
日焼け止めおすすめランキングTOP20【2025最新版】
数多く販売されている日焼け止めですが、通勤や日常の紫外線予防に敵したものから、海や山などのレジャー時に適したものまで種類もたくさんあります。今回はおすすめの日焼け止めをランキング形式で20点紹介していきます。ぜひ今年の日焼け止め選びの参考にして下さい。
日焼け止めおすすめランキングTOP10-6
お湯でも落とせるミルクタイプの日焼け止めNOVの「UVミルクEX」です。みずみずしくて軽いつけ心地で、ノンケミカル・無香料・無着色・低刺激性なので小さな子供やニキビ肌の方も使用することが出来ます。
SPF/PA値はSPF30・PA+++で価格は2160円(税込み)/、容量は35gです。
オーガニックコスメブランド、ニールズヤードレメディーズの「 ナチュラルUVプロテクション」です。
SPFとPAの値はSPF30・PA+++と今まで紹介してきた日焼け止めより低くなりますが、生後3か月以上の赤ちゃんにも使える肌に優しい日焼け止めです。
『VOCE』誌「UVケア ベスコス」第2位、GINGER』誌「BEAUTY AWARD」 銅賞 など数々の賞も受賞しています。価格は税込 ¥3,780で容量は40mlです。
日焼け止めと合わせて、肌のエイジング効果もある資生堂の最高級コスメブランド、クレ・ド・ポーボーテ の「クレームUV」です。肌にハリや潤いも与えてくれる高級日焼け止めです。
かなりの高額になりますが、日焼け止め効果はもちろん潤い効果の高さにも定評のある日焼け止めです。日焼け止め+肌のエイジングケアもしたいという方におすすめです。
独自成分 イルミネイティングコンプレックスEX配合(保湿・整肌):(加水分解シルク、加水分解コンキオリン、テアニン、アセチル化ヒアルロン酸Na、トレハロース、グリセリン、PEG/PPG-14/7ジメチルエーテル、ポリクオタニウム-51)
ハイビス花エキスGL配合 (保湿):(ハイビスカス花エキス、グリセリン)
SPF/PA値はSPF50+ PA++++ で希望小売価格は容量50gで9,000円(税抜) です。
紫外線やエアコンからくる乾燥予防にも効果が高い、コスメデコルテの「サンシェルター マルチプロテクション」です。さわやかなフレッシュハーバルグリーンフローラルの香りです。
紫外線だけでなく、微粒子をブロックして環境ストレス因子からも肌を守ってくれる日焼け止めです。
SPF/PA値はSPF50+/PA++++ でメーカー希望小売価格は35gが3,000 円(税抜) で 60gが 4,200円(税抜)です。
汗にも水にも強いDHCの「サンカットQ10 EX ミルク」です。コエンザイムQ10、オリーブバージンオイル、ヒアルロン酸、黄金海草エキス(ラミナリアオクロロイカエキス)など多くの美容成分が配合されています。
無香料・無着色・パラベンフリーで天然成分が配合されている肌に優しい日焼け止めです。
SPF/PA値はSPF50+、PA++++と高く、炎天下のレジャーやスポーツにもおすすめです。軽くてべたつき感もなく、化粧下地としても使えます。価格は1944円(税込み)です。
日焼け止めおすすめランキングTOP5-1
ウォーターカプセルが配合されている花王の「ビオレ UV アクアリッチ ウォータリーエッセンス」です。こちらもお手頃価格ですが、SPF/PA値はSPF50+、PA++++と高いので、日差しの強い夏の屋外での運動などにもおすすめです。
汗をかいたり水にぬれても落ちにくく、化粧下地としても使えます。ホワイトミュゲの爽やかな香りです。価格はオープン価格です。
花王の「ニベアサン ウォータージェル SPF50」です。とてもお手頃価格の日焼け止めですが、ヒアルロン酸などの成分も配合されているコスパの高い日焼け止めです。
パッケージにも「化粧水感覚のUVジェル」と記載されているとおり、付け心地もべたつき感はなくさらっとしていて、肌の馴染みもよく、伸びもいい、化粧下地としても使えるおすすめの日焼け止めです。
つけたとき多少アルコールのような香りがしますが、気になるほどではなく時間が経てばまったく気にならない程度です。SPF/PA値はSPF50+、PA+++で、価格はオープン価格です。
複合ハトムギ成分配合の美容乳液ベースのKOSEの日焼け止め「雪肌精 ホワイトUV ミルク」です。コンビニで扱っている店舗も多くあるので便利です。
整肌効果が期待できる複合ハトムギ成分や、肌の透明感が期待できる和漢植物エキス成分なども配合されているので、日焼け止め効果と合わせて、スキンケア効果も期待できます。
つけてすぐの時は少しべたつきを感じますが、時間が経てば気にならなくなります。さらっとした乳液タイプで、肌によくなじんでくれると好評の日焼け止めです。モダンフローラルの優しい香りです。
こちらもランキング1、ランキング2で紹介したものと同じくSPFとPAの値はSPF50+、PA++++と最強で顔、からだどちらにも使えます。
容量は60gでメーカー希望小売価格は3000円(税抜)です。またミニサイズの25g メーカー希望小売価格 1500円(税抜)も販売されています。香りはモダンフローラルのやさしい香りです。
汗、水、摩擦にも強く、ヒアルロン酸やコラーゲンなどの美容成分も配合されているカネボウの「ALLIE エクストラUV ジェル」です。硬いクリームのようなジェルタイプですが、伸びの良さが定評の日焼け止めです。
ベタベタした感じもなく、 日焼け止め特有に臭いが苦手という方も、ほとんど臭いはないのでおすすめです。
こちらも顔とからだどちらにも使えて、SPFとPAの値はSPF50+、PA++++と高いので夏の屋外レジャーや海水浴にもおすすめで、化粧下地としても使えます。
デイプロテクト美容成分:緑茶エキス、桜葉エキス、トルメンチラ・DG
顔とからだどちらにも使える日焼け止め、資生堂の「ANESSA パーフェクトUV スキンケアミルク」です。SPFとPAの値はSPF50+、PA++++と最強で海水浴などでもしっかり紫外線からガードしてくれると人気の日焼け止めです。乳液タイプですが付け心地はさらっとしています。
化粧下地として使っても、化粧崩れもしにくくおすすめです。「ANESSA パーフェクトUV スキンケアミルク」は2018年2月にリニューアルされていて、数多くある日焼け止めの中でもとても高評価で人気があります。
UVブロック膜が強くなるアクアブースター技術で紫外線ガード力も高く、スキンケア成が50%を占めているので、肌の乾燥対策にもおすすめです。石鹸で手軽に落とすことのができます。販売価格は3240円(税込み)で容量は60mlです。香りはシトラスソープの香りです。
おすすめの日焼け止めについてまとめ
いかがでしたか?たくさんの日焼け止めを紹介してきましたが、気に入ったものは見つかりましたか?ぜひ用途に合った日焼け止めをみつけて、今年の紫外線予防に役立ててください。
透明感アップ:和漢植物エキス配合(トウキ・ハトムギ・メロスリア・桃葉エキス・ハト麦ピル)