スポンサードリンク
10位:ダイキン MCK70T-W

10位:ダイキン MCK70T-W

ダイキンの「MCK70T-W」は究極のデザイン備えた究極の高性能モデルという謳い文句通りの製品です。
高いデザイン性はどんな部屋にもマッチし、インテリアを損ないません。機能も充実しており、ボタン1つで部屋の空気を診断し自動的にコントロールしてくれるおまかせ運転は非常に重宝する機能です。
メンテナンスも簡単で、使用者の満足度が高い製品でもあります。

空気清浄力は非常に良いです。ターボなど強制清浄も便利。鍋やカレーなどの後にも活躍します。PM対策で買いましたが 、家族が咳をしなくなりました。乾燥する季節も加湿器として使えるので重宝してます。メンテナンスも簡単で、結構、チリを取っているのがわかります。家族に気管系が弱い人がいらっしゃるかたにお奨めします。
9位:シャープ FU-G51-W

9位:シャープ FU-G51-W

空気清浄機のメーカーとして人気の高いシャープの「FU-G51-W」はスタンダードで堅実なモデルです。
3つのフィルターで消臭、集塵をしっかりと行い、ニオイもホコリも微粒子も除去してくれます。
パネルを外さずに掃除ができるので、掃除機をかけるついでに後ろパネルにも掃除機をかければ綺麗な状態を長く維持することができます。
また、静音設計なので運転音が気になる人にもおすすめできるモデルです。

8畳ワンルームで使用しています。
以前は裸足でフローリングの上を歩くと足にびっしりと付いていたホコリが全くつかなくなりました。
サイズもコンパクトで狭い部屋でも気になりません。
8位:Levoit  LV-H132

8位:Levoit  LV-H132

卓上でデザイン性に優れた空気清浄機が欲しい人には「LV-H132」がおすすめです。
スタイリッシュなデザインにコンパクトな本体ながら、ホコリやニオイ、花粉などのアレルゲンをしっかり除去してくれる頼もしい存在です。
また、「LV-H132」には省エネという大きな特徴もあります。毎日使用するものだからこそ消費電力を抑えたいという人に強くおすすめしたいモデルです。

台所が夏になり生ゴミの匂いが臭く、消臭がスプレーや消臭剤では無理なので、きちんとした清浄機を買いました。音は全く気にならず、よくある清浄機にくらべ大きさがコンパクトな為、狭い台所に置くには邪魔にならず良かったです。消臭効果は確かにあると思います。台所特有の匂いが和らぎクリヤな空気になったと思います。料理をしたあとは、換気扇と清浄機強にしたら、空気が変わるのかを早かったです。電気がつくのもきれいで夜は柔らかくあたりを照らすので、台所に灯りが入り良かったです。
7位:シャープ KI-FX55-W

7位:シャープ KI-FX55-W

シャープの「KI-FX55-W」は大人気プラズマクラスターのプレミアムモデルです。
リビング設置を推奨されているだけあって、パワフルな空気清浄機になっており、スピード循環気流は部屋全体の空気を短時間で消臭除菌してくれます。
部屋の空気が綺麗な状態でも定期的にスピード循環気流を放出し、遠くの汚れもくまなくクリーンに。
安心安全、そして確かな効果を持つ空気清浄機が欲しい人におすすめです。

加湿機能も優れていると思います。
20畳近い部屋に置いていますが、常に部屋の湿度が50%以上加湿されています。空気清浄もPM2.5対応していて、洗面所でヘアスプレーを使うだけでも反応していて、さすがだなと思いました。
音声で「空気が綺麗になりました。」、加湿が充分の時は「潤い空間できました。」等のメッセージがあるので、部屋の状態もわかりやすいです。
6位:マクセル オゾネオプラス

6位:マクセル オゾネオプラス

マクセルの「オゾネオプラス」は低濃度のオゾンで除菌と消臭を行う空気清浄機です。
オゾンが持つ強い酸化力が菌やウィルス、ニオイをしっかりと分解。しかもフィルターを使用していないのでお手入れも非常に簡単です。
ファンレスですが多重リング式コロナ放電という特許技術で風が出るので、効果を部屋中に拡散させることもできます。
コンパクトなデザインなので置き場所を選ばない点も魅力的です。

飼っている犬の脱臭用にと購入。
今まで気になっていた独特の獣臭がスパッと消えてびっくりしました。
余計な匂いもありません。

これはいい買い物をしました。

空気清浄機おすすめランキングTOP5~1

5位:カドー AP-C200-WH

5位:カドー AP-C200-WH

カドーの「AP-C200-WH」は1枚のステンレスを成形して作られた継ぎ目のないステンレスボディが特徴の空気清浄機です。
継ぎ目が無いことはデザイン性の向上だけではなく、本体の振動を抑え静音性を高めるのにも貢献しています。
非常にスリムに作られていますが、どんなタイプでもどんな住環境でも22畳の広さをカバーできるハイパワーを秘めています。
円筒形を活かし、360°全方位の空気を吸引してくれるので、どんな風に設置しても確実な効果が出るのも大きな特徴になっています。

空気清浄機としての最低限の機能だけを備えて、マイナスイオンや加湿のような余計な機能がないシンプルさが良いです。見た目の格好良さはもちろんのこと、定期的にフィルターを取り出して掃除機でホコリを吸い取る作業が行いやすい、筐体もフィルターも気の利いたデザインです。
4位:象印 PA-XA24-WA

