スポンサードリンク
11位:ホットアルバムコム スパークリングホットタブ

11位:ホットアルバムコム スパークリングホットタブ

スパークリングホットタブは重曹とクエン酸を主成分にした重炭酸イオンが楽しめる入浴剤です。重炭酸入浴に興味がある人、炭酸ガスが入っている入浴剤が好きな人に非常におすすめです。
重炭酸入浴剤は高い洗浄力を持っているのでこの入浴剤を使用したお風呂ならば化学洗剤が必要ありません。洗髪洗顔にも使用することができます。洗髪の際はシャンプーを使用せず、このお湯で髪を洗い、コンディショナーやトリートメントで仕上げてください。
その他にも浴槽を綺麗に保ってくれたりと非常に良いことづくしの入浴剤になっています。

炭酸系を探していたのですが、これはお湯がとろっとした感じになり、あったまってからもなかなかさめにくくリピ買い予定です。

おすすめ入浴剤ランキングTOP10~6

10位:アース製薬 露天湯めぐり入浴剤

10位:アース製薬 露天湯めぐり入浴剤

忙しくて中々温泉に行く時間がとれないという温泉好きの人には露天湯めぐり入浴剤はいかがでしょうか。
全国各地の有名な温泉を再現した入浴剤なので自宅で手軽に温泉気分を味わえます。
秋田乳頭の湯、長野五色の湯、青森猿倉の湯、群馬桜山の湯という4種類が入っており、気分によってその日の温泉を変えて贅沢気分が味わえます。

いい湯加減でした。各地の名湯を楽しめました。
透明とにごり湯がありバラエティに富む泉質に満足‼︎
9位:アース製薬 バスロマン 濃縮レモン仕立て

9位:アース製薬 バスロマン 濃縮レモン仕立て

レモンの香りで爽やかにリフレッシュできるのがバスロマンの濃縮レモン仕立てです。
もちろんリフレッシュ効果だけではなく、血行促進にも効果的で冷え性の改善や肩こり腰痛の緩和も助けてくれます。また、イオンのベールが体全体を包み込んでくれるので血行促進により温まった熱を逃がさず、湯冷めしにくいというのも嬉しいポイントです。
レモンの香りはリフレッシュだけではなく、神経の昂ぶりを鎮め、集中力を高めてくれる効果をもっています。

浴槽に撒くとレモンイエローになって、ちょっとした温泉気分になりますね。
また、体も芯から温まりまり、その日の疲れやストレスも発散しますね。
8位:クナイプ バスソルト オレンジ・リンデンバウム<菩提樹>の香り

8位:クナイプ バスソルト オレンジ・リンデンバウム<菩提樹>の香り

ストレスに悩む人にはクナイプのバスソルト、オレンジ・リンデンバウムがおすすめです。リンデンの香りが神経の緊張を鎮め心身をリラックスさせ、オレンジの香りが気持ちを前向きにさせてくれます。万人受けする香りなので、変わった香りに手を出しにくいという人にもおすすめです。
また、体を温める効果も非常に高く、ゆっくりと浸かることで、リラックスと冷え性改善という二重の効果を得られます。ストレスを自覚している人はぜひ試してはいかがでしょうか。

香りが好きです。シナモンの様な香りを感じます。お風呂上りの膚には香りは残りません。良い香りですのでお風呂の蓋を開けて、お風呂のドアを開けて、一階の部屋の加湿にしている程です。ルームフォレングランスにもなり得る癒し系の香りです。
7位:アユーラ メディテーションバスα

7位:アユーラ メディテーションバスα

香りの癒しを求める人におすすめなのがメディテーションバスαです。様々な女性誌でも取り上げられており、人気を高めている入浴剤です。
数種類のハーブをブレンドしたアロマティックハーブの香りは癒し効果抜群。ストレスを和らげ、深いリラックス効果で体をほぐします。
推奨されている瞑想浴を行うことでリラックス効果がさらに高まり、快眠効果もあるので1日の最後にメディテーションバスαで頑張った体を休める贅沢な時間を味わってみませんか。

グリーンの液体なのにお湯に入れると白濁
とても良い香りで身もココロも癒されました。
6位:オリヂナル NEWオリヂナル薬湯 ハッカ脳

6位:オリヂナル NEWオリヂナル薬湯 ハッカ脳

NEWオリヂナル薬湯 ハッカ脳 は清涼感が特徴の入浴剤です。ハッカの結晶であるハッカ脳を使用しているので、スースーした香りと心地よい清涼感が心身をリフレッシュさせてくれます。体のダルさや倦怠感に悩んでいる人にもおすすめです。
さらに腰痛肩こりにも効果があり、ヘルニアに悩まされている人はぜひ長期的に使用してみて欲しい入浴剤です。

