スポンサードリンク
19位:ビル・チルデン

19位:ビル・チルデン

生年月日:1893年2月10日
出身地:アメリカ合衆国・ペンシルベニア州フィラデルフィア
職業:元プロテニス選手

主な成績
1918年 全米オープンテニス ダブルス 優勝
1920年 ウィンブルドン選手権 シングルス 優勝
1921年 全米オープンテニス ダブルス 優勝

史上最強との評価も多い伝説のテニス選手

史上最強との評価も多い伝説のテニス選手

全米オープンテニスのシングルスで6連覇を達成したビル・チルデン選手。この伝説で全世界に名を轟かせ、亡くなられた現在も、ビル・チルデン選手が最強のテニス選手だという意見は珍しくはありませんね。

18位:スタン・ワウリンカ

18位:スタン・ワウリンカ

生年月日:1985年3月28日
出身地:スイス・ローザンヌ
職業:プロテニス選手

主な成績
2008年 北京オリンピック ダブルス 金メダル
2014年 全豪オープンテニス シングルス 優勝
2015年 全仏オープンテニス シングルス 優勝
2016年 全米オープンテニス シングルス 優勝

イケメンプロテニス選手

イケメンプロテニス選手

北京オリンピックではダブルスで金メダルを獲得しているスタン・ワウリンカ選手。イケメンなルックスなので、日本にも女性ファンがいるのではないしょうか?

17位:アンディ・マリー

17位:アンディ・マリー

生年月日:1987年5月15日
出身地:スコットランド・ダンブレーン
職業:プロテニス選手

主な成績
2012年 ロンドンオリンピック シングルス 金メダル
2012年 全米オープンテニス シングルス 優勝
2013年 ウィンブルドン選手権 シングルス 優勝
2016年 ウィンブルドン選手権 シングルス 優勝
2016年 リオデジャネイロオリンピック 男子シングルス 金メダル

ロンドン・リオデジャネイロオリンピックの金メダリスト

ロンドン・リオデジャネイロオリンピックの金メダリスト

ウィンブルドン選手権で2度も優勝を果たしているアンディ・マリー選手。ロンドンオリンピックとリオデジャネイロオリンピックでも金メダルを獲得している最強クラスのテニス選手であり、世界1位の座についたこともあるほどです。

16位:ヤロスラフ・ドロブニー

16位:ヤロスラフ・ドロブニー

生年月日:1921年10月12日
出身地:チェコスロバキア・プラハ
職業:元プロテニス・アイスホッケー選手

主な成績
1951年 全仏オープンテニス シングルス 優勝
1952年 全仏オープンテニス シングルス 優勝
1954年 ウィンブルドン選手権 シングルス 優勝

アイスホッケーでも活躍していたテニス選手

アイスホッケーでも活躍していたテニス選手

2001年9月13日に亡くなられたヤロスラフ・ドロブニー選手は、全仏オープンテニスとウィンブルドン選手権の2大会で優勝を果たしました。プロテニス選手としてだけでなく、アイスホッケーの選手でもあった異色の選手です。

歴代男子テニス選手の最強ランキングTOP15-11

15位:マックス・デキュジス

15位:マックス・デキュジス

生年月日:1882年9月24日
出身地:フランス・パリ
職業:プロテニス選手

主な成績
1900年 パリオリンピック ダブルス 銀メダル
1906年 アテネオリンピック シングルス 金メダル
1906年 アテネオリンピック ダブルス 金メダル
1906年 アテネオリンピック 混合ダブルス 金メダル
1920年 アントワープオリンピック ダブルス 銅メダル
1920年 アントワープオリンピック 混合ダブルス 金メダル

オリンピックで猛威を振るった最強のテニス選手

オリンピックで猛威を振るった最強のテニス選手

フランス出身のマックス・デキュジス選手は、パリオリンピックとアテネオリンピック、そしてアントワープオリンピックで合計6枚ものメダルを獲得する活躍を見せた最強クラスのテニス選手です。

1978年9月6日、95年という長い人生に幕を下ろしました。

14位:ケン・ローズウォール

14位:ケン・ローズウォール

生年月日:1934年11月2日
出身地:オーストラリア・シドニー
職業:元プロテニス選手

主な成績
1953年 全豪オープンテニス シングルス 優勝
1953年 全仏オープンテニス シングルス 優勝
1954年 ウィンブルドン選手権 シングルス 優勝
1956年 全米オープンテニス シングルス 優勝
1970年 全米オープンテニス シングルス 優勝
1974年 ウィンブルドン選手権 シングルス 優勝

「筋肉男」と呼ばれたテニス選手

「筋肉男」と呼ばれたテニス選手

1953年に18歳という若さで4大大会2連勝を記録したケン・ローズウォール選手。鍛えられた筋肉も当時注目され「筋肉男」と呼ばれていました。

13位:ジャック・クロフォード

13位:ジャック・クロフォード

生年月日:1908年3月22日
出身地:オーストラリア・ニューサウスウェールズ州
職業:元プロテニス選手

主な成績
1931年 全豪オープンテニス シングルス 優勝
1933年 全豪オープンテニス シングルス 優勝
1933年 全仏オープンテニス シングルス 優勝
1933年 ウィンブルドン選手権 シングルス 優勝
1933年 全米オープンテニス シングルス 優勝
1935年 全豪オープンテニス シングルス 優勝

