スポンサードリンク

ココアパウダーの選び方6つのポイント

ココアパウダーはお菓子作りを目的に探すことが多いですよね。そこで今回は、お菓子作りに向いているココアパウダーの選び方をご紹介しましょう。

①ココア100%

①ココア100%

お菓子作りに使うのならココア100%のものがよいです。砂糖やミルクなどが含まれているココアパウダーを購入してしまうと、お菓子作りの失敗の素になりかねません。自分好みの味に調整できるように砂糖・ミルク不使用のココア100%商品(純ココア)を選ぶようにしましょう。

②低温処理

②低温処理

ココアパウダーを作る際に、低温加工で処理されたローココアパウダーという商品があります。一般的なココアパウダーより多少お値段はしますが、ポリフェノールやミネラルが破壊されにくく、含有量も多くなります。利用用途にもよりますが、可能ならローココアパウダーを選ぶと良いでしょう。

③アルカリ処理

③アルカリ処理

加工過程でアルカリ処理を行うと、カカオ本来の苦みがやわらぎますが、栄養価からみるとデメリットも多いです。こちらも利用用途によりますが、目的を考えてから選ぶと良いでしょう。

④オーガニック

④オーガニック

オーガニック系のものや有機栽培、無農薬栽培など、加工の前段階からこだわっているココアパウダーも多いです。こちらも利用用途で選ぶと良いでしょう。

⑤ココア色

⑤ココア色

ココアパウダーは一般的なココア色の他に、赤みがかったココア色や、ブラック系ココア色などもあります。好みの問題ですが、生地に練りこんで色味を出したい場合は、完成形を考えながらはっきりした対比色を選ぶと良いでしょう。

⑥ココアバター

⑥ココアバター

ココアパウダーに含まれているココアバターの量もさまざまで、少ないモノで10%程度、多いモノでは24%程度にも及びます。多いほどリッチテイストになりますが、どんなお菓子に使うかにもよるため、完成形を考えてから選ぶと良いでしょう。

ココアパウダーおすすめ人気ランキングTOP15-11

15位:純ココア(オランダ産有名ブランド使用)/ 500g TOMIZ

純ココア(オランダ産有名ブランド使用)/ 500g TOMIZ

1,518円

原料名:カカオ豆
原産国:オランダ
内容量:‎500g

こちらの純ココアパウダーは、粒子が非常に細かく、ダマになりにくいのが特徴です。バランスの良い香ばしさとまろやかさで、お菓子作りに使用しても豊な風味を楽しめます。

今まで1キロを買っていましたがレビューを見て試しに500グラムにしてみました。色・香り・味が全く違いとても美味しい。粒子が細かいのでダマになりにくいく、飲み終わったカップの底に塊が出来ない。こちらをリピします。

14位:オーガニック ココアパウダー 1.5kg 無添加・無香料・砂糖不使用 有機 ココア [02] NICHIGA(ニチガ)

無添加・無香料、さらに有機カカオ豆を使用したこだわりのオーガニックココアパウダーです。砂糖不使用なので、お好みの甘さに調節してお楽しみいただけます。

500gを試しに購入してみてとても良かったので今回は1.5kg注文しました。
オーガニックで安心です。チョコレートケーキを作ったり、ホットケーキに混ぜても美味しいです。
ホットココアにココナッツシュガーを入れて飲むと身体が温まります。

13位:無糖 純ココアパウダー 500g

無糖 純ココアパウダー 500g

1,480円

原料名:カカオ豆
原産国:フランス
内容量:500g

香りや風味がとてもよいココアパウダーです。苦みや酸味はほとんどありません。脂肪分22~24%のリッチテイストです。ダッチプロセス製法で加工された高級仕様になります。サラサラしていて、お菓子作りに大変扱いやすいです。

無糖のココアが欲しくて購入。
おいしいです!
そのままお湯で溶かしてもいいのですが
私はプロテインに混ぜてココア味のドリンクをつくるのに使います。
価格ともに満足、毎日飲んでいます。
ココアは美肌にいいそうですが、なんとなく艶が増した気もします。

