スポンサードリンク

おすすめのドライヤーランキングTOP15~11

ここまではドライヤーの機能や選び方について詳しくみてきました。
最後におすすめドライヤーランキングを見ていきましょう。

15位:アイリスオーヤマ ドライヤー ハンズフリー シャンパンゴールド HDR-S1-N

4,330円

アイリスオーヤマの「HDR-S1-N」はハンズフリーで使用できるドライヤーです。
歯磨きをしながら、スマートフォンを見ながら、など髪を乾かす時間も有効に使用できる非常に便利なドライヤーになっています。
熱の広がり方が均一に作られているので簡単に綺麗に仕上げることができます。
静音設計なのも嬉しいポイント。
一般的なドライヤーよりは低温ですが、その分髪に優しくて安心して使えましたし、吹き出し口が広いので、セミロングヘアもあっという間に乾きました。今まで使いこなせなかったデンマンブラシも、ハンズフリーなら楽々。根元立ち上げ⇒ストレート⇒毛先くるりんのニュアンスもバッチリ作れた上に、傷んでいた毛先も艶っぽく仕上がり、これは期待以上の大満足でした!

14位:リュミエリーナ ヘアビューザー エクセレミアム 2D Plus プロフェッショナル HBE2D-P

29,900円

カラーをしている人におすすめなのがリュミエリーナの「HBE2D-P」です。
セラミックス密度技術が用いられたドライヤーでプロも使用しているモデルです。長時間使用しても髪を乾燥させず、毛先に重みを残した仕上がりにすることができます。
髪質をプログレスする技術が使用されており、髪のカラーの発色を良くするだけでなく、色あせたカラーを蘇らせる効果もあります。
えっこんなに値段するの!?と戸惑う人多いと思います。私もそうでした。ハンドル折りたためないから場所もとるし、どうしようかと悩んでいましたが、思い切って買って大正解!
髪はツヤツヤになるし、頭皮が熱くならないから夏場も不快感ないし、朝のセットの時もすぐ髪にツヤ出るし…いいところは書ききれません。おすすめです。

13位:LOUVREDO 復元ドライヤー LJ-365

12,780円

髪を乾かす際にドライヤーはできるだけ遠ざけるもの、熱を逃がすことというのが常識でしたがLOUVREDOの「LJ-365」はそんな常識を覆す全く新しいタイプのドライヤーです。
育成光線とマイナス電子の効果をしっかりと与えるためにできるだけ近付けてしっかりとあてるのを意識して使用します。従来の熱で乾かすドライヤーとは異なり、振動で乾かすという方法を採用しているので近づけても髪を傷める心配はありません。
また、髪だけではなく顔や体に使用できるのも「LJ-365」の大きな特徴です。
フェイスラインの引き締めや美脚ケア、肩や首のケアなど幅広い用途で使用できる、コストパフォーマンスの高いドライヤーの枠を超えたドライヤーになっています。
美容室で進められて買いました
髪の毛を乾かしながらセットしたら出来上がりがサラサラで艶があり満足しています肩こりが、酷いのでリンパマッサージに通っているお店もこのドライヤーで。肩やデコルテに当てながら施術していました肩も楽になり家でも、顔や肩
デコルテに当てながら癒されてます

12位:テスコム NB1903ヘアードライヤーブラック NB1903

4,400円

業務用としても使用されているテスコムの「NB1903」は速乾性を求める人におすすめのドライヤーです。
安定した強風が髪を素早く乾かしてくれるので、朝の忙しい時間にドライヤーを使用する人に強くおすすめしたいモデルになっています。
また、業務用ということもあり堅牢な作りもメリットの1つ。フィルターは水洗いできるので長く清潔に使用できます。
昔、美容師だった祖母が使っていたドライヤーです。
特に風量熱量共に多く、天パ剛毛で毛が多い私にはぴったりのドライヤーです。
音はそれなりにしますし、重量もありますが、乾かす時間が短くなるのでそんなに問題にはなりません。

