
高音質ヘッドホンおすすめランキング31選と口コミ~選び方6つのポイントも紹介【2025最新版】
現在は国内外問わず様々な種類のヘッドホンが販売されています。価格帯も幅広く、いざ購入しようとすると悩んでしまう人も少なくないでしょう。ここでは、ヘッドフォンの選び方6つのポイントとおすすめ高音質ヘッドホンランキングTOP31や口コミをまとめてみました。
スマホのゲームで使ってみたら、いつもは気付かないちょっとした音も鮮明に聞こえて新鮮でした。
特に映画やドラマについては、スピーカーで聞くよりもこのヘッドホンを使った方が快適に思えます。
ノイズキャンセルは今まで使っていたのが、偽物だと思うくらいすごいです。
電車やバスの中でも孤独感感じる程、凄くそこに音楽流されたら、音楽に集中できる。
たまに、音楽流さずにノイズキャンセルだけして昼寝してます。
21,060円
日本人好みの高音と低音が強調された音が特徴で、キレの良い高音と安定感のある低音が楽しめます。
開放型ならではの音の広がりも顕著で、ハイクラスヘッドホンならではのクオリティに仕上がっています。
ロック多めに聴きますが、綺麗なドンシャリで、ベース、バスドラムの音が生き生きと聴こえます。
かといってボーカルを邪魔するレベルでもなく、全体的にバランスが取れています。
音がこもらず、ヌケのいい響きを体感でき、初めて開放型のよさを知りました
6,200円
モニター系としては非常に安価ながらもモニタリングの正確さには定評のあるモデルになっており、特にボーカルのモニターとして秀逸なヘッドホンです。
モニター系だけあってバランスは良く、偏りのないサウンドを聞かせてくれます。
細かな音が判断を左右するゲームでも十分に力を発揮してくれるのでゲーミング用としてもおすすめしたいヘッドホンになっています。
やっと、求めていた音質にたどり着くことができました。
この製品の良さは、音のバランス、解像度、これらをほぼ満たしてくれている事です。
金管楽器はきらびやかに鳴り響き、弦楽器は優雅に音を奏でてくれます。
204,167円
レゾナンスフリーハウジングで、ハイレゾ音源に含まれる微小音も余すところなく再現してくれます。
またヘッドバンドやイヤーパッドには厳選されたこだわりの素材を使用しており、長時間の使用でも快適に過ごすことができます。
Joshua Valourの2020年ヘッドホンTierでも、密閉型では最高評価を得たヘッドホン。低音と高音が強調されたV字型の特性といわれるものの、中音域も悪くない。分解能・解像度も非常に高く、5万円クラスのヘッドホンとは比較にならないキレイな音を出してくれる。
密閉型らしい音抜けの少ない濃厚な音を鳴らしてくれる。最初に耳に当てた時は、その静けさ・遮音性に驚いた。レゾナンスフリーハウジングと銘打った独特の構造により、外音の共振(貝殻を耳に当てた時に聞こえる音)が非常に小さい事が、驚く程の静音空間を生み出しているようだ。ただ、メッシュ状のハウジングからは”若干”ながら音漏れがする。最も過去Sonyの半密閉のMDR-CD2000に比べると全くと言っていいほど音漏れはしない。
このヘッドホン一番の特徴は何よりも音像定位にあると思っている。音が一つ一つが分離して聞こえ、音が「固まって聞こえる」ということが一切ない。ピアノの鍵盤一つ一つの場所が分かる、オーケストラの団員の位置が一人ひとり分かる、バンドのライブが頭の中で開催されている、そんな感覚を味わえ、音楽に立体感が生まれる。
出典:amazon.co.jp
37,800円
厳選した音響ウッドパーツを投入することでクリアな高音質サウンドを実現。ハイレゾ音源の繊細な音もしっかりと届けてくれます。
高級感・臨場感のあるサウンドを楽しみたい方におすすめです。
飾らない音作りが好印象。あとは少しイコライザーアプリで自分好みに調整してやれば素敵なビクターサウンド、ウッドの暖かい音が楽しめます。
低音はそれほど出ないのでロックや重低音マニアには向きません。クラッシックにオススメ
原音追求派に贈る逸品、さすがビクター!
出典:amazon.co.jp
おすすめ高音質ヘッドホンランキングTOP25~21
46,036円
音と共に空間で発生した反射音の情報を伝え、その場にいるかのような立体音場の体験を可能にしました。
低音域は色付けが少ない音で再生されるため、より自然なサウンドを楽しむことができます。
【デザイン】
イヤーパッドがフカフカでメガネかけていても耳がいたくならない!
