも絵になります。注ぎ口が細く、お湯が出る量が少量なのでコーヒーをドリップする時に重宝しています。

おすすめ電気ケトルランキングTOP5~1

5位:ティファール 電気ケトル 0.8L アプレシア エージー・プラス コントロール オニキスブラック KO6208JP

7,380円

ティファールの「KO6208JP」は細部までこだわって作られた使い心地が特徴の製品。
7段階の温度設定ができ、それぞれのお茶に最適な温度をすぐに作ることができます。また好みの温度で1時間保温しておくことができるのも便利。
細菌によるニオイや着色を防ぐ抗菌仕様で、長く清潔に使用できる点もおすすめのポイントです。
とてもいい!
我が家は紅茶、コーヒー、煎茶、玉露、玄米茶...色々飲むのですごく便利です。朝の忙しい時間でも適温で淹れたい私にとって、熱湯を冷ます必要もなく、温度に気を使うこともなく、ピーって鳴ったらすぐ注げるのは助かります!

4位:ヒロ・コーポレーション 電気ケトル 1.0L コンパクト グレー KTK-300-G

852円

コストパフォーマンス重視で選びたい人にはヒロ・コーポレーションの「KTK-300-G」がおすすめです。
容量たっぷり1リットルで千円を下回るコストパフォーマンスの高さはお得感抜群。
300mlから沸かすことができるので忙しい朝にも大活躍してくれます。
自動電源オフ、空焚き防止機能と必要な機能はしっかりと搭載されており、初めて電気ケトルを購入する人にもおすすめです。
あまり使わないので安いものを探しました。シンプルな作りで、あまり時間もかからずにお湯がきちんと沸きます。何も不自由はありません。メーカー品にこだわらない人にはオススメです。

3位:タイガー 魔法瓶 電気 ケトル 800ml パールホワイト 蒸気レス わく子 PCH-G080-WP Tiger

3,436円

小さいお子さんがいるファミリー世帯におすすめなのがタイガーの「PCH-G080-WP」です。
高い安全性を誇る機種で、転倒流水防止機能、蒸気レス機能はもちろん、本体二重構造で本体に触れてもヤケドすることがありません。
給湯ロックボタンも付いており、安全性で選びたい人におすすめできるモデルになっています。
なぜこんな便利なものを今まで買わなかったのかと思うほど便利です。
やかんで沸かせばいいや…と今までは思っていました。しかし、「やかんを出し、水を入れ、笛部分をセット、IHの電源スイッチを入れ、火加減を調節、沸いたら笛がうるさいので慌てて火を消す、熱い笛をミトンをはめて開ける、注ぐ。」
この一連の動作が、わく子さんだと「水入れて、置いてスイッチポン!」で終わりです。
毎朝のスープ、おやつタイムのホットティー、赤ちゃんのミルク作り、熱湯消毒…蒸気レス、保温効果あり、最高です。
1人目育児の時に買えば良かった…。
もうこれ無しの生活には戻れません。

2位:ティファール 電気ケトル 1.2L ジャスティン プラス カカオブラック KO3408JP

4,000円

容量1.2リットルの大容量ながら使い勝手に優れたモデル。
スリムな注ぎ口はお湯の注ぎ加減も楽に調整でき、欲しい量を簡単に注ぐことができます。
間口は従来のジャスティンシリーズよりも30%広くなっているのでお手入れも簡単。
空焚き防止機能やコードレスなど基本的で必要な機能はしっかりと搭載した手堅いモデルになっています。
同じタイプの古いものが汚れてきたので、こちらを買いました。
ティファールとして、期待を裏切りません。
早くお湯が沸くのはありがたいですね。
蓋も大きくて洗いやすいのがいいです。
ティファールのポットは、これまでに3回買っていますが、故障もなく満足しています。

