スポンサードリンク
シングルスとダブルスで優勝を連発

シングルスとダブルスで優勝を連発

1980年代中心に活躍したジョン・マッケンロー選手は、シングルスとダブルスで優勝を連発したことで最強と謳われたプロテニス選手です。

引退した現在も、自らコートに立つことも多いようですね。

9位:イワン・レンドル

9位:イワン・レンドル

生年月日:1960年3月7日
出身地:チェコスロバキア・オストラヴァ
職業:元プロテニス選手

主な成績
1984年 全仏オープンテニス シングルス 優勝
1985年 全米オープンテニス シングルス 優勝
1986年 全米オープンテニス シングルス 優勝
1986年 全仏オープンテニス シングルス 優勝
1987年 全米オープンテニス シングルス 優勝
1987年 全仏オープンテニス シングルス 優勝 
1989年 全豪オープンテニス シングルス 優勝
1990年 全豪オープンテニス シングルス 優勝

2001年に国際テニス殿堂入り

2001年に国際テニス殿堂入り

1980年代は最強クラスの活躍を見せていたイワン・レンドル選手。4大会で何度も優勝を果たしていますが、ウィンブルドン選手権だけは、準優勝を記録しており、優勝することができませんでした。

2001年に国際テニス殿堂入りを果たしており、偉大なテニス選手として記録されています。

8位:ジミー・コナーズ

8位:ジミー・コナーズ

生年月日:1952年9月2日
出身地:アメリカ合衆国・イリノイ州ベルビル
職業:元プロテニス選手

主な成績
1974年 全豪オープンテニス シングルス 優勝
1974年 全豪オープンテニス ダブルス 優勝
1974年 ウィンブルドン選手権 シングルス 優勝
1974年 全米オープンテニス シングルス 優勝

熱血漢のプロテニス選手

熱血漢のプロテニス選手

ジミー・コナーズ選手は、最強クラスの熱血漢であり、試合中は闘志あふれる気合で挑むことで多くのファンに支持されていた元プロテニス選手です。

1998年に、国際テニス殿堂入りを果たしています。

7位:ノバク・ジョコビッチ

7位:ノバク・ジョコビッチ

生年月日:1987年5月22日
出身地:セルビア・ベオグラード
職業:プロテニス選手

主な成績
2008年 北京オリンピック シングルス 銅メダル
2008年 全豪オープンテニス シングルス 優勝
2011年 全豪オープンテニス シングルス 優勝
2011年 全米オープンテニス シングルス 優勝
2011年 ウィンブルドン選手権 シングルス 優勝
2014年 ウィンブルドン選手権 シングルス 優勝
2015年 ウィンブルドン選手権 シングルス 優勝
2015年 全豪オープンテニス シングルス 優勝
2016年 全豪オープンテニス シングルス 優勝

主な受賞歴
2011年 BBC海外スポーツパーソナリティ賞
2012年 アーサー・アッシュ ヒューマニタリアン賞

北京オリンピックの銅メダリスト

北京オリンピックの銅メダリスト

ユーモアあふれるキャラクターで人気があり、パフォーマンス能力なら間違いなく最強のテニス選手であるノバク・ジョコビッチ選手。北京オリンピックの銅メダリストであり、2020年の東京オリンピックでの活躍も期待されている選手です。

6位:ビヨン・ボルグ

6位:ビヨン・ボルグ

生年月日:1956年6月6日
出身地:スウェーデン・セデーテイェ
職業:元プロテニス選手

主な成績
1974年 全仏オープンテニス  シングルス 優勝
1975年 全仏オープンテニス  シングルス 優勝
1976年 ウィンブルドン選手権 シングルス 優勝
1981年 全米オープンテニス シングルス 準優勝

18歳の時に初優勝

18歳の時に初優勝

1970年代後半に最強と評価された元プロテニス選手のビヨン・ボルグ選手。18歳という若さで4大会初優勝を果たし、1978年から1981年まで4年連続で優勝を果たしました。

歴代男子テニス選手の最強ランキングTOP5-1

5位:ピート・サンプラス

5位:ピート・サンプラス

生年月日:1971年8月12日
出身地:アメリカ合衆国ワシントンD.C.
職業:元プロテニス選手

主な成績
1990年 全米オープンテニス シングルス 優勝
1994年 全豪オープンテニス シングルス 優勝
1995年 全米オープンテニス シングルス 優勝
1997年 全豪オープンテニス シングルス 優勝
2002年 全米オープンテニス シングルス 優勝

6年連続1位を維持

6年連続1位を維持

アメリカ出身のピート・サンプラス選手は、1993年から1998年まで年間ランキングで1位を維持していたため、1990年代はピート・サンプラス選手が最強だったという意見も多いですね。

2003年に引退し、2007年に国際テニス殿堂入りしました。

4位:ロッド・レーバー

4位:ロッド・レーバー

生年月日:1938年8月9日
出身地:オーストラリア・クイーンズランド州
職業:元プロテニス選手

主な成績
1960年 全豪オープンテニス シングルス 優勝
1962年 全仏オープンテニス シングルス 優勝
1962年 全豪オープンテニス シングルス 優勝
1969年 全仏オープンテニス シングルス 優勝 
1969年 全豪オープンテニス シングルス 優勝