1930年代の最強クラスのテニス選手

1930年代の最強クラスのテニス選手

ジャック・クロフォード選手は、1930年代の4大大会でシングルス・ダブルス共に優勝を連発した最強の選手です。

1979年に殿堂入りを果たし、1991年9月10日に亡くなられました。

12位:マリン・チリッチ

12位:マリン・チリッチ

生年月日:1988年9月28日
出身地:ボスニア・ヘルツェゴビナ・メジュゴリエ
職業:プロテニス選手

主な成績
2014年 全米オープンテニス シングルス 優勝
2018年 全豪オープンテニス シングルス 準優勝

今後が期待されている時期最強クラスのテニス選手

今後が期待されている時期最強クラスのテニス選手

マリン・チリッチ選手は、2014年の全米オープンテニスで優勝を果たし、2018年の全豪オープンテニスでは準優勝を果たすなどの好成績を残しています。

その他数々の好成績を残しており。今後は、最強クラスのテニス選手になるのでは、と期待されているようです。

11位:ロイ・エマーソン

11位:ロイ・エマーソン

生年月日:1936年11月3日
出身地:オーストラリア・クイーンズランド州
職業:元プロテニス選手

主な成績
1961年 全豪オープンテニス シングルス 優勝
1963年 全豪オープンテニス シングルス 優勝
1965年 ウィンブルドン選手権 シングルス 優勝

全豪オープンテニスで5年連続優勝

全豪オープンテニスで5年連続優勝

1960年代の最強クラスのプロテニス選手だったロイ・エマーソン選手。全豪オープンテニスで5年連続優勝という記録を残しており、4大大会全てで優勝を果たしています。

歴代男子テニス選手の最強ランキングTOP10-6

10位:ジョン・マッケンロー

10位:ジョン・マッケンロー

生年月日:1959年2月16日
出身地:ドイツ・ヴィースバーデン
職業:元プロテニス選手

主な成績
1979年 ウィンブルドン選手権 ダブルス 優勝
1981年 ウィンブルドン選手権 シングルス 優勝
1981年 ウィンブルドン選手権 ダブルス 優勝
1983年 ウィンブルドン選手権 シングルス 優勝
1983年 ウィンブルドン選手権 ダブルス 優勝
1984年 ウィンブルドン選手権 シングルス 優勝
1989年 全米オープンテニス ダブルス 優勝
1992年 ウィンブルドン選手権 ダブルス 優勝
 

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

高校野球・甲子園の出場校ランキング歴代TOP63【最新版】

今回は高校野球・甲子園の出場校の歴代出場回数をランキング形式で紹介していきたいと思います。春の選抜、夏の選手…

maru.wanwan / 394 view

歴代水泳選手の筋肉~ムキムキ体型ランキングTOP20【画像付き・2025最新版】

世界水泳やオリンピックを見ていて、筋肉のすごさが目立つスポーツの一つとして知られる水泳競技。これまで北島康介…

maru.wanwan / 784 view

日本人メジャーリーガー歴代最強ランキング60選【2025最新版】

近年は日本のプロ野球からメジャーリーグ(MLB)へ移籍する選手も増えてきましたが、歴代では多くの日本人がメジ…

maru.wanwan / 514 view

フリーキックが上手いサッカー選手ランキング歴代30選・日本人と海外別【2025最新版…

美しいフリーキックを蹴るサッカー選手としてみなさんは誰を思い浮かべるでしょうか。今回はそんなサッカーの歴代フ…

maru.wanwan / 382 view

歴代ボクシング選手の最強人気ランキング50選~外国人・日本人別TOP25【2025最…

これまで数々の個性的な選手が誕生し、様々な世界戦が繰り広げられてきたボクシング界。今回は歴代最強のボクシング…

maru.wanwan / 873 view

アジアのサッカー・国の強さランキングTOP20~最強の国とは【2025最新版】

FIFAワールドカップと同じく、4年に1度開催されるアジアの王者を決めるAFCアジアカップ。現在のアジアで最…

maru.wanwan / 678 view

野球の強さ国別ランキングTOP30~世界で最強の国とは【2025最新版】

日本では多くのファンを集める野球ですが、オリンピックやWBCなど国際大会でも野球にも注目が集まっています。今…

maru.wanwan / 1020 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

男子テニス選手の身長ランキング~低い編TOP5・高い編TOP7【2025最新版】

全米・全豪・全仏・全英と世界4大大会と呼ばれるテニスのグランドスラムを見ていて、出場選手はそれぞれ様々な個性…

maru.wanwan / 650 view

男子レスリングの歴代イケメン人気ランキングTOP21【2025最新版】

レスリングというと吉田沙保里や伊調馨のように女子ばかりが注目されがちですが、男子のレスリング選手にはイケメン…

maru.wanwan / 724 view

【野球/投手】ピッチャー球速ランキング~日本・世界別TOP35【2025最新版】

野球の醍醐味は特大のホームランというかたも多いかと思いますが、160キロを超えるような剛速球もまた一つの醍醐…

maru.wanwan / 1755 view

パンチドランカーの有名人31選!衝撃順にランキング【2025最新版】

ボクシングや格闘技、アメリカンフットボールなどによる頭部へのダメージが原因で、進行性の脳症をきたす神経変性疾…

maru.wanwan / 1900 view

有名アーチェリー選手の歴代人気ランキング22選・男性女性別【2025最新版】

アーチェリーとは、弓で矢を射、標的を狙う射撃競技です。今回はオリンピックの正式種目ともなっている有名なアーチ…

maru.wanwan / 339 view

野球の強さ国別ランキングTOP30~世界で最強の国とは【2025最新版】

日本では多くのファンを集める野球ですが、オリンピックやWBCなど国際大会でも野球にも注目が集まっています。今…

maru.wanwan / 1020 view

サッカー日本代表・歴代メンバー活躍ランキングTOP30【2025最新版】

2018年ワールドカップが開催され、日本でもサッカーの注目度が増していますね!今回は、日本代表の歴代サッカー…

kent.n / 865 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

S
S