
クロスバイクおすすめ人気30選~初心者向けの選び方4つのポイントも紹介【2025最新版】
クロスバイクは、ロードバイクとマウンテンバイクの中間的な自転車として位置付けられています。今回はクロスバイクの初心者向けの選び方4つのポイントとおすすめランキングTOP30を紹介します。
CORVETTE(コルベット) AL-CRB7006 700c クロスバイクは、クロスバイクの基本的機能がそろって低価格なエントリーユーザーには特におすすめのクロスバイクです。軽量アルミフレームを採用して重量11.5kgという軽量化に成功、前輪と後輪には優れたブレーキコントロールが特徴のキャリパーブレーキを採用し、街乗りに使うには十分なシマノ6段ギアを搭載した本格的なクロスバイクです。ブラックを主体にした中でレッドカラーがアクセントになっているスタイリッシュなデザインも魅力的で、街中を走れば注目の的になるおすすめクロスバイクです。
クロスバイクのおすすめランキングTOP10-6
10位:DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) ロードバイク FLAGSHIPシリーズTARANISD40-BK 700x23C
DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) ロードバイク FLAGSHIPシリーズTARANISD40-BK 700x23C は、スポーツバイクに必要な機能を備えたおすすめのクロスバイクです。1本のレバーでブレーキレバーと変速レバーの役割をはたすデュアルコントロールレバーを採用し、ハンドルから手を放すことなく様々な操作が可能です。さらにシマノ21段ギアが坂道に対応し、ブレーキコントロールに優れたキャリアブレーキを採用しています。そしてアルミニウムフレームを採用して重さ15.8kgという軽量化も果たし、爽快な走りごこちを体感できます。ブラックを基調としたサブネームの「TARANIS(嵐)」に相応しいデザインのおすすめクロスバイクです。
9位:Raychell+(レイチェルプラス) ロードバイク 700C R+718 UrbanTourist クロモリフレーム シマノ14段変速
35,630円
タイヤ:700×28C
ブレーキ:デュアルピボットキャリパーブレーキ(フロント)
ギア:シマノ14段変速
重さ:12.7kg
Raychell+(レイチェルプラス)から発売されている700C R+718は、街中をツーリングする方におすすめのクロスバイクです。ポイントはR+が得意のクロモリ4130をフレームに採用し、重さ12.7kgという軽量化に成功している点です。そしてシマノ14段ギアが軽快な走行をサポートし、雨の日でも安定した制動力を発揮するデュアルピボットキャリパーブレーキをフロントに搭載した優れたクロスバイクです。デザインも意識的にレトロ感を出しており、周囲の目を引くこと間違いありません。
8位:DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) クロスバイク LIBEROシリーズ 700x28C 401 AMADEUS
33,278円
タイヤ:700×28
ブレーキ:キャリパーブレーキ
ギア:シマノ21段変速
重さ:12kg
DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) クロスバイク LIBEROシリーズ 700x28C 401 AMADEUSの特徴はタイヤにあります。そのタイヤにはIron Capテクノロジーを搭載し、従来のタイヤより60%パンクに対する耐久性がアップしています。タイヤのカラーもゾエ・グリーンの専用カラーに染められ、とても個性的なタイヤです。サイズも700C専用のコンパクトサイズで剛性が高く、空気抵抗もできる限り抑制してスピードアップに貢献しています。シマノ12段変速ギアとコラボすることで爽快な走りを可能にするおすすめのクロスバイクです。
7位:C.Dream(シードリーム) ファーストクロス FC70 アルミ製 クロスバイク ブラック シマノ変速機
39,852円
タイヤ:700×32C
ブレーキ:キャリパーブレーキ
ギア:シマノ21段変速
重さ:12kg
C.Dream(シードリーム) ファーストクロス FC70 アルミ製 クロスバイクは、重さ12kgという乗って軽い「アルミ製オリジナルデザウンフレーム」と走りやすく安定感のあるマットタイヤである「KENDA700×32Cタイヤ」を採用した初めてのスポーツバイクとしてもおすすめのクロスバイクです。機能性だけではなく、デザインもスポーテイーサドルやカートリッジ式ボトムブラケットを採用して滑らかなペダリングを可能した、とてもスポーティーなデザインになっており、スポーツタイプのクロスバイクの代名詞的存在といえるおすすめのクロスバイクです。
6位:【VENUS】 ビーナス CAC-021
76,827円
タイヤ:700×25C
ブレーキ:デュアルピボットブレーキ
ギア:シマノ21段変速
重さ:11.2kg
VENUS(ビーナス) CAC-021は、軽量性を追求する方におすすめのクロスバイクです。このVENUS(ビーナス)CAC-021の重さはクロスバイクの中でも最軽量に近い11.2kgという軽さです。これほどの軽さの理由は特殊加工を施したフレームを採用したことにあり、高い走行性と快適性の両方を兼ね備えたクロスバイクです。お気づきの方もいるかもしれませんが、デザイン性のポイントはフレームに溶接後が全くない点です。通常のクロスバイクのフレーム溶接は機械的に行われるところ、CAC-021のフレームの溶接部分は経験値豊かな職人が一つ一つ手作業で行っているからです。正に職人が丁寧に作り上げたおすすめのクロスバイクといえます。
クロスバイクのおすすめランキングTOP5-1
5位:DP780(ディーピー780) 700Cクロスバイク シマノ24段変速 ディープリム DP-724L
51,629円
タイヤ:700×28C
ブレーキ:Vブレーキ
ギア:シマノ24段変速
重さ:13.3kg
クロスバイクの軽量性・耐久性・乗り心地を追求する方にはDP780(ディーピー780) 700Cクロスバイク シマノ24段変速 ディープリム DP-724Lがおすすめです。最大の特徴であるフレームに採用しているDP780は、韓国の鉄鋼会社と自転車メーカーによって共同開発された素材で、既存の鉄材質と比較しても質量を大きく減らしながらも強度を高めた優れた特徴を持っています。DP780は、鉄の強度と堅さ、アルミニウムのような軽さ、クロモリに近い乗り心地の3つを兼ね備えた驚くべき素材ということです。ディープリムDP-724はこのような優れた素材をフレームに使用したおすすめのクロスバイクです。
4位:CANOVER(カノーバー) ロードバイク 700C シマノ14段変速 CAR-012 (ADOONIS)
43,635円
タイヤ:700×23C
ブレーキ:デュアルピボットキャリパー
ギア:シマノ14段変速
重さ:11.7kg
CANOVER(カノーバー) ロードバイク 700C シマノ14段変速 CAR-012 (ADOONIS) は、初心者におすすめのエントリーモデルです。シマノ製の2×7のデュアルコントロールレバーを搭載して初心者でも操作しやすい親指と人差し指の2本だけでギアチェンジができ、ブレーキも同時に変換できます。そしてそのギアチェンジはシマノ7スピードリアディレーラーによって軽快で瞬時に切り替わる変速性能が特徴のフロントチェーンホイール2スピードとの組み合わせで抜群の走りを実現するクロスバイクです。ブレーキはフロントとリアにデュアルピボットキャリパーブレーキを採用し、強力な制動力とコントロール性を発揮し、初心者にも安心なブレーキの効きすぎや転倒防止をサポートします。
タイヤ:700×23C
ブレーキ:キャリアブレーキ
ギア:シマノ21段変速
重さ:15.8kg