【高音の音質】
文句なし
【低音の音質】
文句なし
【フィット感】
最高です
【外音遮断性】
開放型なので、当たり前ですが外での使用には向いてないです
【音漏れ防止】
開放型なので漏れます
【携帯性】
アマゾンでケース買いました(Geekria製)
【総評】
一本持っておいて間違いないヘッドホンですね
M1STは売りましたね
この値段でこの音質、フィット感、最高です
8,629円
低音域も中高音域もしっかりとカバーしつつも軽い聞き心地で抜け感もバランス良く、聞き疲れしにくいモデルと言えます。
1万円を下回るモデル内では人気の高いヘッドホンで、音質の良いヘッドホンに興味を持った人の入門として親しまれています。
フラットな音質が好みの人にもおすすめです。
密閉型のと両方持っているのです。
開放型の方が、遥かに音が良くて、2倍くらいの値段の物と戦えます。
音が漏れるので、外には不利ですが、低音も出ますし、優秀な開放型です。
ハウジングは豪華な割に、軽量で装着感も良いです。
本当に能力を発揮させたい場合は、ヘッドフォンアンプは必要です。
29,137円
音質の良いヘッドホンは高音が刺さる感じが苦手という人に強くおすすめしたいモデルで、滑らかでキレのある高音ながらも刺さる感じがなく、聞き疲れしにくく仕上がっています。
ボーカルがリアルに聞くことができるので、ボーカルの再現度にこだわりたい人にもおすすめです。
AKGですねって感じの刺さらない、滑らかで抜けのいい高域に、このモデル特有の広いレンジと詳細な低域
スピーカーを鳴らせない深夜の友です
41,025円
低音がやや強めながらも全体的にはまとまりが良く、フラットに聞くことができます。モニターヘッドホンとして非常に優秀なモデルと言えるでしょう。
ストレスを感じることなく、聞き続けられるモニターヘッドホンという意味では重宝するヘッドホンなのではないでしょうか。
密閉型の音場の狭さが苦手という人にも試して欲しい製品になっています
ストレスを全く感じずに自然に聴き続けられるという点ではかなり能力の高いヘッドフォン。ストレスを感じないというのは「欠点のない自然で良い音」ということ。装着時のフィット感も素晴らしい。
27,200円
低音域の存在感と、幅広い音域の再現が可能で、精密かつリアルな音をそのまま楽しむことができます。
ヘッドバンドはサイズ調整ができる軽量タイプとなっており、日常的に長時間使う方にもおすすめです。
ゼンハイザーのIE40PRO、EPOSのGSP670などを使いゲームや音楽などにマルチに使えるものを探していました。基本的に有線であればGSX1000を使っていた中で、密閉型ばかりのヘッドホンだったので、開放型も試してみたくなり買ってみました。
結果としては、音楽の質が2段階くらい一気に上がった印象を受けるほどびっくりしました。元々ゲームでよく使われていたヘッドホンばかり使っていたのもありましたが、ドンシャリが強く、それはそれで好みではあったのですがいまいち面白味にかけていた部分もありました。ところが、これを使ってからは高音域の音の抜け方がとてもはっきりしていて、変にベースだけ強いわけでなく、歌であったり楽器であったり、それらの音が聞き分けられるほど音一つ一つがはっきり聞こえるようになりました。
また、オープン型の欠点に音漏れや逆に音が入ってくるという話がありましたが、実際は全く気にならず、漏れていてもほんの少しだけですし、会話しながらでも音楽はしっかり聞こえるという感じでむしろ使い勝手の面でメリットにすらなっていました。より上位モデルも使ってみたくなるような素晴らしい商品でした。
出典:amazon.co.jp
おすすめ高音質ヘッドホンランキングTOP20~16
23,353円
低音域は豊かに、中音域には厚みを持たせ、高音域には伸びの良さを感じられる、バランスに優れたまとまりのあるサウンドが特徴。解像度も高く、ユーザーから高い評価を得ています。
どんなジャンルの音楽もバランス良く聞かせてくれるので、幅広いジャンルの音楽を楽しむ人に適したヘッドホンになっています。
初めての開放型ヘッドフォンなのですが、すごいですねこれ... 高音が綺麗なのは開放型のイメージからなんとなく想像できていましたが、低音がここまで素晴らしいとは思いませんでした ベースやバスドラムの音が篭らずに突き抜けていくというか、すごく気持ちのいい響き方をします 良い意味で裏切られた気分ですね笑
関連するまとめ

