
酒癖が悪い芸能人25選!特徴3つも総まとめ【2025最新版】
酒癖の悪さが原因で事件を起こしてしまう芸能人が最近増えてきています。日頃のストレスのはけ口にお酒を使ってしまうのでしょう。ここでは、酒癖の悪い人の特徴や、芸能人25人をランキングで紹介しています。
酒癖が悪い人の特徴
酒癖が悪い人の特徴① ストレスの多い人
酒癖の悪い人の特徴ひとつめとしては、「日ごろからかなりストレスを抱えている」ということがあります。普段は相手に気を遣って生活をしていますが、お酒を飲んで気が緩んだ瞬間に暴走してしまうということが多いようです。ストレス社会なので多そうですね。
しかし酒癖の悪い男性の場合は日頃から多くストレスを抱えており、無礼講の場で気が緩んだ時に極端に相手への不満を吐き出して攻撃的な態度を剥き出しにします。こうしたタイプは周囲に対して過剰に気を遣っている場合や、バカにされた時に上手く言い返せないなどの理由で過度のストレスを抱えています。
酒癖が悪い人の特徴② 普段は猫を被っている性格の人
ふたつめの特徴としては、「普段は猫を被っている性格の人」です。普段はとても良い人を演じているのですが、お酒を飲むと暴力的な本性が現れる場合があります。これは本来の性格なので、治すことは難しいと言われています。お酒を飲まずに解決出来ることではないので厄介ですね。
本来は暴力的で意地悪な性格なのに、会社の同僚や恋人の前では高い評価を得るために猫をかぶっている場合があります。お酒を飲んで緊張感が緩み、本来の自分が解放された時に意地悪な言動や乱暴な行為が目立ち始めます。酒癖の悪い男は飲酒を控えれば問題ありませんが、このタイプの男性は本来の性格が酔った時の粗暴な性格のため、禁酒ですべての問題が解決するわけではありません。
酒癖が悪い人の特徴③ 日頃は真面目な性格の人
3つめの特徴としては、「日頃は真面目すぎる性格の人」です。普段我慢に我慢を重ね、かなりのストレスを抱えている場合があります。アルコールが入り自制心がはずれたときに暴れてしまうということがあるようです。シラフに戻るとかなり公開するパターンの酔い方です。
日頃は真面目な性格の男性でも、お酒を飲むと羽目をはずして大騒ぎすることは珍しくないですよね。アルコールが入ると自制心が薄れるため、シラフの時に理性で抑えつけてる幼稚な部分が表に出てしまいがちなんです。しかし、誰でもお酒を飲むと翌日に後悔するような行動をとる可能性がありますが、日頃からワガママで他人に迷惑をかけがちな男性の場合は日頃とのギャップが大きいことが特徴です。
ここからは、酒癖が悪いと噂されている芸能人をランキングで紹介していきます。
酒癖の悪い芸能人ランキング 25位~21位
第18回ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト準グランプリ&フォトジェニック賞&読者投票1位で芸能界デビューを果たした山本裕典さん。2017年3月21日付で同事務所とのマネージメント契約を終了しました。一緒に酒を飲んでいた女の子に対して、『ブス!』とか『女は男をうやまえ!』と怒鳴っていたそうです。
『竹中直人の恋のバカンス』にレギュラー出演したことから、独特のキャラクターがお茶の間にも知られるところとなりブレイクを果たした温水洋一さん。普段はすごくおとなしそうですが酔うと目がすわって おら! と怒鳴ることもあるそうで、酒癖は悪いようですね。
デビューアルバム『A Song for ××』が約150万枚を売り上げて歌手としてブレイクを果たすと女子中高生を中心にカリスマ的存在となった浜崎あゆみさん。ライブの打ち上げでテキーラなどかなりの深酒をしたことについてファンから心配の声があがるほどで、叫びまわるそうですね。
東宝「シンデレラ」オーディションに応募し、35,153人の中から2000年1月9日に当時、史上最年少の12歳でグランプリに選ばれ、芸能界デビューを果たした長澤まさみさん。下ネタを言ったり、おやじギャグかと思うようなことを一人で話し続けるなど、お酒を飲むとこのようになってしまうそうです。
NHK連続テレビ小説『純と愛』のヒロインオーディションで2258名の中からヒロインに選ばれた夏菜さん。なんと、記憶をなくすまで飲んでしまい、知らないうちに外に出てコンビニでお菓子を大量に購入していたことや、電車に乗って知らない駅に一人で座っていたなど、ぶっ飛んだエピソードがあります。
生年月日: 1988年1月19日
生まれ: 一宮町
身長: 180 cm
書籍: YUSUKE YAMAMOTO STYLE BOOK