
高音質ヘッドホンおすすめランキング31選と口コミ~選び方6つのポイントも紹介【2025最新版】
現在は国内外問わず様々な種類のヘッドホンが販売されています。価格帯も幅広く、いざ購入しようとすると悩んでしまう人も少なくないでしょう。ここでは、ヘッドフォンの選び方6つのポイントとおすすめ高音質ヘッドホンランキングTOP31や口コミをまとめてみました。
とにかく高音域の抜けが良くて、気持ちのいい高音域を鳴らしてくれる
刺さるような攻撃性ではなくクリアさがある高音域です
開放型なので音場は広く、それでいてボーカルは遠すぎず、近すぎず
モニターヘッドホンとして忠実に鳴らしてくれてる感じです
抜けが良い分、低音域は若干物足りない感じがする人もいるかもですが
装着感も軽い感じでよいのでリラックスして聞く楽曲が相性よいのではないでしょうか
出典:amazon.co.jp
35,000円
上位モデルにひけをとらないハイパフォーマンスを実現したヘッドホンでありながら、振動板や付属ケーブルなどの部品を見直すことで大幅に価格を抑えました。
価格はなるべく抑えつつ、高音質で没入感の感じられるヘッドホンが欲しいという方にはぜひ試していただきたい製品です。
2018年にこれを購入して以降、40万円クラスのイヤホン、ヘッドホンまで比べてきたが、トータルバランスで全く遜色がない。没入感や音色、音源への対応力の高さのレベルが非常に高い。機器をステップアップしようとして、他の密閉型ヘッドホンと聞き比べてみても30万円台程度の機種では音と装着感で引けを取らないため、密閉型は買い換えることが出来なかった。さすがに開放型ハイエンドトップモデルには僅かに譲るが価格差は10倍近い。結局オールラウンド型密閉型ヘッドホンとして愛用している。
出典:amazon.co.jp
75,755円
クリアな中低音域、艶やか中高音域が再現され、まるで生演奏を聴いているかのような臨場感が味わえます。
リケーブルが可能で、純正アクセサリーと組み合わせることでさらに高音質を体感することができます。
PC→USBオーディオI/Fのヘッドホン出力→本機で聴いています。
最初はあれ?こんなもの?と戸惑いましたがエージング用のハイレゾ音質のピンクノイズ音源で一晩鳴らしたところとても豊かな空気感のある音になりました。
ヴォーカルが歌いだす直前のふんっという鼻息まで聴こえ思わず笑ってしまいました。
装着感もよく(特に高等部を包み込むような立体裁断部分)、耳がスポッとすべて収まるので遮音性も良いです。
ただ音の通気口が本体を覆うようにあり、そこからやや音漏れがするようですが大音量でない限りは問題ないと思います。
標準ケーブルでこれなら・・・とついついキンバーケーブルも購入してしまいました。
ケーブルが届くのが楽しみです。
出典:amazon.co.jp
21,000円
ハイレゾは対応機器でなければ聞くことはできませんが、どんな再生機器であっても豊かな音質を聞かせてくれるソニーらしいヘッドホンになっています。
クリアな高音が聞き心地が良く、しかし高音に偏りすぎずに低音もよく響くのでどちらかと言えばフラットな聞き心地になっています。
ウォークマン用に高音質のヘッドホンを探しているのなら相性が良くオールラウンダーな「MDR-1A」がおすすめです。
よく言われる『SONYらしい音質』とはどのような音なのか・・・。
その答えがこのヘッドホンにあります。
このヘッドホンから流れる音が『SONYらしい音質』の典型、と言っても過言ではないと思います。
スマホ(XPERIA)やウォークマンとこのヘッドホンを繋いで、
流行りの曲を聴くだけで『最もSONYらしい音』が楽しめます。
【ハイレゾ対応SONYヘッドホン】の代表格です。
ハイレゾヘッドホン選びに迷っている人、特にSONYのプレーヤーで聴くなら
これを買っておけば間違いありません。安心して購入していいでしょう。
おすすめ高音質ヘッドホンランキングTOP15~11
45,738円
音質の良い最高のヘッドホンで音楽を聞きたいと思い始めた人によく推薦されているモデルでもあります。
ヘッドホンアンプと合わせて使用することで本領が発揮されるタイプのヘッドホンでもありますが、一度このサウンドを聞くともう戻れないとまで言われています。
音質はフラットではありますが、低音が重厚な響きを持っているのも特徴的です。抜け感のある暖かみのあるサウンドが好みの人におすすめです。
