スポンサードリンク

マウンテンバイクの選び方5つのポイント

マウンテンバイクの選び方として注目したい点は、「使う用途」「衝撃吸収性」「タイヤサイズ」「ギア」「ブレーキ」の5点です。
様々な種類があるマウンテンバイクですが、それぞれの特徴をよくみてみることで、自分にあったマウンテンバイクを見つけることができます。

使う用途で選ぶ

マウンテンバイクを選ぶ上でまず使う用途を考えてみましょう。
街乗りの場合、舗装された道路が主になり、衝撃吸収性はさほどこだわることはないのでサスペンションは前後輪についていなくても大丈夫です。山や林道で使う目的の場合は、衝撃吸収性・ブレーキ・ギアなどが優れたマウンテンバイクを選ぶとよいでしょう。特に衝撃吸収性については悪路が多いので疲労軽減のためにも注目したい点です。

衝撃吸収性

山道や林道はガタガタで険しい道が多いので、地面からの衝撃は計り知れません。そこでマウンテンバイクを選ぶ上では衝撃吸収性に着目するわけです。マウンテンバイクの衝撃吸収性を判断するにはサスペンションを見て判断します。前輪にはもちろん、後輪にも採用しているフルサスペンションのマウンテンバイクを選べばかなりの衝撃を吸収してくれます。

タイヤサイズ

マウンテンバイクはタイヤのサイズによって大きく性格が変わります。26×1.75以上の太いタイヤの場合は、山道や林道など本格的にマウンテンバイクを楽しみたい方向けのタイヤです。衝撃吸収はもちろん、非常に安定しており、パンクのリスクも軽減してくれます。太いタイヤに対して26×1.75以下の細いタイヤは、スピーディーでクイックネスな走りを実現するため、街中を颯爽と走る通勤通学に向いたタイヤです。

ギア

ほとんどのバウンテンバイクにはギアがついていますが、急な坂道やカーブ、コブが続くような険しい山道などでは21~27段のギアは必要になります。対して、通勤通学など、舗装されている街中の道路を走る場合には7段まであれば十分です。

ブレーキ

ブレーキにはVブレーキ、ディスクブレーキ、油圧式ブレーキがあります。Vブレーキはその形がVの字の見えることから名づけられ、制動力に優れたメンテナンスが簡単なブレーキです。しかし雨や泥に弱いという弱点があります。ディスクブレーキは、ハブの横についているローターをメカのパッドで挟んでブレーキをかけるタイプで、雨や泥に強いというメリットがあります。デメリットはブレーキパッドの交換などメンテナンスが必要な点です。油圧式はワイヤーのかわりにオイルを使ってメカを動かし、ローターを挟んで止めるタイプです。油圧式ブレーキはテコの原理のように、弱く握っても凄まじい制動力を発揮する点です。デメリットとしてはメンテナンスが必要という点があげられます。

マウンテンバイク 初心者おすすめランキングTOP20-16

20位:HUMMER(ハマー) フルサスペンション AL-ATB2621Wsus

HUMMER(ハマー) フルサスペンション AL-ATB2621Wsus

26,608円

フレーム素材:アルミ
タイヤ:26×1.95
ブレーキ:Vブレーキ
重量:16.5kg
ギア:シマノ21段変速

オフロードといえばHUMMERですが、そのHUMMERから発売されているマウンテンバイクAL-ATB2621Wsusは、優れた衝撃吸収性を発揮するフルサスペンション採用、フレームにはアルミを使用しており軽量化にも成功した優れたマウンテンバイクです。シマノ21段変速ギアでどのような悪路も難なく走りこなすことができ、デザインも強さを引き出すブラックとHUMMERの象徴であるイエローの2色から選ぶことができます。
メンテナンスの必要がないVブレーキを採用しているので、マウンテンバイクを始めて購入するという初心者におすすめのマウンテンバイクです。

19位:Extrbici XF300 自転車 マウンテンバイク MTB

Extrbici XF300 マウンテンバイク シマノ24段変速 タイヤ27.5インチ

33,980円

フレーム素材:高強度アルミ
タイヤ:27.5インチ
ブレーキ:前後輪機械式ディスクブレーキ
ギア:シマノ24段変速

Extrici XF300マウンテンバイクのおすすめポイントは、フレーム素材に高強度アルミ素材を使用しているため、高強度アルミフレームで優れた耐久性を発揮し、どのような悪路でも安心して長く使えます。ギアはシマノ24段変速でほとんどの道を走行することができ、デザインもスタイリッシュなデザインでマウンテンバイクに乗るのが更に楽しくなります。
ブレーキは機械式ディスクブレーキを採用しているため、雨や泥にも適応できる優れた制動力を発揮します。

