
一人暮らし電子レンジおすすめ人気商品15選と口コミ【2025最新版】
一人暮らしの家電として欠かせない存在の一つが電子レンジです。ここでは一人暮らしの強い味方である電子レンジについて掘り下げ、詳しい選び方4つのポイントとおすすめの電子レンジ人気ランキングTOP15や口コミを紹介していきます。
おすすめ一人暮らし電子レンジランキングTOP15~11
ここまで電子レンジについて詳しい選び方などをみてきました。
最後におすすめの電子レンジのランキングを紹介していきたいと思います。
柄本時生@浜ちゃんが!で購入した電子レンジ|IMB-F183-5 アイリスオーヤマ 単機能レンジ楽天 #柄本時生 #浜ちゃんが #電子レンジhttps://t.co/LSrm2OUBqX
— 主婦ひまつぶし (@syufuhima) 2016年12月29日
10,777円
ビビットで目の覚めるような赤い色がインテリアのアクセントになります。
赤だけではなく、他のメーカーでは見かけないようなアクアミントのモデルや安定のブラック、ホワイトも取り揃えられているので選ぶ楽しさがあります。
操作はシンプルかつ単純。機械が苦手な人でも簡単に操作できます。
ターンテーブル式で加熱ムラもありません。
周波数は西日本用60Hz、東日本用50Hzに分かれているので、お住まいの地域に合ったモデルを選びましょう。
見た目がかわいいです
オーブンレンジが壊れて
ほぼオーブン機能を
使っていない事に気づき
シンプルでかわいい
こちらの電子レンジにしました
電源スイッチを押す手間だけで
特にストレス無く使っています
8,854円
アイボリーの落ち着いた主張しすぎない可愛さは女性の一人暮らしのアイテムにぴったり。
インテリアとして雰囲気も合わせやすい電子レンジになっています。
また、安価ながらもヘルツフリーのモデルなので転勤や引越しで地域が変わっても安定して使用できるのも嬉しいポイントです。
なんと言っても可愛い
見た目で購入しました。
ベージュで場所を選ばずどこにでも置けそうなデザインで好きです。
一人暮らしの私にはピッタリです。
温度は少し低めな気がするので30秒くらい多め設定で温めてます。
オーブントースターも同じシリーズのものを購入しましたので温める以外の料理はそちらでやろうと思っています。
電子レンジはコンビニのものを温めるとかちょっとしたものを温める機能で十分なのでとても満足です。
ピザのMサイズ程度でしたら普通に入りました。Lサイズは入るのかは分かりません。
6,964円
シックで主張しすぎないブラックの本体は落ち着きがあり、男性の部屋におすすめです。
東日本用と西日本用があるので購入の際は注意しましょう。
冷凍食品の解凍や加熱にしか使わないので私としてはこの機能で十分です!
価格も嬉しいしブラックも気に入りました!!
15,093円
LED文字表示なので暗いキッチンでも見やすく操作を誤りません。
ヘルツフリーで日本全国どこでも使用できます。
余計な機能が無いので使いやすさは良いと思います。
表示が光るので見やすく年配の方にはおすすめ。
出典:東芝 ER-RS22
おすすめ一人暮らし電子レンジランキングTOP10~6
12,526円
解凍、牛乳というよく使用されるメニューが自動メニューで搭載されているのも嬉しい機能です。
東日本用と西日本用のモデルがあるので間違わないように注意しましょう。
ご飯の温めが一番の用途ですが、ムラ無く温まりますね。やはりシャープは日本の電子レンジ業界では草分け的存在で、ターンテーブル方式もシャープの開発らしいですし相当製品ノウハウの蓄積あると思いますね。左右の温度ムラはもちろんありませんが、上下のムラも感じられないです。
6,596円
使い方にあれこれ頭を悩ませたくないという人は購入して間違いない製品ではないでしょうか。
全国で使用できるヘルツフリーも購入の際に悩む必要がなく、嬉しい限りです。
何とこの値段でデジタル表示、その上数字は赤字で点灯式、温めもムラなく温まります。700wもついて解凍も出来ます。それで6000円台コスパが抜群です。
8,480円
22Lのゆったり庫内はコンビニのお弁当もしっかりと温めることができます。
操作が分かりやすいだけではなく、表示が見やすい点もおすすめのポイント。
温めの時間目安と解凍時間目安が本体に書かれているのも嬉しい心配りです。
東日本モデルと西日本モデルがあるので、購入前の確認を忘れずに。
これは「シンプル イズ ベスト」の商品。
特に解凍2種類と、温め500ワットと600ワットの切り替えも有難い。
ダイヤルで10秒刻みで、時間を変えられる。これが使いやすい。
スタートボタンも無く、ドアを閉めるだけ。
迷うことなく★5つ!
10,800円
温めの最中は庫内灯で中の様子が確認できますが、使用しないときは中が見えない仕様になっています。
のみもの、ご飯、お弁当のオートメニュー搭載で使いやすさも抜群です。
西日本モデル、東日本モデルが販売されているので確認してから購入しましょう。
『やはりフラットテーブルがいい』と感じている人は、これが非常にコスパをよく感じることができると思います。アース線もあり、解凍弱強の3段階の火力、タイマーは最低限のモノがあります。男子で一人暮らししていて、フラットテーブルがいいと考えているそこのあなた。おすすめです。
14,690円
フラットタイプなので見た目以上に広々と庫内を使用できるのもおすすめのポイントです。
手動操作はダイヤルを回してそのままボタンを押すだけの簡単操作。誰でも使いこなせるモデルになっています。
ヘルツフリーなのも大きな特徴です。
庫内はフラットでお手入れが楽チン。3段階の調理モードから用途に合わせて切り替えられるので単機能電子レンジながらも非常に便利な電子レンジになっています。
開口29cmと広めに作られているので出し入れも簡単に行えます。
シックな黒いデザインがインテリアにも映える、低価格帯ながらもデザイン性にも優れたモデルです。