11位:JINRI ヘアドライヤー 1200W大風量 マイナスイオンドライヤー 風温&風量6段可調節 JR104DION

4,299円

JINRIの「JR104DION」はしっかりとした風量と付属のアタッチメントが特徴のモデル。
パーマを綺麗に維持したい人は丸型のディピューザーを使用しながら乾かすことでパーマを崩すことなく髪の内側までしっかりと乾かすことができます。コーム型のピックはとかしながら乾かすことができるアタッチメントで、綺麗にストレートにしたい人やボリュームを出しながら乾かしたい人におすすめです。
ポット的に乾かす際に便利なコンセントレーターも付いており、非常に便利でお手頃なドライヤーとして人気を集めています。
長いブラシをつけたタイプを私は一番よく使いますが、これで頭皮のマッサージにもなるし、長い私の髪にはとても良いブラシです。
初めは少し違和感ありましたけど、今はこのブラシなしに髪の手入れは考えられないですね。
ドライヤーに付属なので、別にブラシを持たなくていいので便利です。

おすすめのドライヤーランキングTOP10~6

10位:日立 ヘアドライヤー イオンケア 大風量 ダブルマイナスイオン ブルー HD-N400 A

3,999円

音がなるべく静かなドライヤーが欲しい人には「HD-N400 A」がおすすめ。
マイナスイオン発生電極をダブルで搭載し、よりマイナスイオンの効果を高めている点も「「HD-N400 A」の大きな特徴です。
音が従来のドライヤーより幾分控えめなので夜間にドライヤーをかける人におすすめしたいモデルです。
本体が軽量なので腕が疲れにくい点もおすすめポイントになっています。
音も静かだし、風量も十分、素早く乾き髪もツヤツヤです。大変、満足しています。

9位:シャープ プラズマクラスターイオンドライヤー ブルー系 IB-HD95-A

11,000円

プラズマクラスターの空気清浄機が有名なシャープはドライヤーにもプラズマクラスターを搭載しています。それがプラズマクラスターイオンドライヤー「IB-HD95-A」です。
プラズマクラスター効果はドライヤーでも非常に優秀で、まずブラッシングしながら髪を乾かしても静電気が発生しにくくなり、滑らかな手触りと美しいツヤのある髪に仕上がります。そして髪の表面に水分子コートを発生させ潤いを保持し、クセを抑えながらスタイリングしやすい髪を作り上げてくれます。
また、カラーの持ちも良くなる効果があり、非常に優れたドライヤーになっています。
今まで使ったなかで、最高の乾きです。
しかも、潤っています。
温度調節が細かくできるのもGOODです。

8位:コイズミ ヘアドライヤー ダブルファンドライヤー ブラック KHD-W710/K

4,499円

コイズミの「KHD-W710/K」はダブルファンが搭載された非常にパワフルな風量を誇るドライヤー。
短時間ドライなので髪を傷める心配もなく、時間の節約にもなるドライヤーです。とにかく速く乾かしたいという人には最適なドライヤーと言えるでしょう。
しかし、ダブルファン搭載ということもあり音が大きいので使用環境によっては注意が必要です。
強いモードは風量がとにかくすごいです。でも全然熱くないので、1歳の息子がドライヤーを嫌がらなくなりました。
一段階モードを下げると、風量弱まり暖かい風が出るようになります。
本体が大きめです。

7位:VAV 遠赤外線&マイナスイオンドライヤー 風温&風量6セット 1200W  (ホワイト)

4,899円

髪と頭皮を優しくケアしたい人におすすめなのがVAVのマイナスイオンドライヤー。
ただマイナスイオンでケアするだけでなく、遠赤外線の効果も得られる嬉しい1台です。
遠赤外線は体の内部にまで届き、血行を促進したり新陳代謝を高める効果があります。
遠赤外線の効果がドライヤーに搭載されることで頭皮の血行を促進してくれるので育毛効果も期待できます。
女性だけでなく男性にもおすすめしたいモデルと言えるでしょう。
前日までの髪質が一回の使用で変わります!
髪の毛はしっとりさらさら、でもまとまりがあっていい感じに仕上がります!効果については期待はしたい。

6位:テスコム ヘアドライヤー ione マイナスイオン シルキーゴールド TID134-N

2,980円

コストパフォーマンスの高さで選びたい人にはテスコムの「TID134-N」がおすすめです。
価格はそこまで高くありませんがしっかりとした風量で髪を素早く乾かしてくれる優れもの。
内部発生方式を採用しているマイナスイオンが風と一緒にうまく広がり、髪に潤いとツヤを与えてくれます。
予算を抑え目でイオン系ドライヤーを探している人、風量のあるドライヤーを探している人はこの1台で決まりです。
さすが業務用!!のパワーです☆
しかも、とにかく丈夫で壊れない!
少し大きさはかさばるけど、
それを含めても☆5つの良さ♪
早く乾くし髪もサラサラ、
迷ってるなら買うべし!!\(^o^)/