1位:ティファール 電気ケトル 「アプレシア プラス」 コンパクトモデル カフェオレ 0.8L BF805170

2,874円

ティファールの中でも比較的お求めやすい価格設定なのがこの「BF805170」です。
本体容量は800mlと少量サイズで一人暮らしに最適です。
カップ1杯分を沸かすのにかかる電気代は0.5円とこちらも経済的。
ホコリが入りにくい注ぎ口カバーでお湯が汚れる心配もなし。現在非常に人気の高い製品です。
必要な分だけ必要なときに沸かせて便利。
本当に3分くらいで沸きます。量が増えても結構早い。
プロパンガスなので料理時間の短縮&ガス代節約にも使えます。

関連記事もあわせてご覧下さい

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

スポットエアコンおすすめ20選!家庭用・業務用別の人気ランキング【2025最新版】

必須の家電といえばエアコンですが、便利なのが。特定の部分だけを集中して冷やしてくれるスポットエアコンです。今…

もどる / 62 view

スチームクッカーのおすすめランキング20選と選び方【2025最新版】

面倒な蒸し料理を家庭で手軽に作ることができる調理家電がスチームクッカーです。今回はスチームクッカーの人気おす…

もどる / 78 view

ハンディクリーナーのおすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

ホコリが気になった時にさっと取り出して使用できるのが魅力のハンディクリーナー。近年は液体も吸えるモデルが登場…

もどる / 66 view

炊飯器メーカーの人気おすすめランキングTOP10と選び方【2025最新版】

炊飯器は毎日の食事に直接的に関係する家電ですが、様々なメーカーから発売されています。今回は炊飯器の選び方、そ…

もどる / 64 view

家庭用精米機のおすすめ人気TOP20と口コミ&選び方【2025最新版】

ご飯は毎日食べるものなのでできれば美味しいものを食べたいですよね。そこでおすすめなのが家庭用の精米機です。今…

もどる / 49 view

イヤースコープのおすすめ人気ランキング12選と口コミ【2025最新版】

「自分の耳の中を見てみたい」と感じたことはありませんか?そんな願いを叶えてくれるイヤースコープ。スマートフォ…

すぎみつ / 42 view

コスパ最強!安い電子レンジおすすめランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】

自炊を行う人でも行わない人でも必需品の家電の1つが電子レンジです。今回はそんな電子レンジの中からコスパが高い…

もどる / 68 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

コードレス掃除機の人気おすすめランキング25選と口コミ&選び方【2025最新版】

コードが無いというその特徴から可動域が広く、家中どこでも掃除できるのがコードレス掃除機の魅力です。今回はそん…

もどる / 51 view

コードレスヘアアイロンのおすすめランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】

外出先や出張、旅行などへの期待に便利で、髪を直したいときにさっと使用することができるのが最大の魅力のコードレ…

もどる / 66 view

家庭用精米機のおすすめ人気TOP20と口コミ&選び方【2025最新版】

ご飯は毎日食べるものなのでできれば美味しいものを食べたいですよね。そこでおすすめなのが家庭用の精米機です。今…

もどる / 49 view

靴乾燥機のおすすめ人気ランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】

濡れた靴を乾かすと時におすすめなのが靴乾燥機です。靴の中に温風を当てて乾燥させてくれるので素早くしっかりと乾…

もどる / 82 view

防災ラジオのおすすめランキングTOP20と選び方【2025最新版】

災害時は、停電になったり避難したりと情報源がなくなる可能性が高いですが、そんな時に防災ラジオがあると安心です…

remochan8818 / 77 view

一人暮らしの冷蔵庫おすすめランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】

冷蔵庫は家電の中でも大きな買い物です。長く使用する前提で購入するものなのでどう選んだら良いのか分からず頭を悩…

もどる / 64 view

ダイソン掃除機の人気おすすめランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】

吸引力が高く、スタイリッシュなデザインが特徴のダイソンの掃除機。今回はダイソンの掃除機の人気おすすめランキン…

もどる / 58 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

async token error
S
S