
大河ドラマ歴代視聴率ランキングTOP20【2025最新版】
日本の歴史をドラマティックに描いた大河ドラマ作品。豪華キャスト勢が話題になることもあり、連続テレビ小説と並ぶ人気がありますよね。今回は、歴代大河ドラマの視聴率ランキングをご紹介します!
大河ドラマ歴代視聴率ランキングTOP20-16
出典:勝海舟語録【現代の志士たちへ】 - YouTube
出典:篤姫メインテーマ曲(Atsuhime Opening) - YouTube
出典:大河ドラマ 信長 King of Zipang OP 歌詞付き Sengoku era Japan 1534-1582 NOBUNAGA - YouTube
大河ドラマ歴代視聴率ランキングTOP15-11

11位:草燃える 平均視聴率26.3%
1979年1月7日から12月23日まで放送された大河ドラマの第17作目「草燃える」は、平安時代末期から鎌倉時代初期の武将である源頼朝と、北条時政の長女であり源頼朝の正室、北条政子を主役にした作品です。
源頼朝を演じたのは、「開運!なんでも鑑定団」でも活躍していた石坂浩二さんで、「極道の妻たちシリーズ」の顔とも言える女優の岩下志麻さんが北条政子を演じています。
「暴れん坊将軍シリーズ」や「マツケンサンバ」で話題を呼んだ松平健さん、アイドル歌手である郷ひろみさん、「3年B組金八先生シリーズ」の金八先生である武田鉄矢さんらも出演しており、非常に豪華な大河ドラマと言えるでしょう。
平均視聴率26.3%を記録し、最高視聴率は34.7%を記録しています。
1982年1月10日から12月19日に放送された「峠の群像」は、第20作目の大河ドラマであり、18世紀初頭に発生した「赤穂事件」を描いた作品です。
主役は、「必殺仕事人」、「復讐するは我にあり」などの作品で知られ、多くの俳優たちに影響を与えてきた緒形拳さんが演じています。また、当時の大河ドラマとしては珍しく、アイドルも積極的に起用しており、ジャニーズアイドルだった野村義男さん、薬丸裕英さん、錦織一清さんらも出演していました。
平均視聴率は23.7%であり、最高視聴率は33.8%を記録しています。