
絢香の人気曲ランキングTOP40【ファン選んだ名曲集・2025最新版】
ソロで活躍する女性シンガーソングライター絢香の人気曲・代表曲をランキング形式でまとめました。2006年に「I believe」でメジャーデビュー後、「三日月」や「にじいろ」などのヒット曲で人気を博しましたが、その中でも40の名曲をご紹介します。
絢香の人気曲ランキング18位:ツヨク想う
出典:♪ツヨク想う 絢香 (Live) - YouTube
2012年4月2日から放送された、日本テレビ系報道番組『NEWS ZERO』エンディングテーマに抜擢されました。
ソウルフルで力強い歌声が印象的な曲は、まるでこれまでの苦しみや挫折が、結晶になったかのような素晴らしいものになっています。
絢香の人気曲ランキング17位:あなたと
出典:コブクロ - あなたと(絢香×コブクロ) - YouTube
2007年夏のライブで初披露され、「音源化してほしい」というファンの声を受けてリリースされたようです。3人のハーモニーが溶け込んだ、心地の良いバラードに仕上がっています。
絢香の人気曲ランキング16位:number one
出典:絢香 Ayaka - 「number one」 Music Video - YouTube
フジテレビ系列ソチオリンピック中継テーマソングとして書き下ろされました。
頑張っている人たちに贈る、前向きなパワーをくれるリリックと力強いサウンドが印象的な応援ソングとなっています。
絢香の人気曲ランキング15位:beautiful
出典:絢香 Ayaka - 「beautiful」 Music Video - YouTube
水川あさみ主演のテレビドラマ『シェアハウスの恋人』主題歌に起用されました。
ストリングスも加わり壮大なアレンジに包まれた曲は、圧倒的な歌唱力や存在感を含め彼女の新たな一面が凝縮された作品に仕上がっています。
絢香の人気曲ランキング14位: melody
出典:絢香 - melody - YouTube
爽やかなメロディと躍動的でロック要素があふれるサビの変化がおもしろいアップテンポなナンバーとなっています。
絢香の人気曲ランキング13位:恋焦がれて見た夢
出典:絢香-恋焦がれて見た夢(TV LIVE版) - YouTube
テレビ東京系アニメ「クロスゲーム」エンディングテーマに起用されました。
アニメの世界観に寄り添ったリリックと絢香さんの魅力が引き立つせつないラブバラードに仕上がっています。
絢香の人気曲ランキング12位:みんな空の下
出典:絢香 - みんな空の下 - YouTube
花王「アジエンス」CMソングに起用されました。
躍動感にあふれた力強い歌声や、強い意志と優しさに満ちた歌詞、「生きる」というワードをテーマにした楽曲は、聴く人の心に強く響く1曲となっています。
絢香の人気曲ランキング11位:手をつなごう
出典:絢香 - 手をつなごう - YouTube
アニメ映画『ドラえもん のび太と緑の巨人伝』主題歌に起用されました。
映画のため書き下ろされた「手をつなごう」は、子供から大人まで幅広い世代が聴ける心温まる楽曲に仕上がっています。
絢香の人気曲ランキング10位:夢を味方に
出典:絢香 - 夢を味方に - YouTube
ベネッセコーポレーション「進研ゼミ高校講座」CMソングに起用されました。
受験生から募集した“宣誓”をもとに、制作された楽曲は、”キミにはキミにしかない、素晴らしいものが必ずある”と、それを信じて前へ進もうというメッセージが込められた応援ソングとなっています。
絢香の人気曲ランキング9位:CLAP & LOVE
出典:絢香 - CLAP & LOVE - YouTube
TBS系列ドラマ『地獄の沙汰もヨメ次第』主題歌に起用されました。
エッジの効いたギターをベースにした、重厚感のあるロックナンバーとなっており、非常に盛り上がれるエネルギッシュな曲となっています。
絢香の人気曲ランキング8位:Why
出典:FFVII Crisis Core Soundtrack: Why - YouTube
PSP用ソフト『CRISIS CORE -FINAL FANTASY VII-』テーマソングに抜擢されました。
今でも絶大な人気を誇るFFシリーズの挿入歌ということで話題になった楽曲は、壮大な愛の世界観を歌ったバラードソングとなっています。
絢香の人気曲ランキング7位:Real voice
出典:絢香 - Real voice - YouTube
フジテレビドラマ『サプリ』主題歌に起用されました。
ドラマの雰囲気にピッタリな楽曲は、ドライブ感あふれる8ビートのサマーナンバーに仕上がっており、爽やかならラブストーリーを盛り上げてくれます。
資生堂「マキアージュ」CMソングに起用されました。
魂を優しく震わせるメロデイと、繊細で切ないリリックが印象的な1曲となっています。