スポンサードリンク
スチーム式

スチーム式

やかんのお湯で加湿を行うのと原理は一緒で、ヒーターで水を温めて蒸気を放出することで加湿を行う方式です。
水を沸騰させるので、カビの繁殖を抑えられ、衛生的に使用できるという特徴があります。構造がシンプルなため本体価格が比較的安価である点、加湿が速いという点がメリットになっています。

気化式

気化式

水を含ませたフィルターに風をあて、湿った空気を空気中に放出する方式です。洗濯物を部屋干しして部屋の湿度が上昇するのと原理は一緒です。
スチーム式と違い熱を使用しないので安全に使用することができ、比較的電気代も安く済むのがメリットです。また、加湿しすぎることがないので湿度を保つのには適していると言えます。
しかし、熱を使用しない分マメなお手入れを行わなければカビが発生してしまい、部屋の中にカビを撒き散らすことになりかねません・また、スチーム式よりも加湿のスピードが遅く、風を送る仕組み上動作音も大きくなりがちな点がデメリットです。

ハイブリッド式

ハイブリッド式

気化式の利点をいかしながら熱を加えることで加湿のスピードを上げている良いとこ取りの方式です。
湿度が十分になると自動的にヒーターが止まり、電力の消費を抑えながら湿度を維持してくれます。消費電力と加湿スピードのバランスの良さでは非常に秀でており、使い勝手の良い方式です。
デメリットは2つの方式を組み込んでいる関係上、本体の大きさがどうしても大きくなってしまう点、伴って価格も高めになってしまう点です。また、お手入れの手間に関しては気化式と同じなのでお手入れが面倒に感じる人にはこの点もデメリットになるかもしれません。

超音波式

超音波式

超音波振動によって水の粒子を空気中に放出し、加湿を行います。
振動を送るだけなので消費電力が抑えられ、加湿スピードも速いという特徴を持っています。価格も安めのものが多く、デザイン性に優れたモデルが多いのもメリットです。スチーム式のように熱を使用することはないので安全であるのもメリットかもしれません。
しかし、空気中に放出される水の粒子は大きめなり、加湿効果をもたらす前に落下してしまったり、結露の原因になりやすい点、そしてお手入れをしっかりしなければカビを撒き散らす可能性がある点などはデメリットと言えるでしょう。

2.部屋の広さで選ぶ

加湿器には加湿能力が有り、それぞれカバーできる広さが異なっています。
部屋全体をしっかり加湿したい人は部屋の広さから加湿器を選べば失敗がありません。
例えば木造和室5畳、プレハブ洋室8畳なら300mL/h程度の加湿能力があればカバーできます。この数字が大きくなるほど広い範囲をカバーできるので、部屋の広さに合わせて加湿能力をチェックするようにしましょう。

3.タンク容量で選ぶ

長時間連続運転を想定している場合、水タンクの容量が小さいと何度も給水を行わなければならないため、非常に不便です。
一方で、長時間の使用を考えていない場合は給水タンクが大きすぎると給水の際に重くて大変になってしまいます。
どの程度の長さ連続で使用するかを考え、給水タンクの大きさを選ぶようにしましょう。

4.デザインで選ぶ

卓上の加湿器などはデスクの上などに置くためかなりの頻度で目に入ることになります。その場合は部屋やデスク周りのインテリアに合わせて加湿器を選ぶのも有効な手段だと言えます。
デザインだけではなく、加湿器の中にはアロマオイルを加えて加湿とアロマを楽しめるものなどもあり、日々を楽しく過ごせるような工夫が凝らされているものもあります。
ただの加湿のための家電と割り切るのではなく、楽しく選ぶのも長く使用するためには非常に有益なことなのではないでしょうか。

おすすめ加湿器ランキングTOP21~16

ここまで加湿器の特徴や選び方について詳しく解説してきました。最後に上記を踏まえて選定するおすすめ加湿器ランキングを紹介したいと思います。

21位:Pureplove CF-2936

21位:Pureplove CF-2936

Pureploveの加湿器「CF-2936」は使い勝手の良さが魅力的な加湿器です。ミスト量は約200ml/h。
超音波式で熱を使用しないので安心して使用することができます。
また、給水タンクにはハンドルが付き持ち運びが楽なのに加え、上部の蓋が外れて給水が楽になるようにできています。
給水もお手入れも簡単なので忙しい人にもおすすすめの加湿器です。

これまで購入してきた加湿器は掃除がしにくく、水を入れるタンク内を隅から隅までゴシゴシしっかり洗えるものを見たことがありませんでした。
これはカビが発生する可能性のある部分はどこもかしこも洗えます。中にあるプラスチックの筒のような部分に ほんの少し洗いにくい箇所もありますが、付属のブラシを使ったりスポンジを小さくして使用すれば簡単に洗えます。
綺麗になったことが目で確認できるのもうれしい( ’∀`)
しっかりお掃除できるとあって来年の冬も安心して使用できそうです。
とても気に入ったので、もう一台追加で購入しました。
20位:Foladion エッセンシャルオイルディフューザー加湿器

20位:Foladion エッセンシャルオイルディフューザー加湿器

高級感の漂うデザインが特徴的なFoladionの「エッセンシャルオイルディフューザー加湿器」は好みのエッセンシャルオイルを入れることで加湿をしながらアロマも楽しめる癒し効果の高い加湿器です。
タンク容量は300mlと大容量で、長い時間ミストが放出されるように作られています。
15種類のライトライトモードが搭載されており、見た目の癒し効果も高いモデルです。