ワイヤレスイヤホンおすすめランキング30選と口コミ~選び方のポイントも解説【2025…
スマートフォンで音楽を聞くのが当たり前になると同時に需要が高まってきたのがワイヤレスイヤホンです。ここではワ…
もどる / 47 view

PCキーボードのおすすめ人気ランキング25選と口コミ&選び方【2025最新版】
パソコンの文字入力に欠かせないキーボード。今回はパソコンキーボード人気おすすめランキング25選を種類別(有線…
もどる / 44 view

【コスパ重視】安いヘッドホンおすすめランキング22選【2025最新版】
ヘッドホンは非常に価格帯の広い製品です。日常的に音楽を聞く程度であればやはりコストパフォーマンスは大切なポイ…
もどる / 53 view

骨伝導イヤホンのおすすめランキング10選と口コミ【2025最新版人気】
最近注目が高まって来た骨伝導ヘッドホン。「骨伝導イヤホンってなに?」と、あまりよく知らない人も多いかもしれま…
maru.wanwan / 59 view

PCマイクのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】
テレワークに移行し始めた現在、ビジネスシーンでSkypeなどを使ったオンライン会議などでPCマイクを探してい…
maru.wanwan / 57 view

ウイルス対策ソフトおすすめランキング25選!選び方や効果・メリットやデメリットも紹介…
ウイルス対策ソフトをお探しですか?いろんな商品が販売されていて選ぶのに大変ですよね。お値段もピンキリです。今…
taurus7 / 43 view

重低音イヤホンのおすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】
イヤホンで音楽を聞く機会のある方は多いと思いますが、低音がしっかりと感じられるイヤホンは迫力のある音を聞くこ…
もどる / 49 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

マイク付きイヤホンのおすすめ人気ランキング20選と口コミ【2025最新版】
ハンズフリー通話やカラオケアプリなど活躍するアイテムと言えばマイク機能が搭載されているイヤホンです。こここで…
もどる / 37 view

ビデオカメラおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】
家族旅行やお子さんのイベント、成長記録などを残しておくのに便利なのがビデオカメラです。今回はそんな家族の記録…
もどる / 37 view

デジタル一眼レフカメラおすすめランキング12選と口コミ~選び方のポイント解説【202…
ここ数年でカメラを趣味にする女性も増え、デジタル一眼レフカメラはそんなカメラを趣味にしている方の間で強い人気…
もどる / 80 view

USBメモリのおすすめランキング30選!選び方も紹介【2025最新版】
USBメモリをお探しですか?さまざまな商品があって選ぶのが大変ですよね。データ容量も形状もいくつもありますし…
taurus7 / 18 view

ワイヤレスイヤホンおすすめランキング30選と口コミ~選び方のポイントも解説【2025…
スマートフォンで音楽を聞くのが当たり前になると同時に需要が高まってきたのがワイヤレスイヤホンです。ここではワ…
もどる / 47 view

自撮りに最適なデジカメ20選~人気おすすめランキングと口コミ【2025最新版】
ユーザーのニーズに合わせて年々飛躍的な進化を遂げているデジタルカメラ。近年は自撮り機能に特化したデジカメが流…
もどる / 148 view

無線LANルーター人気おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】
自宅でパソコンやスマートフォン、ゲーム機などを無線でネットに接続するためにはWi-Fi環境を作る無線LANル…
もどる / 49 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
音質は比較的フラットながらも繊細な音の再現率も高く、ワイヤレスヘッドホンとは思えないほどの音が楽しめます。
加えて、この「WH-1000XM2」はノイズキャンセリング機能が秀逸。使用者に合わせたノイズキャンセリングの最適化を自動で行ってくれます。
有線に切り替えればハイレゾも楽しむことができる優れたヘッドホンです。