密閉型のへッドフォンとは違って音の抜けが良く、又、低域の重厚な音量が実に迫力があり音の分離も非常に良いです。
そのせいか?長時間可成りなボリュウームで視聴していても殆ど疲れるということがありません。
買ってよかったと思います。感謝の気持ちで一杯です。別にオーバーなお世辞をを言っていることはありません。
自信をもって友人に薦めています。
31,059円
長期間の使用にも耐えられる堅牢性を実現したモデルで、価格・品質ともにモニターヘッドホン入門としてもおすすめの製品です。
ドライバーには、低歪かつレスポンスに優れた密閉ダイナミック型50mmマイラードライバーを採用。深い低域再生にも優れており、サブベースまでしっかりとモニタリングできる仕様となっています。
なぜか「側圧が強くて無理」というレビューが目立ちますが、私は全く反対の意見です!
下を見たり上を見たり、少し頭を傾けただけでズレるヘッドホンに非常にうんざりしてました!そこにこのヘッドホンです!
多少頭を動かしても全くズレません!それでいてホールド力が「痛い」程ではありません!まさにドンピシャの絶妙な「側圧」です!
当然ながら音は素晴らしいの一言!音が直接鼓膜に当たらない「S-Logic3」の技術がスゴい!他のヘッドホンなら鼓膜が痛くなる音量でもこのヘッドホンなら「迫力あるなー!」てなります!
とりあえずヘッドホンはこれで「ゴール」ですね(*^^*)b
出典:amazon.co.jp
46,900円
重低音にも非常に優れており、ダイナミックな演奏を楽しみたい方にもおすすめの製品です。
まずは装着感に関して、ハウジングの大きさやデザインから受ける印象とは裏腹に、おおよそ350g前後と軽量です。さらに、軽量でありながらも側圧は程よいと感じました。イヤーパッドのカバー「EarProfit」を付ける際にはL70のサイズがおすすめです。
また、リケーブルに関しては、3.5mm両出しとなっているものの、他社製品のケーブルの相性によっては挿さりがキツく感じられる場合があります。なので、リケーブルの際は思いっきり挿すのではなく、ゆっくり挿して行うことをオススメします。
そして、音質についてはやや中域が前にくる、全体的に透明度の高いサウンドです。ボーカルから高域にかけては、開放型ヘッドホンの中でも比較的あっさり目な位置づけだと感じます。中低域はキックやアタックが心地よく響いており、低域は量感で押し切るのではなく、澄んで見通しよく鳴らしてくれています。
音の立ち位置は近めで聴き取りやすいところにあり、特に女性ボーカルが前に来てくれます。音の近さ故に迫力があったり、パワフルに聴こえる部分もありますが、先述の通り量感で押し切る感じではないので、厚ぼったくはならずリズムよく聴ける楽しさがあります。
69,300円
ドライバーは高解像度で自然な音質を再現。イヤーパットはイヤーホールを広くとることで耳の端が当たらないようになっており、長時間快適に音楽を楽しめる設計になっています。
またパット部分には高級感のある本皮レザーが使われているため、使い込むほどに自分だけの味が出せる点も特徴です。
79,200円
平面磁界方式を採用することで分割振動による歪みを極限まで減らし、7Hzから40,000Hzの広帯域にわたって優れた音質を再現してくれます。
また低出力のアンプやポータブルプレーヤーでも十分にドライブでき、あらゆる環境下で美しい音が楽しめます。
自分自身開放型平面磁界ドライバーのヘッドホンが初めてだったのですが、広い音場に加えて透き通るように綺麗な音が出てきて思わず目を閉じて聴き込んでしまうほどでした。
また、付属品が充実していて初めから4.4mのバランス接続で聴くことができる点も高評価です。
見た目のカッコ良さからの衝動買いでしたが大満足です。
おすすめ高音質ヘッドホンランキングTOP10~6
475,000円
独自ドライバー「オルソダイナミック™」を採用することで理想の音を追求し、ハイレスポンスかつ耳馴染みのいいサウンドを実現しました。
ヘッドバンドは滑らかな無段階スライダー式となっており、ストレスのない快適な装着感も魅力です。
YH-5000SE付属ケーブルのシングルエンドにてN-05XD/SOULNOTE X-3/Kojo DA6でのレビューです。