自然な香りなので、なんだかとっても癒されます。
夜布団の中でも、体の芯までポカポカ…。

おすすめ入浴剤ランキングTOP5~1

5位:バスクリン きき湯マグネシウム炭酸湯

5位:バスクリン きき湯マグネシウム炭酸湯

温泉成分の粒が温泉の効き目を与えてくれるのがきき湯の特徴です。マグネシウム炭酸湯はその温泉の効果に加え、炭酸ガスの効果を実感できる入浴剤になっています。
炭酸ガスが皮膚から浸透し、毛細血管を広げてくれるので新陳代謝を活性化させてくれます。これにより、冷え性、肩こり腰痛の改善に効きます。またこれだけの効能を持ちながらも安価で購入できるコストパフォーマンスの高さも魅力です。

私は眠りが浅いのですが、これに入った晩はよく眠れます。私の入りかたはお湯が少ないうちに入って、お湯を足していき、半身浴から全身浴に変わるのを待ちながら入っています。

スーパー銭湯に高濃度炭酸湯があるのですが、体感的にはそれより効く感じがします。マグネシウムなのか、何かが入って行くような血管が広がるような、足や腰に違和感があり、お風呂から上がるとぐったり疲労感があり、そのまま熟睡です。

眠りが浅い人、血の巡りが悪い人にお勧めです。
4位:花王 エモリカプレミアム

4位:花王 エモリカプレミアム

エモリカプレミアムは美容液成分と保湿成分を贅沢に配合した入浴剤です。入浴で柔らかくなった肌の角質の奥まで有効成分が浸透し、保湿と美肌ケアを行ってくれます。
しっかりと実感できるほど保湿力が高い濃密な入浴剤ですが高保湿の入浴剤にありがちなぬめりはありません。
エッセンシャルローズの香りも癒し効果が高く、華やかな香りに癒されたい人も満足できる製品です。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

サインペンおすすめ22選!油性・水性別の人気ランキング【2025最新版】

家庭や学校で必ずといってよいほど見かけるサインペン。ここでは、普段何気なく使っているサインペンの選び方を解説…

maru.wanwan / 260 view

おしゃれな座布団おすすめランキングTOP22と選び方【2025最新版】

座布団はただ座るだけではなく、お部屋のインテリアとしても活躍しデザインや形など様々です。今回は、おしゃれな座…

remochan8818 / 243 view

非常用ライトのおすすめランキング人気20選と口コミ&選び方【2025最新版】

今回は防災グッズの必需品である非常用ライトの選び方を解説し、人気でおすすめのアイテムをランキング形式で紹介し…

maru.wanwan / 199 view

携帯灰皿のおすすめ人気ランキング30選と口コミ&選び方【2025最新版】

受動喫煙が社会的問題となっている現在、街中からも灰皿がどんどん姿を消しており、携帯灰皿が必須となっています。…

maru.wanwan / 243 view

うろこ取りの人気おすすめランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】

魚料理の下ごしらえとして役立つ便利グッズのうろこ取りですが、一口にうろこ取りといっても、素材や形状などによっ…

maru.wanwan / 255 view

浄水器のおすすめ人気ランキング30選と口コミ&選び方【2025最新版】

浄水器は水道水を簡単に綺麗で美味しい水に変えてくれます。今回はそんな浄水器のおすすめランキングTOP30と口…

もどる / 236 view

軽石のおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2025最新版】

バスタイムに気軽に角質ケアをおこなうことができる軽石。その種類や素材は豊富ですが、どんなものを選ぶと良いのか…

remochan8818 / 179 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

車の芳香剤~おすすめランキング人気17選と口コミ【2025最新版】

車は密閉される空間なので臭いがこもってしまいます。そんな時に頼りになるのが車用芳香剤です。ここでは車用芳香剤…

もどる / 247 view

眉毛シェーバーおすすめ30選!メンズ・レディース別の人気ランキングTOP15【202…

皆さんは、眉毛シェーバーを使用したことがあるでしょうか。今回は、眉毛シェーバーの選び方や、おすすめの商品をラ…

yoshitani / 231 view

ルーズリーフバインダーのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版…

学業やビジネスシーンで大活躍するルーズリーフバインダーは、大きさや重さなども様々で、用途によって使い分けると…

remochan8818 / 180 view

冷水筒のおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2025最新版】

夏の冷蔵庫内の必需品である冷水筒。数多くの冷水筒が展開している中で、私たちの知らない便利な機能を備えた冷水筒…

maru.wanwan / 278 view

ガラスペンのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【安い/高級別・2025最新…

大人の筆記用具として万年筆と匹敵するような人気を集めているガラスペン今回はそんなガラスペンの選び方を解説し、…

maru.wanwan / 201 view

朱肉のおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2025最新版】

結婚届や契約書など、シャチハタが使えないときに必要になるのが印鑑を押すための朱肉です。その朱肉にも様々な種類…

maru.wanwan / 240 view

ボンドのおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2025最新版】

ボンドには壁の補修から、木材の接着、封筒の封かんなど、様々な用途に合わせた多くの種類のボンドが多数展開してい…

maru.wanwan / 211 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

async token error
S
S