12位:トッピングココア 80g

トッピングココア 80g

320円

原料名:カカオ豆
ココアバター:10~12%
原産国:日本
内容量:80g

吸湿しにくいのが特徴のココアパウダーです。お菓子やドリンク、パンなどのトッピングに特化している商品です。色づけや生地への練り込みなどにはあまり向いていませんが、生チョコやティラミス、アイスなど水分の多いお菓子にトッピングする際に重宝します。

11位:ココアパウダー ブラック 40g

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

紅茶ティーバッグおすすめランキング30選と口コミ【2025最新版】

日常にはもちろん、リラックスタイムにも楽しみたい紅茶ですが、数多くの種類があって、どれがおすすめなのかわから…

minmin / 191 view

カカオ70以上のチョコレート人気おすすめランキング15選&口コミ【2025最新版】

カカオ70%以上のハイカカオチョコレートは、健康や美容に効果的と注目を集めており、その苦みや酸味がリフレッシ…

remochan8818 / 181 view

レモンティーおすすめ人気ランキング21選と口コミ【粉末・ペットボトル】【2025最新…

寝起きの時や気分をすっきりさせたい時にレモンティー飲みたくなりませんか?好みの甘酸っぱさでそれぞれ選ぶ商品も…

YUKIKO / 224 view

からあげクンの歴代人気ランキング50種類と口コミ【2025最新版】

ローソンでレジに並んだら、誘惑に負けてついつい買ってしまう方も多い、からあげクン。今回は、からあげクンの歴代…

remochan8818 / 374 view

冷凍食品ランキングおすすめ50選!14種類中のBEST3を大公開【2025最新版】

人気の冷凍食品おすすめランキング50選をまとめました。焼きそば、ラーメン、うどん、パスタ、チャーハン、お好み…

taurus7 / 259 view

市販ヨーグルトのおすすめ人気ランキング30選と口コミ&選び方【2025最新版】

市販されているヨーグルトには様々な種類があります。今回は、市販されているヨーグルトの種類とその選び方、またお…

ゆさママ / 204 view

マンゴージュースおすすめランキングTOP15【2025最新版】

最近ではダイエットや美容にも良いと、評判のマンゴージュース。ビタミンが豊富で、とくにビタミンAは果実のなかで…

remochan8818 / 140 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

カルピス人気おすすめランキングTOP20と選び方【2025最新版】

カルピスは小さな子供からお年寄りまで、長年多くの人たちに愛され続けている乳酸菌飲料で、最近ではその種類も豊富…

remochan8818 / 180 view

歴代プリッツの人気ランキングTOP30と口コミ【2025最新版】

江崎グリコが発売するスナックお菓子「プリッツ」。同社の「ポッキー」と並ぶ人気商品で、多くの人に愛され続けてい…

すぎみつ / 279 view

コチュジャンの人気おすすめランキング18選と選び方&口コミ【2025最新版】

辛さとコクのある味わいがクセになるコチュジャン。ご家庭にコチュジャンがあれば、本格的な韓国料理もお手のもので…

remochan8818 / 118 view

モンスターエナジーの種類&人気おすすめランキング8選と口コミ&選び方【2025最新版…

エナジードリンクとして日本でも1位2位を争うブランドであるモンスターエナジーは、それぞれ特徴を有したいくつか…

maru.wanwan / 193 view

エナジードリンクの危険&副作用10選!おすすめランキング16選も紹介【2025最新版…

精神的・肉体的に凹んだとき、サクッと飲めて即効性が見込めるのがエナジードリンクですよね。しかし、中には危険や…

taurus7 / 259 view

ハーブティーのおすすめ人気ランキング18選と口コミ【2025最新版】

気分を落ち着かせたい時におすすめのハーブティー。一言にハーブティーといっても様々な種類があり、期待できる効能…

すぎみつ / 227 view

苦い食べ物・飲み物ランキング20選【2025最新版】

あなたは苦い食べ物・飲み物が好きですか?ビールやコーヒーなど、苦味が良いアクセントとなっている場合も多いです…

すぎみつ / 679 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

async token error
S
S