毎日通勤で使用しています。

本格的な本物のMTBで良い商品です。
ハンドルは交換した方が良いと思いますが、ホイール、フレーム共にアルミ合金製で非常に軽量です。
27.5インチは迫力が違いますね!カッコイイ!
身長180cmの私は丁度良く乗れます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

女子の釣りの服装まとめ!春と秋・夏・冬のおすすめ15選【2025最新版】

釣りは長時間屋外で行うことが多ので、女子にとってはしっかり服装を整えなければなりませんが、初心者にとっては何…

ドリームハンター / 215 view

メタルジグのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

今回はメタルジグの選び方とおすすめ商品をランキング形式で紹介していきます。メタルジグとは金属でできた、ルアー…

maru.wanwan / 125 view

火吹き棒・送風機のおすすめ人気ランキングTOP22【2025最新版】

バーベキューや焚火で簡単に楽に火をおこす優れたアイテムがあります。それが火吹き棒・送風機です。ここではバーベ…

maru.wanwan / 128 view

バーベキューの食材おすすめ45選!肉・野菜・海鮮の人気TOP15【2025最新版】

バーベキューの幹事を任されたはいいものの、どの食材をどれだけ準備すればよいのかわからずに困っている方も多いは…

maru.wanwan / 156 view

芸能人/有名人の自転車30選!衝撃順ランキング【画像あり・2025最新版】

芸能人や有名人は高収入を得ているものですので、高級車に乗って移動するのが当たり前と思われがち!しかし、意外な…

kent.n / 880 view

シングルガスバーナーのおすすめ人気ランキングTOP20【2025最新版】

キャンプや登山での調理の必需品であるシングルガスバーナーですが、様々なメーカーから多くのシングルガスバーナー…

maru.wanwan / 139 view

サーフィンのウエットスーツ人気おすすめランキング20選・男性女性別【2025最新版】

「今年はサーフィンデビューを果たしたい」「サーフィンを始めたいけどどのようなウエットスーツを選べば良いのかわ…

maru.wanwan / 124 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

<釣り>フィッシングプライヤーのおすすめ人気25選【2025最新版】

フィッシングプライヤーは、必ずタックルボックスに入れておくべきアイテム。メーカーによって、使い勝手がかなり変…

ドリームハンター / 157 view

登山リュックのサイズ別おすすめ人気30選【ハイキング】【2025最新版】

登山に必要なアイテムは驚くほど多くありますが、そのたくさんの登山アイテムを収納できる登山リュックの選び方に迷…

maru.wanwan / 170 view

ピストバイクのおすすめ人気ランキング20選と選び方【2025最新版】

ピストバイクは、走るためのパーツを厳選して装着したモデル。スリムなスタイリングが人気で様々なモデルが自転車メ…

ドリームハンター / 205 view

サーフィンブーツのおすすめ人気ランキング20選と選び方【2025最新版】

サーフィンアイテムの中でも特に冬に必要不可欠なのがサーフィンブーツです。しかし数多く展開している中でどのよう…

maru.wanwan / 139 view

カメラバッグのおすすめ人気ランキング25選と口コミ&選び方【5つのタイプ別】【202…

こだわりのカメラを手に入れたら次に欲しくなるのがそのカメラを持ち運ぶためのバッグです。今回はカメラバッグのお…

もどる / 139 view

メンズの釣りの服装!春と秋・夏・冬のおすすめ15ランキング【2025最新版】

悪天候の中で釣りをしたり、真夏や真冬に釣りをしたりする際は、しっかりした服装を準備する必要があります。今回は…

ドリームハンター / 158 view

小径車の人気ランキングおすすめ15選と選び方【2025最新版】

市街地をひらりひらり軽快に走行する小径車は人気。そのためサイクルショップでは色々な種類の小径車が販売されてい…

ドリームハンター / 114 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

HTMLファイルが開けません。->
S
S