
体重計/体組成計のおすすめランキング22選と口コミ~選び方5つのポイントも紹介【2025最新版】
ダイエットには欠かせない体重計は近年目覚しく進化し、筋肉量や基礎代謝などを計測できる体組成計も多く販売されるようになりました。ここでは体重計/体組成計の選び方とおすすめ人気ランキングTOP22と口コミを紹介していきたいと思います。
Panasonicの体組成計を購入。
— 大柴真理 (@sakura1st) 2018年6月18日
2000円台でコンパクトなのに
いろいろ量れるから。
早速体重量ったら
スゲー数字だった。
やる気出たわ…。
おすすめ体重体組成計ランキングTOP22~17
それでは最後におすすめの体重体組成計ランキングを見てみましょう。上記の選び方のポイントを参考に気に入りのモデルを見つけてくださいね。
4,000円
測定項目は体重・内臓脂肪レベル・BMI・体脂肪率・骨格筋率・骨量・基礎代謝の7項目。体重変化を正確に把握できるよう50g単位の精密な測定をしてくれる点も心強いモデルです。
今までアナログの目盛式体重計しか使用したことがなく、壊れてしまったので体組成計を購入してみました。
パソコンサプライメーカーのエレコム製ということで、初めはなんとなくピンとこなかった部分はありましたが
実際に使用してみると・・・今の体組成計のハイテクさにとにかく驚いております!
特に、MRI方式で内臓脂肪が把握できる点が気に入っています。ついに家庭でもMRIでスキャンできるようになったんですね。
連携しているアプリを使用すればいつでもスマホで体重の変化が確認できるのでとても楽です。
他のヘルスケア製品でも続々とスマホ連携できるものが増えてきているのでこれは便利です。
グラフ化して体重の増減が見えるため、食事や運動のコントロールがしやすいです。
購入して大正解でした。
36,980円
誰が測定しているのか判別してくれる機能もあるのでデータの管理が行いやすい点も魅力です。
とてもいいです。
他の皆様の評価の通りで使いやすく、機能も充実しており買って良かったです。
最大の強みはSDに保存できてコンピュウターで管理できることです。
今までは測定後内臓脂肪、体重、BMI等記録し、PCに入力してグラフで管理しておりましたがその手間がなくなりありがたいです。
1,784円
しかし、海外製ということもあり、説明書が英語表記なので英語に自信のない人は注意が必要です。
体脂肪率や筋肉率など、さまざまな計測ができ
驚いています。デザインも高級感がありとてもかっこよく気に入っています。
体重を図るだけでなく今はほとんどの数値を測定し楽しんでいます。ダイエット希望の人とかはいいのかもしれません。
1,810円
測定項目は 体重、体脂肪率、体水分量、推定骨量、筋肉量、基礎代謝量、BMI値 の計7項目。内臓脂肪の計測は行えないのでその点は注意しましょう。
デザイン性をある程度重視する人におすすめのモデルです。
何よりも価格が安いです。
機能性も良く、デザインもシンプルでとても気に入ってます!
2,599円
スマホアプリとの連動で細かなデータの管理を行え、日々の細かな変化もしっかりと把握できます。
レビューでも評価の高い、人気のモデルです。
スマホを複数Bluetoothでリンク出来るので自分の体重やその他複数の数値をスマホで管理出来、他の人との重複などもなく、ストレスがないです。 自分の健康管理の1部として持っているのにもとても良いと思います。数値として目で確認出来るとモチベーションの維持にも役に立つので価格も相まっておすすめ出来ます。
4,928円
スマートフォンとの連携なしでも過去8回の計測結果を確認できる点も便利。
また、赤ちゃんを抱えてスケールに乗ることで赤ちゃんの体重のモニタリングを行え、まさに家族で使用するのにぴったりな製品です。
赤ちゃんだけではなく、妊娠モードをオンにすれば妊娠中の体重増加を管理できます。
とにかく乗れば勝手に記録!これが欲しくて買いました。意識せず気軽に体重計に乗って、スマホで忘れた頃に確認。グラフでわかりやすく、反映も乗ればすぐです。
おすすめ体重体組成計ランキングTOP16~11
1,551円
A4サイズよりも一回り小さいコンパクトなサイズなので自分用として持つのにぴったり。
こんなにコンパクトで価格も安いモデルですが体重、BMI、体脂肪率、体水分量、推定骨量、筋肉量、基礎代謝量の7項目を計測することができます。
商品は小型で移動し易く、非常に重宝に使用しています。
価格の割にいろいろと参考になるデータも表示されて良い商品です。
2,783円
体重、体脂肪率、内蔵脂肪レベル、体筋肉率、骨量、基礎代謝量の6項目の計測が可能で基本的な機能はしっかりと搭載されています。
体組成計が以前から欲しかったのですが、どれも大きすぎて私の家の狭い脱衣場には置くことができないため、買うのをあきらめていました。そうこうしていたところ、この体組成計を発見! B5版程度の大きさしかなく、それでいて、体重、体脂肪率、基礎代謝、推定骨量、筋肉量、内臓脂肪レベルが測定できるスグレもの。
色も白・黒・ピンク・グリーンから選べます。重さも900gしかないのでスペースも取らず、邪魔になったら片手で簡単にどかすことができます。メモリー機能とか高度な機能は不要で、単純に体組成を測りたい人、そしてインテリアにもしたい人にはうってつけの一品です。
3,665円
計測精度はタニタの製品だけあって高い精度を誇っていますが、最小表示単位は100gなのでダイエット用としてはやや不向きかもしれません。
高齢の方の健康管理としておすすめのモデルです。
使用する人5人までを登録することができますので、家族での使用も可能です。
前回の体重や体脂肪率と比較ができるので「たまにしか測らない人」には特にオススメです。
2,800円
脂肪指数を可視化できるのでより細かく体の調子を確認できます。綺麗に痩せたい人の強い味方と言えるでしょう。
比較的精度の高い計測と、不足の無い機能性が高い評価を受けており、人気のモデルになっています。
機能が十分あるのに安いです。 最初に登録しておれば乗ればかってにはかってくれて 自動で液晶に体重やBMIや肥満度、骨密度が表示され便利です。
関連するまとめ