電源系にはかなり力を入れている環境でのレビューとなります。
ただ、このヘッドホン自体はあまり色がないと思います。しいて言うならスピーカーを意識してか、中高域を中心によく音が広がる程度です。
ただ、音が広がる特性を持っても定位やモニターらしい音の弾力性はよいですね。
ここまで化粧しないヘッドホンも珍しいくらい。
また、アンプや電源に力を入れないとその中高域を中心にベールをかぶったような印象が強いですが、ここはリケーブルで解消するかもしれません。
ここを音楽性であると感じる方も多そうです。切なさなどの表現はこのベールのおかげで1つ抜けている印象があります。
今までD8000系、Mezeなどハイエンドヘッドホンは数本聞いてきましたが、ここまで環境に左右され伸びしろが天井知らずなヘッドホンは他に知りません。
PCの音楽再生アプリにもよく反応し、ヤフオクのトランスからDA6に変えた時の応答は凄かったです。解像度や帯域などの基本性能は保ったまま音場の広がりや定位が上がりました。
ただ、DAPでも鳴ってくれます。出先で聞く用途でも使用できますが、できれば上位DAPが良いですね。
得意不得意はないですが、決して解像度は高くなく、価格なりかやや低いと思います。
その分音場はかなり広めです。音場は環境により大きく左右されます。
帯域はフラットです。低音は人によっては量感不足になるかもしれません。
120,000円
またヘッドバンドのフレームにはビーガンレザー使用。イヤーパッドにはベロア生地を使用することで軽量化と耐久性を高め、実用性&快適な装着感を実現しました。
再生周波数帯域は5Hz-30kHzと広範囲で、正確な音楽表現を求めている方にもおすすめしたいヘッドホンです。
このヘッドホンは唯一無二の音を持つとても良いヘッドホンだと思います。12万円と価格ではありますがそれだけの価値、それ以上の価値は十分にあると思います!
開放型欲しいけど低音も出して欲しい。という人にもオススメできますし、すでにヘッドホンをたくさん所持されている方で新しい音を探されている方にも是非試してみて欲しいです。
個人的にクラシック、jazz、バラード辺りは特に合うように感じましたが結構色んなジャンルいけました!(オールジャンルではない)
35,000円
40mm径のバイオセルロース・ドライブユニットはそのままに、音響性能を大きく改良し、さらに高い解像度と臨場感のあるサウンドを実現しました。
トレンド感のあるデザインやカラー展開も魅力で、コーディネートの邪魔にならない点も魅力です。
まず他の物と比べてデザインが秀逸。
音質は同価格帯のmomentum4と同等かそれ以上。10万以下の中ではトップレベルなのは間違いない。
低音は量感、厚みも十分あるが前にですぎずぼやけたりしない。
ボーカルは少し遠めの距離感かな。
その代わり楽器の表現が上品で繊細。素晴らしい。
立体感もありライブ音源、クラシック等が一番相性がいいと思う。
何気に操作間が優秀で物理ボタンの位置が把握しやすくレスポンスもいい。
ノイキャン、パススルーはともに必要十分という感じでホワイトノイズもなく快適(BOSEとかには勝てません)ボタン操作になりますがレスポンスがやたら早いのでストレスフリーです。
装着感は他の物よりやさしめでかなりいいほうだと思います。
アプリはそれなりに使いやすいと思います。
有線接続も可能でこっちのほうが音質は低音がしまった感じになりよくなります。
さらに充電しながら再生、ノイキャン等の操作も可能で他の物とここが差別化されていて優秀。
付属のケースにケーブルがしまえるようになっているので便利です。
気になった点
ノイキャン等の切り替え時にノーマルモードをはさむのが残念。ただノーマルモードのほうが音質はよくなります。むちゃくちゃ気になるほどではないです。
アプリの導入が不親切で若干手こずる。
マルチポイント使えますが挙動が怪しい。実質使えないし何回か接続したらつながる程度。
これは解消してほしい。
総評
基本レスポンスも早く音質、デザインはトップクラスで所有欲を満たしてくれます。
ファッションアイテムとしてもあり。ばえます。
上位機種もありますが10万以上するのと若干側圧は強めで機能性は一緒なのでコスパはかなりいいと思います。ただ音質は最早ワイヤレスの音質ではなく別次元なのでまず試聴をおすすめします。
出典:amazon.co.jp
関連するまとめ