4位:象印 PA-XA24-WA

象印の「PA-XA24-WA」はコンパクトボディと大風量が特徴の空気清浄機です。
花粉やPM2.5の飛散が多い日、空気が動いて汚れが舞う帰宅時など自動でフロントパネルが開き、強運転よりもハイパワーなパワーターボコースで部屋の汚れを一気に集塵、消臭してくれます。終了後は自動でパネルが閉じ、元のモードに切り替わるのも優れた機能です。
10年交換不要のフィルターを搭載しており、お手入れが楽、ランニングコストが抑えられる点もおすすめです。

花粉の季節になり、部屋にいても目鼻が痒く、衛生面から、加湿器と一緒になっていない空気清浄機単体を探していました。価格.comで値下げ率が高いランキングの上位にこちらがあったので購入してみました。
結果は、機能シンプルで機体も扱いやすく、花粉モードでは、明らかに鼻の通りが良くなり空気がクリーンになったと感じられ、夜も熟睡できます。
充分です。いいお買い物ができました!
3位:パナソニック F-PDP30-W

3位:パナソニック F-PDP30-W

家中どこでも持ち運んで使用したい人におすすめなのがパナソニックの「F-PDP30-W」です。
軽量コンパクトモデルで上部には持ち運びに便利なハンドルがついており、家中のどこでも用途に合わせて運んで使用できます。
優れたニオイセンサーを搭載しており、少しのニオイでもセンサーがキャッチすれば強力な脱臭でニオイの除去をしてくれます。
高性能高価格のモデルよりも手軽に使用できるモデルを求めている人に適したモデルでしょう。また、子供部屋用などのサブ機としてもおすすめです。

何よりコンパクトでちゃんと仕事をしてくれます。
吸気も前面なので置き場所を選ばず、とっても便利。
センサーライトが24時間光りっぱなしだった事だけが計算外でした。
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

一人暮らしテレビおすすめランキング15選と口コミ~5つの選び方も徹底解説【2025最…

一人暮らしをするにあたって意外と悩みポイントになるのがテレビの大きさです。ここでは一人暮らしのテレビの選び方…

もどる / 181 view

ラジカセの人気おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

昨今はスマートフォンで音楽を聴くのが主流となっていますが、ラジカセは様々なメディアに対応し、音楽以外にも使い…

もどる / 200 view

ペットボトル加湿器の人気おすすめランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】

ペットボトル加湿器は一般的な加湿器よりも手軽に導入でき、おしゃれなデザインのモデルも多いため年々人気を高めて…

もどる / 169 view

お風呂の防水テレビおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

いつものお風呂タイムを楽しくしてくれるのに役立つのがお風呂用の防水テレビです。今回はそんな贅沢を叶えてくれる…

もどる / 335 view

携帯扇風機ランキング人気おすすめ15選と口コミ~選び方5つのポイントも解説【2025…

暑い時期オフィスや屋外で手軽に涼しくなりたい時に便利なのが携帯扇風機(ポータブル扇風機、ハンディ扇風機)です…

もどる / 260 view

パソコンメーカーの人気おすすめランキングTOP20【2025最新版】

パソコンを開発販売しているメーカーは国内外問わず多数あります。今回は、自分に合ったパソコンを選ぶヒントとして…

もどる / 373 view

新婚向けの冷蔵庫おすすめランキングTOP20と選び方【2025最新版】

結婚後、二人で新しい生活をスタートさせるのはワクワクしますよね。そんな楽しい家電選びで少し考えて欲しいのが冷…

もどる / 255 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

洗濯機メーカーのおすすめ人気ランキングTOP7&選び方【2025最新版】

洗濯機は選び方が重要です。どんな洗濯機にもメーカーや機種で得意不得意が存在しています。今回は洗濯機を販売して…

もどる / 186 view

電気フライヤーおすすめ人気20選と口コミ&選び方【家庭用・2025最新版】

手軽に揚げ物を作るための機械として人気を高めているのが電気フライヤーです。近年は非常に沢山の種類の電気フライ…

もどる / 218 view

ドラム式洗濯機おすすめ人気ランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】

洗いから乾燥までを全て全自動で行ってくれる洗濯機と言えばドラム式洗濯機です。今回はドラム式洗濯機の選び方、そ…

もどる / 435 view

3人家族用の冷蔵庫おすすめランキングTOP20と選び方【2025最新版】

小さすぎる冷蔵庫では足りないけれど大容量冷蔵庫では大きすぎる、そんな微妙なラインが3人家族です。今回はそんな…

もどる / 568 view

ハンディクリーナーのおすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

ホコリが気になった時にさっと取り出して使用できるのが魅力のハンディクリーナー。近年は液体も吸えるモデルが登場…

もどる / 190 view

足温器のおすすめランキング人気18選と口コミ&選び方【2025最新版】

寒い季節に暖をとったり、冷え性対策として非常に重宝するのが足温器というアイテムです。今回はそんな足温器の人気…

もどる / 211 view

冷蔵庫メーカーおすすめ人気ランキングTOP7&選び方【2025最新版】

冷蔵庫は生活に欠かせない大切な家電で、その分選ぶ際には非常に慎重になる家電です。今回は冷蔵庫の主要メーカーの…

もどる / 232 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

S
S