おすすめのドライヤーランキングTOP5~1

5位:パナソニック ヘアドライヤー イオニティ ピンクゴールド調 EH-NE69-PN

5,192円

「EH-NE69-PN」は美髪にこだわる女性から人気を集めているのはパナソニックのイオニティシリーズの最新版です。
1.9 ㎥/分の大風量と毛束をほぐしながら乾かす速乾ノズルであっという間に髪を乾かします。
温風使用時でも温風の外側から冷風同時に出る温冷ツインフローで髪の流れを整えながらツヤを作ってくれる仕様も美髪にこだわる女性にとっては嬉しい機能だらけの人気モデルになっています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

水素水生成器の人気おすすめランキング12選と口コミ&選び方【2025最新版】

水素水を毎回購入して飲むのはコストがかかってしまいますよね。そこでおすすめなのが水素水生成器です。今回は水素…

もどる / 168 view

ハンディクリーナーのおすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

ホコリが気になった時にさっと取り出して使用できるのが魅力のハンディクリーナー。近年は液体も吸えるモデルが登場…

もどる / 137 view

布団クリーナーおすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

細分化していく傾向にある掃除機というカテゴリの中でも注目株の存在と言えば布団クリーナーです。今回はそんな布団…

もどる / 157 view

衣類スチーマーのおすすめランキング24選と口コミ&選び方【2025最新版】

ハンガーにかけたままアイロンがけを行うことができる便利なアイテムとして近年注目を浴びているのが衣類スチーマー…

もどる / 137 view

セルフカット用バリカンの人気おすすめ15選と口コミ&選び方【2025最新版】

自分で坊主やツーブロックなどの髪型にする際に欠かせないアイテムがバリカンです。そこで今回はセルフカットを行う…

もどる / 155 view

低温調理器のおすすめランキングTOP15と口コミ【2025最新版】

家庭で簡単に美味しい料理が楽しめるとテレビや雑誌でも話題の低温調理器。今回は低温調理器の選び方と人気おすすめ…

maru.wanwan / 154 view

一人暮らしテレビおすすめランキング15選と口コミ~5つの選び方も徹底解説【2025最…

一人暮らしをするにあたって意外と悩みポイントになるのがテレビの大きさです。ここでは一人暮らしのテレビの選び方…

もどる / 124 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

ミキサーのおすすめ人気ランキング11選と口コミ~選び方6つのポイントも紹介【2025…

人気のスムージーや野菜ジュース、それから日々の料理と使用用途が広い家電、それがミキサーです。ここではミキサー…

もどる / 174 view

キッチン家電の人気おすすめランキングTOP20&選び方【2025最新版】

今回はキッチン家電のおすすめランキングを実際に使用している方の口コミと共にご紹介し、さらに選び方のポイントを…

もどる / 167 view

ラジカセの人気おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

昨今はスマートフォンで音楽を聴くのが主流となっていますが、ラジカセは様々なメディアに対応し、音楽以外にも使い…

もどる / 143 view

電気圧力鍋の人気おすすめランキングTOP20と選び方【2025最新版】

火を使用せずに時間や手間のかかる煮込み料理などを作ることのできる電気圧力鍋は忙しい方の強い味方です。今回は電…

もどる / 145 view

食器洗い機のおすすめ人気ランキングTOP15と口コミ【2025最新版】

面倒な家事の代表とも言える食器洗い…そんな手間のかかる食器洗いを行ってくれるのが食器洗い機です。今回はそんな…

もどる / 226 view

卓上加湿器のおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新決定版】

風邪やインフルエンザなどが気になる乾燥シーズンに予防対策として頼りになるのが加湿器です。中でも卓上型の加湿器…

もどる / 134 view

電気フライヤーおすすめ人気20選と口コミ&選び方【家庭用・2025最新版】

手軽に揚げ物を作るための機械として人気を高めているのが電気フライヤーです。近年は非常に沢山の種類の電気フライ…

もどる / 129 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

S
S