PCキーボードのおすすめ人気ランキング25選と口コミ&選び方【2025最新版】
パソコンの文字入力に欠かせないキーボード。今回はパソコンキーボード人気おすすめランキング25選を種類別(有線…
もどる / 44 view

翻訳アプリのおすすめランキング20選!無料も多数【2025最新版人気】
近年、スマホアプリがますます便利になってきていますが、そんな中でも海外旅行やビジネスでも人気なのが翻訳アプリ…
maru.wanwan / 88 view

iPhone防水ケースのおすすめランキング18選【スマホ・2025最新版】
海や川、湖などに出かける際に注意したいのが、スマホの水没。大切なスマホが水没で壊れてしまっては大変です。そこ…
ドリームハンター / 44 view

自撮りに最適なデジカメ20選~人気おすすめランキングと口コミ【2025最新版】
ユーザーのニーズに合わせて年々飛躍的な進化を遂げているデジタルカメラ。近年は自撮り機能に特化したデジカメが流…
もどる / 148 view

USBハブのおすすめランキングTOP30と口コミ&選び方【2025最新版】
複数のUSB機器を使用するとあっという間にポートが埋まってしまう…そんな時に便利なのがUSBハブで、パソコン…
もどる / 39 view

スマートウォッチのおすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】
Apple Watchの発売以降、次々と新たな製品が開発販売されているスマートウォッチ。ここではスマートウォ…
もどる / 35 view

Bluetoothワイヤレスヘッドホンおすすめ29選と口コミ~選び方6つのポイントも…
通勤や通学時にヘッドフォンで音楽を聞く人は多いですがそんな場面で頼りになるのがBluetooth対応のワイヤ…
もどる / 36 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

スマートウォッチのおすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】
Apple Watchの発売以降、次々と新たな製品が開発販売されているスマートウォッチ。ここではスマートウォ…
もどる / 35 view

フィルムカメラおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】
デジタルカメラやスマートフォンカメラが台頭している現在、ひっそりと人気を取り戻しつつあるのがフィルムカメラで…
もどる / 36 view

ストロボのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】
暗い場所での撮影や光量の足りない環境での撮影時に役立つアイテムがストロボ(フラッシュ)です。今回はストロボの…
もどる / 46 view

USBメモリのおすすめランキング30選!選び方も紹介【2025最新版】
USBメモリをお探しですか?さまざまな商品があって選ぶのが大変ですよね。データ容量も形状もいくつもありますし…
taurus7 / 18 view

MP3プレーヤーのおすすめ人気ランキング22選と口コミ【2025最新版】
高音質なハイレゾ音源に対応しているモデルやワイヤレスイヤホンでスマートに視聴できるアイテムが揃ったMP3プレ…
maru.wanwan / 96 view

Android充電器おすすめランキングTOP20と口コミ&選び方【2025最新版】
Android端末を充電するために必要な受電アダプタ。スマートフォンを利用していく上で欠かすことができないア…
もどる / 34 view

骨伝導イヤホンのおすすめランキング10選と口コミ【2025最新版人気】
最近注目が高まって来た骨伝導ヘッドホン。「骨伝導イヤホンってなに?」と、あまりよく知らない人も多いかもしれま…
maru.wanwan / 59 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
中高域の再現に優れており、残響音などの繊細な音までも感じとることができます。
快適な装着感にもこだわって設計されており、人間工学に基づいた「3Dフォーム・イヤーパッド」により、耳に優しくフィットしてくれます。