【鼻うがい】鼻洗浄の市販品おすすめ10選と口コミ~効果や使い方も解説【2025最新版…
花粉症のシーズンにドラッグストアでよく見かけるのが鼻洗浄。鼻うがいの文字が書かれている商品です。ここでは鼻洗…
もどる / 89 view

市販かゆみ止め薬の最強ランキング20選と口コミ【塗り薬・飲み薬別・2025最新版】
虫さされや湿疹など、しつこいかゆみに悩まされた経験はありませんか?突然襲うかゆみ対策として、かゆみ止め市販薬…
すぎみつ / 279 view

コスパ最強!安い歯磨き粉おすすめランキングTOP20と選び方【2025最新版】
歯磨き粉を使うことによって、爽快感を得ることができ、フッ素やホワイトニング効果など様々な効果が期待できます。…
remochan8818 / 55 view

猫背・姿勢矯正クッションおすすめ人気ランキング12選【2025最新版】
デスクワークをやっていると自然と姿勢が前かがみなってしまい、気が付けば猫背になっていたという方はいませんか?…
maru.wanwan / 89 view

体温計おすすめ人気TOP15と口コミ~選び方3つのポイントまとめ【2025最新版】
体温計は家族の体調を確認するためのアイテムとしてどこのご家庭でも1本はあるものです。しかし、体温計をこだわっ…
もどる / 43 view

骨盤矯正椅子ランキングおすすめ15選と口コミ&選び方【2025最新版】
骨盤矯正椅子とは座っているだけで骨盤の歪みを矯正してくれる椅子のことです。ここでは骨盤矯正椅子の人気おすすめ…
もどる / 79 view

救急箱おすすめランキング16選と中身&口コミ~選び方4つのポイントも解説【2025最…
ご家庭に1つは常備しておきたい救急箱は日常の小さなケガから、もしもの時まで対応できる非常に頼もしい存在です。…
もどる / 44 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

ネックマッサージャーおすすめ人気ランキング15と口コミ&選び方【2025最新版】
首や肩がこって辛いという方は多いのではないでしょうか。そんな時に活躍してくれるのがネックマッサージャーです。…
もどる / 45 view

コンタクト目薬の人気おすすめランキング16選と口コミ&選び方【2025最新版】
今回は目の乾燥を助けてくれるコンタクト用目薬の人気おすすめランキングを実際に使用している方の口コミと共にご紹…
もどる / 54 view

ハードコンタクトの人気おすすめランキング17選と口コミ&選び方【2025最新版】
酸素透過性が高いハードコンタクトレンズは、瞳への負担が少なくドライアイの方などにピッタリなコンタクトレンズで…
remochan8818 / 48 view

2weekコンタクトレンズの人気おすすめランキング15選と口コミ&選び方【2025最…
2週間で使い捨てる、2weekコンタクトレンズは経済的にも使用しやすく、人気のある種類です。今回は2week…
もどる / 48 view

アルコールチェッカーのおすすめランキング15選と口コミ【2025最新版】
飲酒運転が大きな問題になり、運転時にアルコールが抜けたか確認を行いたい時など、アルコールチェッカーが必要な場…
もどる / 59 view

電動歯ブラシおすすめランキング11選と口コミ~選び方4つのポイントも解説【2025最…
手磨きでは実現できない磨き上げを短時間で完成させてくれる電動歯ブラシ。種類が豊富でどれが良いのか分からないと…
もどる / 48 view

ネブライザー(吸入器)のおすすめ人気ランキング15選!家庭でも使用可能【2025最新…
喘息の発作を緩和するために使用する吸入器、高齢者や幼児でも安定して自然に吸入することができるのがネブライザー…
もどる / 71 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
美容家電に力を入れているパナソニックの体重体組成計はダイエットの指針となるユニークな機能を搭載したモデルを多く開発しています。
自分の基礎代謝を同年代と比較してくれる機能や同年代と比べ太りやすいか痩せやすいかを比較してくれる機能、減量目標設定や達成時のご褒美機能など、ダイエットに特化した機能が多くあります。
また、家族間であっても自分のデータは見られたくない人におすすめの暗証番号機能を搭載しているモデルもあり、女性心を掴むラインナップの広さがうかがえます。