とても綺麗なデザインで気に入りました。
音も静かです。
思ったより少し小さかったので、長時間使用の際は水を追加しないとダメなようです。
ミストで濡れる事はありません。
19位:積水樹脂 ULT-EL-GR

19位:積水樹脂 ULT-EL-GR

エコな加湿器が欲しい人におすすめなのが積水樹脂の「ULT-EL-GR」です。
電気を使用することのないエコで安価な加湿器なのでコストを抑えたい人にもおすすめです。
使用方法は簡単。自動給水ボトルをセットしその横に蒸散紙というフィルターをセットするだけ。あとはフィルターが水を吸い上げ蒸散させてくれる自然気化式加湿器になっています。
デザイン性にも優れており、デスクに置いておけば癒されること請け合いです。

とても使いやすく、デスクにも置けて良かったです!!
乾燥対策バッチリです。
18位:ZNT ZNT-E201

18位:ZNT ZNT-E201

猫好きさんにおすすめなのがZNTの猫型アロマディフューザー加湿器「ZNT-E201」です。
癒しの香りを漂わせながら加湿もしてくれる可愛い猫の姿に癒されること間違いなし。しかも触り心地がふにゃふにゃで、触っても癒される優れもの。
疲れを癒しながら加湿もできる可愛い加湿器になっています。

可愛い、マジ可愛いですよ(^^)
プニプニしているボディで癒やしてくれます。
暗い所で柔らかく光るので見ててもいやされます。
家族にも好評で買って良かったです。
17位:アイリスオーヤマ UHM-280BM-T

17位:アイリスオーヤマ UHM-280BM-T

デザインも価格も妥協したくない人にはコストパフォーマンスの高いアイリスオーヤマの加湿器がおすすめです。特に「UHM-280BM-T」はデザイン性にも優れた加湿器で、インテリア性も抜群。
加湿量は強運転で280ml/hなので狭い空間には非常に適しています。
超音波式を採用しており、安心安全、そして静音。使い方も簡単なので機械が苦手な人にもおすすめです。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

ロボット掃除機おすすめランキング22選と口コミ&比較~選び方6つのポイントも紹介【2…

自宅にあまり居られない人でも部屋を綺麗に保てるので人気のロボット掃除機。近年は様々な機能が追加され目覚しい進…

もどる / 163 view

防災ラジオのおすすめランキングTOP20と選び方【2025最新版】

災害時は、停電になったり避難したりと情報源がなくなる可能性が高いですが、そんな時に防災ラジオがあると安心です…

remochan8818 / 176 view

新婚向けの冷蔵庫おすすめランキングTOP20と選び方【2025最新版】

結婚後、二人で新しい生活をスタートさせるのはワクワクしますよね。そんな楽しい家電選びで少し考えて欲しいのが冷…

もどる / 170 view

炊飯器おすすめ人気ランキング15選と口コミ~選び方3つのポイント【超高級からコスパ重…

炊飯器は毎年新しい機能を搭載したものが多く販売されている、家電好きの人たちが注目するジャンルです。ここでは炊…

もどる / 198 view

スティッククリーナーのおすすめ人気ランキング25選と選び方【2025最新版】

手軽に取り出してさっと掃除機をかけることができるスティッククリーナーは忙しい現代のニーズに合致した優れもので…

もどる / 140 view

スマートロックのおすすめ人気ランキング20選と口コミ【2025最新版】

スマートロックがあれば、両手が荷物でふさがっている時でも鍵を解錠することができたり指紋で解錠できたりと、スマ…

remochan8818 / 149 view

家庭用防犯カメラの人気おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

お店などに必ず設置されている防犯カメラですが、現在は家庭にも普及するようになりました。今回は家庭用の防犯カメ…

もどる / 164 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

スロージューサーのおすすめ人気ランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】

健康志向が高まる近年、導入する方が増え続けているのがスロージューサーです。今回はそんなスロージューサーの人気…

もどる / 106 view

人気の洗濯機~1人暮らしにおすすめ20選と口コミ&選び方5つのポイント【2025最新…

一人暮らし用に家具や家電を揃えるにあたって購入するか悩むのが洗濯機です。ここでは一人暮らし向けの洗濯機の選び…

もどる / 106 view

ホームベーカリーのおすすめ人気ランキング22選と口コミ&選び方【2025最新版】

家庭で焼きたてのパンが食べられるホームベーカリー。近年は多機能なモデルも増え、様々な料理に活用できる機種も展…

もどる / 169 view

スポットエアコンおすすめ20選!家庭用・業務用別の人気ランキング【2025最新版】

必須の家電といえばエアコンですが、便利なのが。特定の部分だけを集中して冷やしてくれるスポットエアコンです。今…

もどる / 125 view

二人暮らしの電子レンジ・人気おすすめランキング15選と選び方【2025最新版】

新しく二人暮らしを始めるとなるとそれに伴って家電や家具を揃えていく必要があります。今回は二人暮らしを始める方…

もどる / 314 view

パソコンメーカーの人気おすすめランキングTOP20【2025最新版】

パソコンを開発販売しているメーカーは国内外問わず多数あります。今回は、自分に合ったパソコンを選ぶヒントとして…

もどる / 257 view

超音波洗浄機おすすめランキング17選と口コミ&選び方【2025最新版】

超音波洗浄機は扱いがデリケートで洗浄しにくいデリケートなアイテムの洗浄を行ってくれる非常に便利な機械です。こ…

もどる / 177 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

async token error
S
S