1960年代に最強と謳われたテニス選手

1960年代に最強と謳われたテニス選手

数々の伝説を残したロッド・レーバー選手は、1960年代に最強と謳われた元プロテニス選手です。4大大会シングルスで11勝を記録しており、1981年に国際テニス殿堂入りを果たしています。

3位:アンドレ・アガシ

3位:アンドレ・アガシ

生年月日:1970年4月29日
出身地:アメリカ合衆国ネバダ州ラスベガス
職業:元プロテニス選手

主な成績
1994年 全米オープンテニス シングルス 優勝
1996年 アトランタオリンピック シングルス 金メダル
1999年 全仏オープンテニス シングルス 優勝
2000年 全豪オープンテニス シングルス 優勝

国際テニス殿堂入りしたテニス選手

国際テニス殿堂入りしたテニス選手

アンドレ・アガシさんは、アトランタオリンピックで金メダルを獲得したことで、日本でも有名となったプロテニス選手です。引退した現在は、国際テニス殿堂入りも果たしています。

2位:ラファエル・ナダル

2位:ラファエル・ナダル

生年月日:1986年6月3日
出身地:スペイン・バレアレス諸島州マナコル
職業:プロテニス選手

主な成績
2005年 全仏オープンテニス シングルス 優勝
2007年 ウィンブルドン選手権 シングルス 優勝
2007年 モンテカルロ・マスターズ ダブルス 優勝
2008年 北京オリンピック シングルス 金メダル
2016年 リオデジャネイロオリンピック ダブルス 金メダル

主な受賞歴
2008年 アストゥリアス公スポーツ賞
2010年 ATPステファン・エドベリ スポーツマンシップ賞
2011年 ローレウス世界スポーツ賞

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

歴代テコンドー選手の有名人気ランキング20選・男子女子別【2025最新版】

競技人口は7,000万人といわれる韓国で生まれたスポーツ、格闘技のテコンドーですが、日本人のテコンドー選手を…

maru.wanwan / 1486 view

歴代の女子スポーツクライミング選手20選・人気ランキング【2025最新版】

垂直にそり立つ壁をカラフルなホールドを使って道具を持たずに自身の体一つで登る「スポーツクライミング」は202…

maru.wanwan / 670 view

日本バスケットボールのクラブ人気ランキング30選~最強チームを公開【2025最新版】

今回は日本のバスケットボール人気クラブランキングTOP30を紹介します。サッカーはJリーグ、バレーボールはV…

maru.wanwan / 1583 view

女子スピードスケート選手の人気かわいいランキングTOP20【歴代・2025最新版】

冬季オリンピックで大会ごとに注目を集める女子スピードスケートですが、スピードだけではなく、そのルックスにも注…

maru.wanwan / 2336 view

プロ野球の有名な乱闘ランキング12選【2025最新版】

プロ野球は日本でも人気のスポーツですが、真剣勝負だからこそ乱闘が起こると興奮してしまうのも事実です。そこで今…

maru.wanwan / 2798 view

【相撲】歴代の横綱の最強ランキングTOP30【2025最新版】

日馬富士の暴行事件を発端に、不祥事が連続して続いている現代の角界。しかし、本来の相撲は力士同士の試合が見どこ…

kent.n / 2441 view

ブレイキングダウンの逮捕者一覧12選!衝撃ランキング【2025最新版】

1分1ラウンドで対戦する格闘技イベント「BreakingDown(ブレイキングダウン)」は、出場選手の逮捕が…

maru.wanwan / 2317 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

パンチドランカーの有名人31選!衝撃順にランキング【2025最新版】

ボクシングや格闘技、アメリカンフットボールなどによる頭部へのダメージが原因で、進行性の脳症をきたす神経変性疾…

maru.wanwan / 4725 view

男子重量挙げ選手の歴代強さランキング20選!日本人・世界別【2025最新版】

重量挙げは、いかに重いバーベルを頭上まで挙げるかを競う競技で、ウエイトリフティングという呼び名でも親しまれて…

maru.wanwan / 999 view

サッカー選手の髪型50選~日本・海外別おしゃれランキング【2025最新版】

海外リーグ、Jリーグなどを見ていて、プレーだけではなく選手の髪型に目が行ってしまうという人も多いかと思います…

maru.wanwan / 3087 view

サッカー日本代表監督!歴代人気ランキングTOP15【2025最新版】

世界の強豪たちへ挑戦を続ける日本代表の選手たち。彼らを代々支えてきたのが、日本代表の監督たちです。今回は、日…

kent.n / 651 view

【かわいい】女子マラソン選手人気ランキングTOP17【歴代・2025最新版】

オリンピックなどの著名な大会での活躍で知られる女子マラソン選手たちですが、近年は、ルックスの良さも注目される…

kent.n / 2730 view

フィギュアスケート・国の強さランキング20選~男子・女子別【2025最新版】

日本でいえば羽生結弦、宇野昌麿といった人気スター選手が活躍するフィギュアスケートですが、世界で見れば日本はど…

maru.wanwan / 985 view

スポーツ選手&アスリートかわいいランキング58選!日本・海外別【2025最新版】

最近はスポーツ選手やアスリートでかわいい人が増えましたね。スポーツ選手であることを知らなかったら、モデルや芸…

risa / 1212 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

async token error
S
S